2007年度 日本菌学会菌類観察会 および 市民フォーラム(講演会)
富山県で初めての菌類観察会を開催します。本県は三方を山に囲まれ、一方を海に開いた変化に富む地形から、自然(環境)が豊かとされています。今回の菌類観察会の会場は、ブナ、ミズナラなどの天然林やカラマツの造林地、5針葉や2針葉のマツ類が見られる森林として多様性が高い有峰湖周辺で行いますが、当地は古くからキノコを採集して生活している人々がいたことも知られており、これらより今回の観察会の収穫も実り多いものと考えます。この時期の富山は、紅葉がもっとも美しい時期でもありますので、観察会等の他にも、どうぞ多数の皆さんのご参加・ご支援をお待ちしております。
1 市民フォーラム
平成19年10月5日 13:00~
講師:池田良幸氏、内村悦三氏、堀江博道氏
2 菌類観察会
平成19年10月6日 9:30~
場所:有峰湖周辺
宿泊所・鑑定会会場:ウエルサンピア立山(予定)
3 大会事務局
実行委員長:佐藤幸生 富山県立大
実行委員:橋屋 誠 富山県中央植物園
高畠幸司 富山県林業技術センター
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます