かみさん日記

平凡な暮らしですが毎日同じでないから面白い。
年寄りの他愛ない日常を綴っています。   

要領を得ない?

2018-04-02 | Weblog
 ディの職員が夫に「今年も花見しましょう」と誘っていた。
 木曜日、まだ桜はチラホラだったが今日辺り行ったのかな?

 そう思って夫に「花見したの?」と聞くがはっきりしない。
 花見場所の話などするので「行ったの?」と再度聞いた。

 すると「行かんかった」自分だけ不参加のような言い方?
 我儘者だからそんな事もありうる。困った人と思っていた。

 土曜日、デェから戻った夫は「花見してきた。満開だった」
 「今日だったの、良かったね」と相槌を打ったが心は複雑。

 夫の言う事は間違ってはいないが要領を得ない!
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 下水管詰まる | トップ | 徒労そのもの »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
似たようなことが夫にも (chidori)
2018-04-02 22:30:11
それは、間違ってないが、要領を得ない。

そして答えを濁す。ありますよ。意図的でないが自分の中でもあいまいなのです。

それを認知症とでも言わらないかと、割と近い時間に

「認知症じゃあないからね。と念を押します。

すこし前の記憶が自分でもはっきりしない・・。

私にもあるんです。

最初私は詰めて矛盾していることを確かめようとしま

したが…この年齢ではこれもありなん。と思ったら楽

になりました。

返信する
chidoriさんへ (かみさん)
2018-04-03 08:52:44
いつもの事ですが夫の言う事ははっきりしないので困ります。
大事な話なら何度も質問しながら輪郭を探ります。
でもほとんどの事はどうでも良い事だから適当に聞き流しています。.

花見の話は2,3日間ボツリボツリと話題に登ったものですから私も気になりました。
本人の頭の中では分かっているのでしょうが。話に付き合うのも大変です。
chidoriさんのコメントの後半3行、確かにそうですね。歳を取ると曖昧で良いのかも?
返信する

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事