soraとお散歩

日々のあれこれ、お気に入りのあれこれ、
心に沁みたあれこれ....人生の彩りを記してます。

夜明け前の訪問者

2015-12-21 | Weblog
 
 朝6時半でもまだ暗い

 今朝のように雨が降っていると、なおさらに外の景色は

 寒々しいし 暗い。

 真夜中3時に3人、4時に2人、5時に8人....

 この「soraとお散歩」に来てくださったあなたに

 思いを馳せます。

 その時間があなたが仕事に出かける日の朝かしら、

 それとも眠れずに迎えた夜明け前かしら、

 わたしは完全に眠りの世界です。

 空がごそごそと冷えた体でお布団に入ってくるのは

 だいたい5時ごろ。

 空の背中を擦っているうちにまた眠りの中へ...

 6時15分、携帯のアラームで起きます。

 夜、自然に眠って、朝いつもの時刻に自然に起きる。

 あなたにもわたしにも、こんな自然な日常がいつもありますように。


  (バラは今年の5月の花)

     

ローズピンク

2015-12-16 | Weblog
携帯を変えたらもう大変(((・・;)

新しい事を覚えるには脳が

だいぶん衰えてきてるようで(;_;)

やっと撮った写真をアップできるようになった。







無意識にローズピンクを使って植えて

いたことに気付いた。

元来、サーモンピンク系が好みなんだけどナ.....

オニヅカさんに全然行けてないので

殆どネットで購入のお花たち。


NHK,のっぽさん

2015-12-10 | Weblog

 昨日、のっぽさんの記事をPCで読み、とても懐かしかった。

 NHKの子供番組「できるかな」で、番組中一言も喋らず(24年間)

、ジエスチャーが言葉で、相手役ごん太クンと工作を楽しげにやっていた

 あののっぽさんです。

 初めて知りましたが、番組最終回でのっぽさんの希望でお喋りしたそうです。

 見たかったなあ...でも、そのとき息子はもうオトナになっていた。


 「できるかな」~「できるかな」~

 幼い時分の息子の様子が蘇りました。

 のっぽさんは不器用な方だったらしく、工作の苦手なのっぽさんに

 この番組出演の話しがきたとき、生きていくために必死で頑張ったそうです。

 得意と思ってたけど、苦手だったなんて、驚きです。

 感動しました。今になって....

 32歳になった息子に教えたい、「のっぽさん、好きだったよね、ほんとはね、

 のっぽさんは工作やテレビに出ること、とても苦手だったんだって」...

 今年、御年81歳ののっぽさんが仰っています。

 「母はいつも一言多かった」

 ぎゅっと心臓を掴まれた感じがした。

 きっと私もそうだ....

 「父は生涯、わたしのことを買い被っていた、だから、父のそばにいると

  わたしは安心していた。

  わたしがうまくいってないとき、父はいつも言ってくれた、

  あなたはいま運が悪いだけ、それだけ、なんだよ」

  優しいお父さん....。

何気ない風景

2015-12-08 | Weblog


信号待ち

夕暮れ間近の光が畑で踊っていた

撮るのは一瞬、

後で写真を見てみたら、

雲が三つ、良い感じで浮かんでた。

今日もわたしは元気です。

普通の暮らしをさせていただいてます。

感謝。

一輪の花

2015-12-07 | Weblog

 チョコレートコスモス、

 この方は越冬できないかよわい方。

 もうすぐ見納めね。


 

 風にゆれるアンクルウオーター、

 風雪に耐えてきた古い木の枝先にたった一輪咲いた。


 

 ER,ジュビリーセレブレーション、