かみさん日記

平凡な暮らしですが毎日同じでないから面白い。
年寄りの他愛ない日常を綴っています。   

認知度テスト

2024-01-15 | Weblog

今日から大相撲が始まるのでいつもより早めに散歩に出た。

毎回、相撲は5時から幕内上位戦を観戦するようにしている。

 

今日は風もなくあまり寒くない。その分、日差しは結構強い。

日焼けしないように帽子を深くかぶってうつむき加減で歩く。

 

寒い日は歩くだけで精一杯だが今日は鼻歌を口ずさむ余裕あり。

その後は暗算をやった。100-7=93  どんどん7を引いて行く。

 

これは認知度テストの1種で昔、夫が受けてすぐギブアップした。

私は時々思い出したようにボケてないかやって出来ると安心する。

 

最後は2が残ると正解、今日は1度は間違ったが再挑戦で大丈夫。

 

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 北海道のお土産 | トップ | 衣装選び »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (sakura2)
2024-01-15 17:04:53
世の中似たようなことする人が居るなあと、、私も時々呆けて無いかなとこの引き算をやつてます。
大体できるけど時々この数字の次は確かこの数でなかつたはず,、そらで暗記してるのでは呆けてるのかそうでないのか解らずです。
他に惚けを確かめる方法は無いものかと思つてます。
不安を感じるのは昨夜何を食べたか、、そういう単純な事でも忘れたり、、未だ此れは呆けては無いだろうと思ってても他人様が見るとおかしい所が有るよ、、。とそう言われる時が来るのが多分ショックだろうなあ!老いてゆくことは仕方ないですね。
返信する
SA (かみさん)
2024-01-15 19:09:21
「世の中似たようなことする人が居るなあと」私もsakura2さんのコメント拝見で同じ事を思い笑いました。
数字を変えてやってみるのも良いですよ。いつも同じだと次に出る数字を暗記してしまいます。
それだと意味ないですよね。お互いボケたくないです。
でも最後は成る様にしかならぬ。その時はケセラセラで行きましょう。
返信する
お久しぶりに (村永チトセ)
2024-01-16 06:30:05
いつもお邪魔しています。いつもおいでいただいていますね。ありがとうございます。
私はバス停でバスを待つ間 通過する車のナンバー4桁を素早く計算するのがいつの間にか身についてしまいました。45-78
だとすると9と15そしてそれを足して24 と二段式で。毎日朝の温泉と昼のプールでバス待ちが必ずあるので。もちろんウオーキングしながらも、ついやっている。通行量が多いので、色を決めたり、軽だけとしたり。
本当は算数は苦手ですが。
頭と体の老いをバランスよく阻止することが長年の課題です。
返信する
チトセさんへ (かみさん)
2024-01-16 09:17:13
お早うございます。いつもお元気そうで何よりです。
「45-78だとすると9と15そしてそれを足して24 と二段式」車のナンバーからの計算の件、
最初はピンと来なかったのですが、分かりました。
4+5=9 ・7+8=15 と分解して加えるのですね。更に9+15=24。
頭の体操をさせてもらいました。有難うございます。
チトセさんは身体も頭も鍛えておられる。その活力には敬服です。いつまでも元気でご活躍ください。
返信する

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事