songbookの自己回顧録

「教えて!goo」で見つめてきた自分自身と、そこで伝えられなかったことを中心につづってきましたが、最近は自由なブログです

ちりとてちん ソナタ論1

2009-03-21 13:26:01 | マスコミ関係
えらい奇をてらったようなタイトルですが、そんなに大したことを述べようとしているわけではありません。

まずは、前回「瞳」の総集編は面白かった、と述べました。
それに比べ、「ちりとてちん」の総集編を見ると、実はちりとてちんというドラマは、半年間という長期間放映した割には、扱った素材は、それほど多くなかったことに改めて気付かされるのです。

・どんな人たちが出てきて
・どんな素材が扱われたか(ちりとてちんでは、若狭塗り箸、上方落語、など)

「瞳」は、それが盛りだくさんでした。ヒップポップ、月島と下町、里親、もんじゃ、など)だから、総集編で見ると、「これもあった、あれもあった、こんな人も、あんな人もいた」と、素材のオンパレードを楽しめるわけです。だから、見ていて懐かしいし、面白い。
ところが、総集編でそれほど面白いわけでもない「ちりとてちん」が、名作と断言できそうなのは、なぜか。

ここで、音楽用語の「ソナタ」を持ち出したいと思います。
音楽は好きだけど、クラシックの専門ではないので、ここからはいささか厳しいのですが、ない知恵しぼって書きます。

【名作のソナタは、少ない素材から作られる】
結論と言えば結論ですが、
一番顕著な例はモーツアルトだと思います。
「アイネ クライネ ナハトムジーク」(ソ、レソ、レ ソレソシレ…のやつです)など、最初の「ソ、レソ、レ ソレソシレ」
おそらくモーツアルトが頭を使って考えたメロディーはそこだけです。後のメロディーは彼の頭の中にある自然な音楽の流れに沿って、自然にわき出てくるままを書き綴ったにすぎない、と思わせられる音楽です。

だからこそ神がかりといわれ、天才の誉れが高い。

ソナタ形式というのはどれでもそうなのですが、例えばベートーヴェンの「運命」にしても、あの長い曲も、始めの「ジャジャジャジャ~~ン」と、途中の「ソド/シド レラ ラソ」(移動ドで書きました)という二つの「メロディーの形」だけを骨格として作られています。

音楽では、こうしたものを、「動機」とか、「モチーフ」とか言います。

これが、「ちりとてちん」とどう結びつくか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

で…ちりとてちんは…

2009-03-18 06:02:55 | マスコミ関係
もう放送終了から1年も経つというのにこれからレビューするというのも妙な話ですが、

何か書こうと考えた矢先に大きく原点返りしてしまったこともあり、「ちりとてちん」については置き去りにしたままとなってしまいました。
いいかげん熱も冷める時期だと自分でも考えてはおりますが、それでいて、何か述べないではいられないような。

私はもともと、ドラマはそれほど見ません。なのにこれほどはまってしまったのは、このドラマに、「オタク呼び込み体質」があるからであろう、ということは、以前にも述べました。

せっかくここまではまったのだから、もう少し見てみよう、と、次のドラマ「瞳」も、少し見てみました。
が、案の定というか、なんというか…こちらにはついていけませんでした。
世間一般の評判も、どうも今一つだったらしく、ドラマ終了後もそれほど騒がれなかったような気がします。

しかし、「総集編」を見た時、「おや??」と感じたのです。
あくまでもこれは私の主観ですが、5月に見た「ちりとてちん」の総集編と、12月に見た「瞳」の総集編。思い入れの違いがあったからかもしれませんが、私には、「瞳」の総集編のほうが、むしろ楽しめた、はっきりいって、「面白かった」のです。

逆に考えると、「ちりとてちん」というドラマは、総集編にしてしまえば、それほど壮大な内容ではないのでは?と改めて考えさせられました。
では、どうしてあれほどまでにすごいドラマだったと感じたのか。

「瞳」などを時々引き合いに出してしまって大変恐縮で傲慢ではございますが、私はこの後、

「ちりとてちんは、ソナタ形式であった」説を述べていきたいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

補足忘れた…

2009-03-08 15:46:17 | Weblog
前回まで、思い切って10回も書き、もうこの件についてはけじめを、と思っておりましたら…

補足を忘れておりましたので、はばかりながら、少し記述します。
あの一連の話のきっかけが、なぜ宮嶋麻衣嬢だったのか。

彼女のブログの1月末のところで、友人を見舞っているわけですが、その一途さと、その後の沈黙ぶりに、私は実は、当のfinefinefine様ではなく、その、同じぐらい一途だった「ご友人さん」が、デジャブのごとく、かぶってしまったのです。

もともと宮嶋さんが大変情に厚く、ひたむきで一途であることはわかっておりました。そんな彼女の友人が病気になったときの行動が…

まさに、あの「ご友人さん」と見事なまでにシンクロしていたのです。
宮嶋麻衣さん、こんなところへ名前を引き出してしまってすみませんでした。

さて、その宮嶋さん、いよいよ4月からは拠点を大阪に移して活動されるそうです。
私の地元から離れてしまうのはちょっとさびしいですが、もっともっと大きく羽ばたいて、活躍してほしいと願っています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美しいものとは~finefinefine様へ10

2009-03-01 22:05:15 | Weblog
【後日談2】
<書き込みたくて、書けない日々>
№35を書き込んだ後も、何かと思い出しては、この質疑をのぞきに来る日々が続きました。

何か、話しかけたくなるんですよ。自問を込めて。

自分は、彼女から近いか遠いかわからない中部の自宅で、おやつを食べながら、五体満足で、多少の責任感は持ちながらも、気軽に書き込みをして、このひたむきに生き続けようとする一人の女性とのコミュニケーションを続けようとしました。

それは善か、偽善か、はたまた欺瞞か。でも、今もそうですが、書き込まずにはいられなかった気持ちだけは、本物だったと自負しております。

私はこの質疑を通して、一貫して、「本当に美しいもの」を目の前に突きつけられてきたのだと思います。それは、彼女とのやり取りをする終盤に気付かされたことでした。

・生き続けよう、一日でも長く生きて、自己実現に向かいたい。
・人のために、自分ができることをしたい。

その、ひたむきなほどまっすぐな気持ちが、どの一言にもにじみ出ていて、心を動かされるのでした。書き手がいつのころからか、ご友人に代わっても、最後までそれは変わりませんでした。そして、それは、本物で、真実だったのです。

ネットというバーチャルな世界。嘘と偽物で埋め尽くすこともできる。そういうものとして、自分も息抜きぐらいのつもりで、本気にならずに付き合うのがインターネットである、と、割り切っていました。

この質疑を通し、私のインターネットに関する考え方は変わりました。やっぱり、根底に流れているものは、人間なのだ、と。

私はこの質疑で得たことを、もっと広めるべきだと思い、時々ほかの質問での回答時に引用してきました。でも、冷静になってみればわかるのですが、それは大変な独りよがりであり、遺族の皆様たちにとっても不謹慎なことになりかねない。
むやみに引用してはいけない。が、このfinefinefine様の残したメッセージには、間違いなく大きな、美しい価値がある。

そんなジレンマを、何年も、何年も重ねました。
今回、10回にもわたってfinefinefine様のことを取り上げさせていただきました。1か月以上かかってしまい、もしも見ている知人の方がおられましたら、長期にわたって傷口をなめ続けるようなことをしてしまったこと、改めてお詫び申し上げます。心の中にくすぶっていたものをまとめあげたら、こんなに長引いてしまいました。全く手前勝手ではありますが、ちょっと、ホッとしています。

<おわりに>
最後に、最近私を驚かす出来事がありました。

この質問が、「締め切られて」いたのです。いったい誰が???

…って、管理人さんですよね。
実にいいタイミングでした。だって、私、そろそろもう一回書き込んで、回答欄に「お花を添えて」あげたい気持ちでいたところだったのです。
でも、そんなことしたら、いろんな人が「花」を添えに来てしまいますものね。

誰の第一報で、だれの判断かはわかりませんが、私は、「これでよかったんだ。」と、今は思っております。
妙に穏やかな気持ちにさせられた「締め切り」でした。


あり得ない話ではありますが、私には、何だか、finefinefine様にゆかりのある方があの質疑をのぞいて、改めて彼女を昇天(成仏?)させてあげたいと願って締め切りを申し出たようにさえ思われるのです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美しいものとは~finefinefine様へ9

2009-03-01 20:03:52 | Weblog
【後日談】
しばらく日を空けました。すみません。

さて、
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=134320
「癌の痛みに,モルヒネの使用を勧める理由を教えてください。」
について、内容が内容ですので、いたずらにいつまでも引きずるのも心苦しいので、そろそろ締めなければ、と思っております。

私は一連の出来事の後、2ヶ月近くたって、№35を書き込んでおります。
あの場であれだけ堂々と書きこんでおいて非常に申し上げにくいのですが、実は当時から、この件に関する私の記憶に曖昧なところがあることを告白いたします。

訃報に関する真偽について問い合わせたことは事実です。
ただ、その返答で、「訃報がどこで掲載されたか」についての詳しい記憶があいまいなのです。
実際に№30の位置に何らかの形で一時掲載されていたのかもしれません。(少なくとも私は管理者からの返答をそのように受け止めました。)しかし後日、私は「gooにはコミュニティールームがある」ということを知ったのです。

もしかしたら、訃報はそちらに「のみ」掲載されていたかもしれません。
「のみ」と書いたのは、私は№35のさらに後日、そのコミュニティールームにfinefinefine様の関係者からと思われる連絡があったことを確かめたからです。
その連絡も、そう長い日時を待たずに(経過時により)削除されたのですが、確かその内容は、

・http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=134320で書かれていた通りの、友人や家族との、極限の日々があったこと。
・家族の方々は、このサイトでの誠意ある回答をされた方々に、感謝をしていらっしゃったこと
・彼女の葬送の棺(だったか?)には、彼女がかかわった一連の質疑がプリントアウトされて添えられていたこと

だったと思います。
このあたり、記憶に曖昧な点もあるので、違っていたら申し訳ありません。

私は、ここまでの書き込みが愉快犯によるものとは到底思えませんでしたので、この話を真実として受け止めました。大変に感銘し、合掌させていただきました。


いずれにせよ、訃報が、「教えて!goo」のページ上に載ったかどうか、いまでも知りません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする