【コレクション 11】
B5判 36ページ(本体24ページ、残りは予告や広告)
これは、劇団民芸が1972年3月から7月にかけて上演した「日本改造法案 北一輝の死」のパンフレットの表紙部分です。
原作は松本清張、演出は村山知義、出演は、北一輝に瀧沢修、譚人鳳に大滝秀治、大川周明に水谷貞雄、西田主税に鈴木智、池田斉彬に清水将夫の名が見えます。
パンフの中のおもなものを上げると、
1.松本清張 私の北一輝論
2.村山知義 一つの悲劇
3.解説 日本改造法案<北一輝の死>
4.滝沢修 ふたたび革命家を
5.役者紹介 声のよくひびく俳優 水谷貞雄
たくましい膚ざわりの鈴木智
6.舞台写真
7.対談 北一輝をめぐって (出席:久野収・松本清張/司会 宇野重吉)
以上、当時の名だたる人による作・演出・出演です。
この当時、私は20歳そこそこですから、どの人も相当な年配の人たちと見えました。それから半世紀余を経た現在、ここに出ている人たちはいずれも現在の私の年齢と同じか下になりますから、こんなに若かったのかと驚きを禁じ得ません。
私がこれをいつ見たのか、詳しい記憶はありませんが、このころ私は野村證券渋谷支店で相場書きのアルバイトをしていましたから、アルバイト仲間か、仲良くなった同年代の従業員の皆さんと一緒に、同じく渋谷にあった東横劇場へ行ったものとみられます。東京では東横劇場で4月4日から26日の間に上演していたことが上のパンフレットでわかります。
実際、その時に会場で拾ったものと思われる、B4判より少し大きめで4ページの「月刊 民藝の仲間」という広報紙があります。紹介しましょう。
周囲の余白と株の一部が欠けていますが、画像をできるだけ大きくしておきますから、読めそうなところを読ん見てください。左に出ている清張の写真が実に若いです。
なお、パンフレットの対談のところに北の3兄弟の写真がありましたから、これも紹介しておくことにします。
左から、昤吉・一輝・昌作
(1)きょう、画期的な最高裁判決が出ました。屈することなく意見を主張する人の思いがまた歴史を切り開きました。
路傍の碑 道を説く 群馬県藤岡市浄法寺で
(2)「日本改造法案」の上演の頃、ベトナム戦争がひどかった。しかし、ベトナム人民は屈しなかった。こんな痛快のことはなかった。
理不尽なものがまかり通るほど悔しいものはありません。今の日本はどうか。
まず、都知事選。ひどすぎます。
これをやめさせる方法は、皆で投票に行き、一番であるべき人を一番にすることです。
そうすれば、次からはなくなります。きっと。
(3)首相の交代劇、作者も演出者も出演者もみな従来の政治を続けようという人たちです。
従来の政治とは「アベ政治」のことです。
「アベ政治を許さない」という金子兜太さんの言葉を忘れないようにしましょう。
そして、自分の中に染み込んでいる「アベ的なシミ」を洗い出しましょう。
「そのシミがアベ政治を延命させる原因」だからです。
では。