マカロニペンギンの健忘録

特にテーマを決めているわけじゃないが、私が気になったことを書いていく予定です。

ケータイ捜査官7の「圏外の女」

2008年10月06日 | Weblog
最近では「携帯電話」とは言わずに「ケータイ」と言うそうである。
ついつい、携帯と言ってしまう私はおじさん?

ところで、みなさんは当然「ケータイ捜査官7」は見ていると思いますが、万が一知らない人のためにこちらにホームページがありますので参考にしてください。

初回から見ている私にとって『第19・20回の「圏外の女 前・後編」はセブンじゃないだろう』と思っていた。
このドラマはケイタ(主人公の少年)とセブン(フォンブレイバー)の話なのにその回だけはセブンがほとんど出てこない。(ほんの少し、セブンは机の中に閉じ込められている場面だけは出てきた)
さらに、よくわからない女とよくわからないやくざみたいな男は出てくるし、ケイタが何のために旅をしているのかもわからない。
きわめつけが第18回の「URL」が怖かったこともあり、このよくわからない女がその不可解な事件に関わっているのではないかという考えもあって本当によくわからなかった。

しかし、その回の監督が「押井守」だということは、今日同僚とふとした会話で知った。
知ってしまうと「もしかしたら、これでよかったんじゃないの?」と思えてきてしまうから不思議だ。

しかし、「押井さん、圏外マークの入れ墨だけは何だったのか本当にわかりません。教えてください。」

このときのインタービューはこちら

2chジャージについて

2008年10月06日 | 自転車レース
4日のアクセス記録のカウンターが一気にあがった。
私のブログは無料のgooブログなのでアクセス解析がついていない。結局、何のキーワードに引っかかって、私のブログを見に来てくれているのか分からないのだが、見に来てくれている人にできる限りのことをしたいと思う。

考えられるのはTOKYOエンデューロと2chジャージかな。
TOKYOエンデューロは前のブログに書いたとおりだ。興味のある人はリンク先に行って詳細を読んでほしい。

2chジャージについてですが。
私が初めて2chを見たのは今年の5月にあったツアーオブジャパン東京ステージ市民レースです。同じカテゴリーで参加していた人がたすく氏オリジナルの2chジャージを着ていました。
普段、知らない人にいきなり声をかけることは全くない私ですが、このときばかりは「ここで逃したら、2度とお目にかかることはないかもしれない」と思い、ゴール後、着ている人に声をかけ購入方法を聞きました。

関係のあるホームページのリンク場所を以下に記載しておきます。
チーム2ch レーシングジャージを頼もう♪
2chレーシングチームジャージを作ろう!九色目◎←こちらは2chなのでURLが変化する可能性があります。その場合、「2ch ジャージ」で検索すると見つかると思います。

一概に2chジャージと言ってもいろいろなバージョンがあります。最近ではまた新しいバージョンが生まれつつあります。私が持っているたすく氏バージョンはその中の1つです。さらにたすく氏でも様々な色のバージョンがあって白と黒のオリジナルバージョン、オレンジ色をベースにしたトッキューなどがあります。
最近の傾向として、たすく氏バージョンを買う人はちょっと少ないかな?
今後、たすく氏バージョンのファンとして盛り立てていきたいと思うので、2chジャージの購入をご検討の際にはたすく氏バージョンをよろしくお願いいたします。

最後にお願いです。
2chジャージの取りまとめをしている方は非営利でやられています。ですので購入を希望した方はそのつもりで接してください。
また、ジャージを作っている会社は当然営利な会社ですが、チーム2chはバーチャルなチームなのでそれなりにご苦労はされていると思います。こちらも接し方に注意してください。