神足勝記を追って

「御料地の地籍を確定した神足勝記」を起点として「戦前の天皇・皇室・宮内省の財政について」のあれこれをとりあげる

No.147 化石発見の末

2024-04-22 04:06:39 | 弁当食べ
   
    静かな朴

(1)化石発見の前までは夜型生活でした。自分の日々の作業に区切りをつけて、一日の最後に、就寝予定時間にむかってブログを書きあげる、そして日々必ず投稿することを課題としていました。

(2)ところが、No.136以降で紹介した化石を発見しました。
 化石は直径が半径約12㎝、高さ約20㎝、重さ約8㎏という大きなものでした。最初は、ちょっと大き目だけど、変成岩化していて、貫入があって石英化していたり、黄鉄鉱に変質しているところもあるので、置物にいいなとくらいに思っていましたが、周辺に大小の破片が散乱していたましたから、それを拾うと、これがまた約8㎏ほどになりました。
 それだけでも大変でしたが、まだ作業がありました。帰宅後して整理する前に、簡単にでも土やほこりを取らないといけません。何十個もあるものを、痛めないように一つ一つ洗いましたが、座ったり、立ったりと、これが腰痛を引き起こさないようにと神経を使っての作業で、疲労困憊の極に達しました。
 少しは運動しなければと考えて外出したのに、予定外の力仕事になってしまし、自分にとっては過重労働となり、夕食を済ませた途端に居所寝を始める始末でした。

(3)1日だけならばよかったですが、もともと子供のころから、化石・石器・埴輪などを収集するのが好きな方なので、その習癖が頭を持ち上げ、日々の作業をやっていても気になって気になって、結局、ふだんは週に1~2回外出すれば多い方なのに、翌日も出ることにしました。
 着いて、手前の方を見直してから藪の少し奥の方を見ると、前日と同じくらいの大きさ約8㎏ありましたが、木の皮の付いた部分が見つかりました。それで、とにかくその一帯にある石をすべて点検してみることにしました。
 見ると、流れ着いた河原の石は、砕けたものでなければ、通常は丸いものですが、ほとんどが、黒く変成岩化して、しかも木の化石ですから、木っ端のように角張っていて、年輪の曲線が見え、柾目の線が見えましたから、それをことごとく収集しました。すると、それも全部で7~8㎏になりました。
 帰宅後は、1日目と同じです。ずいぶんたくさん収集できたと満足だった半面、もう何日もやってきたかの疲労度で、バタン・キューでした。

   
     
(4)3日目は、ふと「あそこに家庭菜園用か農業用の残土があったが、あの下に残っているということはないだろうか」と思い立ちました。すると、調べたくなって、もう作業が手につきません。ということで、早速出ました。
 蔽いかぶさっている篠を切り除け、土砂を削り除けましたが、見つかりませんでした。
 ところが、大きなシャベルや草刈り鎌を持っていけばよかったですが、石割用のハンマーや小さなスコップででしたから、篠に抵抗され、土の多さに妨げられ、結局親指の付け根を痛くするばかりでした。十分にはできませんでしたが、ともかく見た限りはないという判断になりました。
 それでも、前2日よりも小さめの断片がかれこれ約2㎏見つかりました。ところが、これが、小さい分だけ洗うのに一苦労、ひざ腰の負担がさらに強まりました。
 
(5)4日目、もう行くまいと決めてましたが、ものごとなんでも続けていれば見えているものが違ってきます。目が慣れてくるというか、目が肥えてくるというか、とにかく、現場での要領がうまくなります。そうすると、小さいものでも、土に隠れているものでも、それまでよりはうまく見つけることができるようになります。それで、結局もう一回行って、「おさらい」をしてみることにしました。するとまだありました。その結果、また2㎏ほど見つかりました。木の枝のように細長くかったり、うっすらと木の皮がついていたり、黄鉄鉱の断片がついていたり、それまでの目では気が付かなかったものがいくつも見つかって、これも、帰ってから洗うのにずいぶん神経を使いました。

(6)その後はもう行っていませんが、箱に整理して、大小の、発泡スチロ-ルの箱・お菓子の箱などに分類して10箱ほどになりました。
 この化石は、上流から流れついたにしては丸みがありません。目下は、投棄物の可能性が強いです。しかし、かれこれ20㎏もある化石をポイと投げ捨てるというのも奇妙です。地質資料として価値がないとしても、装飾用の石として売ればなにがしかになるはずだからです。
 目下あちこちに鑑定を問い合わせています。興味がある人にはぜひ申し出ていただけると有り難いですが、なかなか相手をしてもらえるところが見つかりません。それで、先日、ボツを覚悟でテレビ番組で知られた「お宝鑑定団」に鑑定申し込み書をメールで送ってみました。
 結果は、あるかないか???

   

(7)そうそう、(1)の続きです。
 要するに、化石発見で疲労困憊してしまい、夕食後即座に倒れる生活になりました。つまり、朝型生活になりました。
 どのくらい早いかというと、漁師さん、豆腐屋さん、むかし田舎にいた朝飯前に草刈りに行くお爺さん、そのくらい早いです。では。
 
   
    この葉が周辺に飛び散り・・・




コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« No.146 公文書のこと | トップ | No.148 昨晩のuu »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

弁当食べ」カテゴリの最新記事