songbookの自己回顧録

「教えて!goo」で見つめてきた自分自身と、そこで伝えられなかったことを中心につづってきましたが、最近は自由なブログです

おそるべしアトリエ・HINODE ~佐伯美香さんのツイートより~

2015-03-08 17:19:31 | Weblog
バイト終了の佐伯美香さんが、再びツイッターを始められました。

https://twitter.com/mktn50

相変わらずの菓子職人ぶりで、バイト同期生に講座を開いている記事も見ました。

驚いたのは、衣装に関するツイートです。

7年前の「てもでも」の衣装が、その後コピー品を作り直すことなく、当時のままの衣装を、いろんな人で使い回していたという事実が判明したのです。
ビデオで見ることができる、あの人も、あの人も、あのステージも。
最近のあの子たちの「てもでも」も。

当時の衣装をずーーっと使い回していたとは。

7年ですよ。
信じられません。


確かに、SKEやHKTのステージで見る「てもでも」は、違う衣装で歌っているとは思っていたのですが、
それはいわゆる「本家への気遣い」であって、いくらなんでもAKB劇場でも、あの衣装のスペア、3,4着ぐらいはあると思っていたのですが。
同じものを、ずーーーっと使い回していたんですね。

そして、今回、本人の元に再び戻ってきた。


そして、写真を見ると、この衣装の製作元がわかりました。「アトリエ・HINODE」。
この会社はすごいですね。
日本の主な衣装、コスチューム。私たちがよく知っている、かなりの数のものを手掛けている会社。

てもでものみかちぃの衣装の色を一目見て思うのは、この衣装は色落ちが早いのではないかということ。
色がくすんで、使い物にならなくなるのが早いはず。
しかもよく動くから、ほつれるのも早いのではないか。

しかし、無事に7年間現役でいるという驚き。
本来はみかちぃの体型に合わせて作られていたはずです。
いろんな人が袖を通せば、何かと無理が生じてきたはずです。
それでもいまだに現役。

すごいです。アトリエ・HINODE。

そして、再会を果たしたみかちぃの感慨も、察して余りあるものがあります。
思い切って復帰してよかったですね。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする