かみさん日記

平凡な暮らしですが毎日同じでないから面白い。
年寄りの他愛ない日常を綴っています。   

鏡開き・ドント焼

2010-01-16 | Weblog
 
 
 鏡開きは正月の鏡餅を割って汁粉等で食べる行事。
 ドント焼きは門松などの飾り物を焼いて無病息災を祈る。

 昔はどの家でも両方やっていて14日頃行われていたと思う。
 今は屋外でのたき火が禁止され、個人の家ではドントは無理?

 外出時に見かけたが田の中に大きな円錐形の藁束が積まれていた。
 あれはドント焼きの準備、地区の子ども会の行事と見受けられる。

 だんだんすたれ行く伝統行事、子供たちに残してやって欲しい。
 ドントの姿だけでもカメラに残したかったが、持参してなくて残念。

 明日はもう消えている筈、ニュースで放映されるのを期待する
 

 

 
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする