7月16日の朝、2日間の雨の影響も少なく、テニスコートは整備をすれば使える状態にありました。
少し早めに皆集まってローラーをかけ、夏季練習大会はほぼ時間通りに始まりました。
今年で4回目を数えるこのイベント。
Gちゃん先生からの今年のテーマは、○○ワークでした。
フットワーク、ボディワーク、ヘッドワーク、ラケットワーク、リストワーク、ペアワーク、チームワーク。
ストレッチに始まり、乱打、前衛練習、後衛練習、セカンドレシーブをコンスタントに深く打つ練習(賞品付)、仕上げに前衛練習で午前の部が終わります。
昼食は、おにぎりや煮物、いんげんの和え物、漬物に、大事な大事なビール。(軽くでっせ)
午後は、メンバー構成を考えて組み合わせた、チーム対抗戦。
流石、Gちゃん先生夫妻が決めたチーム名は、浦霞、八海山、久保田、司牡丹・・・。
年齢や性別を超えた好ゲームが続きました。
午後3時で練習を切り上げ、コート整備をして、大バーベキュー大会へと突入!
肉、野菜、肉、肉と、これでもかといわんばかりのスピードで、用意された食材が焼かれていきます。
それに負けじと若い衆(ウチの実家の方ではワゲスタズ(若い人達)といいます?)は喰らい、昔は若かった大御所小御所達はひたすら呑む。
さあそろそろ、と片付け始めるかどうかという時に、雨が降り始めました。
まあまあ、よくぞ一日天気がもってくれました。
今年も、Gちゃん先生夫妻をはじめ実行委員の皆さんのおかげで、充実した夏季練習大会が無事終了しました。
(追伸 次の日は平日で、一日中体がダルかったことを付け加えます。呑み過ぎだっつうの)
少し早めに皆集まってローラーをかけ、夏季練習大会はほぼ時間通りに始まりました。
今年で4回目を数えるこのイベント。
Gちゃん先生からの今年のテーマは、○○ワークでした。
フットワーク、ボディワーク、ヘッドワーク、ラケットワーク、リストワーク、ペアワーク、チームワーク。
ストレッチに始まり、乱打、前衛練習、後衛練習、セカンドレシーブをコンスタントに深く打つ練習(賞品付)、仕上げに前衛練習で午前の部が終わります。
昼食は、おにぎりや煮物、いんげんの和え物、漬物に、大事な大事なビール。(軽くでっせ)
午後は、メンバー構成を考えて組み合わせた、チーム対抗戦。
流石、Gちゃん先生夫妻が決めたチーム名は、浦霞、八海山、久保田、司牡丹・・・。
年齢や性別を超えた好ゲームが続きました。
午後3時で練習を切り上げ、コート整備をして、大バーベキュー大会へと突入!
肉、野菜、肉、肉と、これでもかといわんばかりのスピードで、用意された食材が焼かれていきます。
それに負けじと若い衆(ウチの実家の方ではワゲスタズ(若い人達)といいます?)は喰らい、昔は若かった大御所小御所達はひたすら呑む。
さあそろそろ、と片付け始めるかどうかという時に、雨が降り始めました。
まあまあ、よくぞ一日天気がもってくれました。
今年も、Gちゃん先生夫妻をはじめ実行委員の皆さんのおかげで、充実した夏季練習大会が無事終了しました。
(追伸 次の日は平日で、一日中体がダルかったことを付け加えます。呑み過ぎだっつうの)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます