奥田圭 朗読会の後に
奥田圭 朗読会③ - ソプラノ素子の日記♪
「とん八」へ行きました。
子飼の熊本大学のそばにあったお店だそうです。
梅酒を頼みました。
お通しは、えだ豆でした。
豚足は揚げてあって、ポン酢が添えてありました。
鉄板たこ焼
頭上に「巻頭言」
カウンター横に貼ってあったので撮影!
「夫婦2人で二人三脚、細く長く」なんて素敵(*^^*)
「二人三脚」だから「2月23日」とか「体力温存たい!」
お茶目なポップにプッと笑ってしまいました(*^^*)
奥田圭 朗読会の後に
奥田圭 朗読会③ - ソプラノ素子の日記♪
「とん八」へ行きました。
子飼の熊本大学のそばにあったお店だそうです。
梅酒を頼みました。
お通しは、えだ豆でした。
豚足は揚げてあって、ポン酢が添えてありました。
鉄板たこ焼
頭上に「巻頭言」
カウンター横に貼ってあったので撮影!
「夫婦2人で二人三脚、細く長く」なんて素敵(*^^*)
「二人三脚」だから「2月23日」とか「体力温存たい!」
お茶目なポップにプッと笑ってしまいました(*^^*)
奥田圭 朗読会② - ソプラノ素子の日記♪
奥田圭 朗読会① - ソプラノ素子の日記♪
小松士郎さんのお店「バーシノワ」での「奥田圭 朗読会」へ参加しました。
熊本のお酒3種 左から
花の香酒造の「花の香」
瑞鷹の「崇薫(すうくん)」
千代の園酒造の「泰斗(たいと)」
最初に①②③のカップに入っているお酒をあてる利き酒テストがありました。
私の回答は左側、正解は右側
全部はずれでした(;o;)
泰斗は好んで飲みますが、分かりませんでした(^_^;)
私は父の故郷である山鹿のお酒「泰斗」を頂きました。
香りが楽しめるグラスだそうです。
おでんの練り物は「有限会社益雪かまぼこ店」だそうです。美味しかったです(*^^*)
五福町風流街商栄会から「益雪かまぼこ店」
益雪かまぼこ店
熊本市観光ガイドから「益雪かまぼこ店」
買処(かいどころ) | 新町・古町えりあ | 熊本市観光ガイド
花の香酒造の「花の香」
花の香酒造株式会社|日本酒・焼酎をつくる熊本県北の酒蔵
瑞鷹の「崇薫(すうくん)」
「純米吟醸酒 崇薫(すうくん)」のご案内 | 瑞鷹株式会社
千代の園酒造の「泰斗」
千代の園酒造 | 熊本酒文化の会