10月、オニヅカの井上店長さんの
「ガーデニングの秋本格スタートでーす、テンション上げていきましょう」
の、かけ声に呼応して、わたしも頑張った。
行橋植物園で買った苗を一週間遅れで植えた。
大好きなグリーンアイスの白ミニバラをメインに
ナチュラルな雰囲気に仕上げてみた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/74/3a02a1e2542f75069684115cb492403d.jpg)
平田ナーセリーで見た寄せ植えを真似ちゃった。
何回植えても必ず消滅するチョコレートコスモスに
再、再、再、再チャレンジ、
いま気づいたけど、空が奥に写っている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/48/0470d15249954ae39415228548856b38.jpg)
これは~、紫のブラキカムと鶏頭、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/d0/88848cb72b0e1debf1b238df824831e2.jpg)
門の前の大鉢の花をリニューアル、
手前の白い花はスーパーアリッサム、来月で3年めの秋を迎える。
まさにスーパー級、
高い苗にはそれなりの理由があるのです、実感。
高い?ってどのくらい?
わたしの記憶が正しければ、1ポット、698円だったかしら...
いわゆる普通のナヨっとした小さな苗は50円や100円であるから
推して知るべしってとこかな~(笑)