かみさん日記

平凡な暮らしですが毎日同じでないから面白い。
年寄りの他愛ない日常を綴っています。   

転院日の相談

2022-06-13 | Weblog
夫の転院が明後日なので家族が集まって打ち合わせなどをした。
「どなたかが送迎車に同乗して管を抜かないように見守るように!」

と済生会から言われている。夫は油断すると管を抜こうとする?
でも我慢させなくちゃぁ、タクシーで付き添うのは長男に決定。

次男は荷物運び役、私の車で介護タクシーの後を追う事になる。
今回はもしかしたら見納めになるかもしれないと誰もが思っている?

コロナが収まれば面会もできようが、それまでに一目見ておきたい!
少し大げさだが悔いのないように家族揃って送迎する事にした。

夫は生き運の強い人だから後数年大丈夫、持ち直すような気もする?
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ナンバーカード | トップ | 食べ物嗜好 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
いつも励まされています (村永チトセ)
2022-06-13 19:48:36
今はどなたにもコメントをやらなくなり、その余裕がない、自分のしたいことはしたい、という自分勝手ですが。
 ご主人様のこと、十分すぎるくらいお世話されたので、休みを下さっているのではないかと。
後に続いている私は、まだまだ何もやっていないので、気が付けば自分のことが精一杯で、時間はあっても体がついて行けない、どんなに鍛えても、自分が人に迷惑をかけない時間を伸ばすのが精一杯です。
 それを思うと、カミさんもお元気なうちに、ご自分にもゆっくりする時間を・・と思います。
ご家族で、ご主人との最後かもしれない時間を共有できる絆をご主人がつくっておられるのですね。
自分に置き換えると、私もその覚悟をいつもカミさんのブログに教えていただいております。
 お寂しいですね。でもこれからはプロにお任せして、心だけはいつも思いを寄せながら・・ということでしょうか?
 お二人の息子さんがおられて心強いですね。
内も頼りにしたい娘たちは遠方で、コロナで全く
頼れませんが、不肖の息子がやっと罪償いをしてくれています。
 多分これからも、お邪魔してもコメントも残せませんがお許し下い。
返信する
村永チトセさんへ (かみさん)
2022-06-14 06:11:19
お早うございます。今朝は夫の見送りで何時もより早起きしたものの落ち着かずpcを開けています。
ご多忙の身なのにコメント頂いて恐縮です。
毎日のご活躍ぶりにはただただ感嘆してます。私など社会的な貢献などはゼロでお恥ずかしいです。
それに比べてチトセさんのすごさ、頭が下がるのみ!
今後も期待しています。お体もご自愛くださいね。旦那様のご健在もお祈りしています。息子さんの存在を知って少し安心しました。
私も息子に力仕事面などではずいぶん助けられています。どうかお元気で。
返信する

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事