Hiromi Iwasaki (岩崎宏美) - センチメンタル (Sentimental)
人間は
人生で何を求めるのでありましょうか。
愛と感動であります。
浪花節
義理と人情
よた者
任侠ものの物語に
泣き笑い
詩とファンタジー
メルヘンな幻想に逍遙し
浮世離れすることです。
英雄豪傑に憧れ
伝説を懐古し
自ら
英雄や大小のスターになり
光輝くことです。
具体的には
長幼の序を尊び
従順の徳を篤くすることであります。
縦社会の人間関係で良しです。
天皇陛下と皇室
総理への尊崇の念と
感謝を露わにし
民として
出来ることをするのみであります。
出来ることは
YouTubeで勉強したり
本を読んだり
静謐と孤独のなかで
思索と黙想をすることです。
神仏にお祈りをすることです。
そして
真面目に働くしかないです(私の最も欠落した所)。
道に迷える子羊が見つかったとき
天で大きな慶びがあるのは
真実だと思います。
おわり
高橋記(痩せ仏)
人生で何を求めるのでありましょうか。
愛と感動であります。
浪花節
義理と人情
よた者
任侠ものの物語に
泣き笑い
詩とファンタジー
メルヘンな幻想に逍遙し
浮世離れすることです。
英雄豪傑に憧れ
伝説を懐古し
自ら
英雄や大小のスターになり
光輝くことです。
具体的には
長幼の序を尊び
従順の徳を篤くすることであります。
縦社会の人間関係で良しです。
天皇陛下と皇室
総理への尊崇の念と
感謝を露わにし
民として
出来ることをするのみであります。
出来ることは
YouTubeで勉強したり
本を読んだり
静謐と孤独のなかで
思索と黙想をすることです。
神仏にお祈りをすることです。
そして
真面目に働くしかないです(私の最も欠落した所)。
道に迷える子羊が見つかったとき
天で大きな慶びがあるのは
真実だと思います。
おわり
高橋記(痩せ仏)
先週から
本格的に脂質を中心とした健康食の臨床実験を始めました。
基本的には
教科書通りのカロリー計算と割合に準拠し
極端に陥らないスタイルにしています。
よくある糖質制限食で
肉食やタンパク質食を
際限なく許容するパターンがありますが
タンパク質は
腎臓病食の最低単位を充足すれば良しとしています。
糖質については
敢えて米や麺、パンは献立作成にはないです(お金がないので)。
ほとんどの食材
クルミやチョコレート
乳製品には糖質が含まっていますし
果物で充分だからです。
果物は
フルータリアンやグレイシーダイエットのような
大量摂取でなく
一日ミカン一個位にしています。
つまり
献立作成のつぼは
脂質で
飽和脂肪酸と
不飽和脂肪酸を
折半し
不飽和を
一価と多価に分けます。
多価のn-3とn-6も
留意しますが
むしろ
食材のイメージを露わにした方が良いと思います。
教科書的には
飽和脂肪酸、不飽和一価、不飽和多価の割合が
3・4・3と言われますが
そこまで正確に出来ないので
まずは
卵か乳製品で飽和
あとの半分を
オリーブ油、魚介類、ピーナッツ、クルミ、ゴマ、ゴマ油(ラー油)などで
献立作成します。
具体的には
卵を1、2個/日、マヨネーズ、牛乳、バター、チーズを常備し
オリーブ油、ラー油、グレープシード油
ピーナッツ、クルミ、ゴマ等を常備しておきます。
日々の献立作成と買い物は
魚介類となり
優先は
介類、貝やタコ、イカ、エビ、カニであります。
次に
シラス、煮干(イワシ)などの小魚
青魚などの大きい魚は
骨を含めた缶詰が良いと思います。
もしくは
骨をだしなどの形で
頂くのが肝要です。
つまり
大きい魚の骨皮を捨てるのは
米の胚芽を捨てるに等しいので
缶詰で
骨皮が入ったものが良いです。
イカの軟骨や
エビ、カニの殻も
だしや煮込みに活用するのが
肝要です。
まとめますと
献立作成論のきもは
脂質で
常備するものを決めて
魚介類は
骨皮を捨てない
スタイルです。
中国大陸やヨーロッパは
海や川が遠く
畜産肉食が発達しましたが
日本は島なので
魚介類で
だしをとり
湯やブイヨンのようなスタイルを
標準化すべきであります(料理が美味しいのは動物性のだし)。
献立作成に
畜産肉や米やパン
麺やお菓子
野菜がないですが
たまには
良しとしています。
野菜は
薬味、カレー粉、調味料にまとめ
特に
辛いラー油、タバスコ、ハバネロ、サンバル、一味唐辛子、七味唐辛子などの
唐辛子調味料は
常備しておきます。
基本
メニューに
野菜料理はないということです。
体調の変化は
まだ判然としませんが
少なくとも
白米や麺類やパンでしのいでいた時期よりは
はるかに良いです。
順次
具体的メニューも
ご報告していく所存であります。
おわり
高橋栄養士
本格的に脂質を中心とした健康食の臨床実験を始めました。
基本的には
教科書通りのカロリー計算と割合に準拠し
極端に陥らないスタイルにしています。
よくある糖質制限食で
肉食やタンパク質食を
際限なく許容するパターンがありますが
タンパク質は
腎臓病食の最低単位を充足すれば良しとしています。
糖質については
敢えて米や麺、パンは献立作成にはないです(お金がないので)。
ほとんどの食材
クルミやチョコレート
乳製品には糖質が含まっていますし
果物で充分だからです。
果物は
フルータリアンやグレイシーダイエットのような
大量摂取でなく
一日ミカン一個位にしています。
つまり
献立作成のつぼは
脂質で
飽和脂肪酸と
不飽和脂肪酸を
折半し
不飽和を
一価と多価に分けます。
多価のn-3とn-6も
留意しますが
むしろ
食材のイメージを露わにした方が良いと思います。
教科書的には
飽和脂肪酸、不飽和一価、不飽和多価の割合が
3・4・3と言われますが
そこまで正確に出来ないので
まずは
卵か乳製品で飽和
あとの半分を
オリーブ油、魚介類、ピーナッツ、クルミ、ゴマ、ゴマ油(ラー油)などで
献立作成します。
具体的には
卵を1、2個/日、マヨネーズ、牛乳、バター、チーズを常備し
オリーブ油、ラー油、グレープシード油
ピーナッツ、クルミ、ゴマ等を常備しておきます。
日々の献立作成と買い物は
魚介類となり
優先は
介類、貝やタコ、イカ、エビ、カニであります。
次に
シラス、煮干(イワシ)などの小魚
青魚などの大きい魚は
骨を含めた缶詰が良いと思います。
もしくは
骨をだしなどの形で
頂くのが肝要です。
つまり
大きい魚の骨皮を捨てるのは
米の胚芽を捨てるに等しいので
缶詰で
骨皮が入ったものが良いです。
イカの軟骨や
エビ、カニの殻も
だしや煮込みに活用するのが
肝要です。
まとめますと
献立作成論のきもは
脂質で
常備するものを決めて
魚介類は
骨皮を捨てない
スタイルです。
中国大陸やヨーロッパは
海や川が遠く
畜産肉食が発達しましたが
日本は島なので
魚介類で
だしをとり
湯やブイヨンのようなスタイルを
標準化すべきであります(料理が美味しいのは動物性のだし)。
献立作成に
畜産肉や米やパン
麺やお菓子
野菜がないですが
たまには
良しとしています。
野菜は
薬味、カレー粉、調味料にまとめ
特に
辛いラー油、タバスコ、ハバネロ、サンバル、一味唐辛子、七味唐辛子などの
唐辛子調味料は
常備しておきます。
基本
メニューに
野菜料理はないということです。
体調の変化は
まだ判然としませんが
少なくとも
白米や麺類やパンでしのいでいた時期よりは
はるかに良いです。
順次
具体的メニューも
ご報告していく所存であります。
おわり
高橋栄養士