かみさん日記

平凡な暮らしですが毎日同じでないから面白い。
年寄りの他愛ない日常を綴っています。   

怒り心頭

2010-12-18 | Weblog
 満期を迎えた定期預金があったので銀行まで解約に行った。
 低金利で利子はほんのバラ銭、あほらしくて話にもならない。

 解約を申し出ると窓口のお嬢さんは無愛想に「お買い物ですか」と問う。
 「詮索してほしくないわ、預け替えのつもり!」と私は心で答える。

 届け印があやふやだったので二つ印鑑を出して「どっちか調べて」と頼む。
 相手は無言で登録印の表示された紙を突き出した。無礼な態度にムカッ!
 
 入店して20分経過「まだ?」と催促すると「もうしばらくお待ち下さい」
 「しばらくとは5分なの10分なの?」みっともないが癇癪を起こしてしまった。

 「10分も待てない!出直すから…」と帰った。思い出しても腹立しい。
 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

忘年会

2010-12-17 | Weblog
 今年一番の寒さだったがそんな事は言ってられない。
 今日はサークルの忘年会、全員参加を願ったが1名欠席が少し残念。

 忘年会は食べてしゃべって楽しむだけだが欠かす事は出来ない?
 1年間、機嫌よくやってこられた事に感謝して来年もと願う慰労会。

 この会は女性が大半なので費用に気を使う。私も含めて倹約家が主流。
 たまの事だから豪華版も良いと言う人もいるが、いつも慎ましくなる。

 「これでいいのだぁ」費用の割りに良かったと言ってもらえて安堵した。
 2次会はカラオケに、皆の歌を聞いていると芸のない身が情けなく思う。

 忘年会が終わると今年の会の行事は一応終了。来年も頑張ろう!
 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バックの交換

2010-12-16 | Weblog
 愛用していたバックが痛んで買い換えの時期が来ていた。
 買い物時に両手が使えるからショルダーバックを常用している。
 
 いざ買い替えようと思って店に行くが気に入ったのがない。
 何でもいいようなものの、延ばし延ばしになっていた。

 靴は服に合わせて替えるが、バッグはそれほど気にしない。
 中味の入れ替えが面倒だからついつい同じ物を使ってしまう。

 そんな私を見かねてか姉から誕生祝いにとバッグが届いた。
 私の好みを知る人のお見立てだからベリーグッド!

 愛着あった古いバックにお別れして新品をデビューさせた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

みみずの字

2010-12-15 | Weblog
 年賀状を印刷し終えて次はメッセージを入れる段階。
 相手の顔を思い浮かべながら一言ずつ書き加える。

 約半分ぐらい出来たところで一休みした。
 書いた物を読み返すと我ながらその汚さに驚いた。

 ミミズがのたくったような字でしかも歪がんでいる?
 一瞬、全部捨ててしまいたい衝動にかられた。

 でも余分の葉書がないからそれは許されない。
 書き込みは止めた。そうすると紙面は中途半端?

 年賀状の出来栄えは落第点、気に入らないまま投函。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紛らわしい話

2010-12-14 | Weblog
 「12日、用があって近くに行くから時間があったら寄るよ」
 東京の次男から珍しく電話が入った。私は我家の近くと解釈した。

 「今月は多忙なんでしょう。無理しなくて良いよ」と返事した。
 12日は私の誕生日、それを考慮しての帰省かなと内心喜んだ。

 プレゼントなどなくても元気な顔を見せてくれれば十分。
 当日、何時の飛行機で来るのだろうと終日待っていた。

 布団も干さなくちゃあ、土産は何を持たそうかとも思案する。
 待ちぼうけを喰らった。急用でも出来たのかとがっかり!

 問い合わすと「何の用?埼玉(親戚)に行ったよ」早とちりだった?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

目出タイ!

2010-12-13 | Weblog
 「腐っても鯛」と言われていたほど、昔の鯛は高級魚だった。
 それなのに何時の間にか大暴落して今では青魚よりも安い?

 養殖による供給過剰と魚離れの世相が関係しているようだ。
 昨日、市場でトロ箱入りの魚を1箱500円で売っていた。

 中サイズの大きさの鯛とハギが各2匹ずつ入っていたので買う。
 ハギはその夜、煮付けにした。鯛は翌日のご馳走に残しておいた。

 昼、1匹は鯛飯に、後の1匹は塩焼き。丁度私の誕生日で目出度い!
 今更自分で自分の誕生祝いでもないと思いながら夫婦で祝宴。
 
 「幸せも中ぐらいなりおらが春」と一茶の句をもじる。

  
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

塩枕をもらう

2010-12-12 | Weblog
 「お誕生日おめでとうございます」の声に玄関を開ける。
 農協職員が小さな花束と何やら入っている箱を差し出した。

 「まあまあご丁寧に有難う」と礼を言って受け取った。
 年金受給窓口として利用しているだけなのに申し訳ない。

 箱の中身は重いから食器かと思ったら塩枕と枕カバー。
 高血圧とか肩こりとかに良いと効能書きに書いてある。

 塩を詰めている小枕、冬は1200wのレンジで温めると良いらしい。
 我家のレンジは600wなので何もしないでそのままで使ってみた。

 首筋が冷たくて途中でどけた。珍しいけど妙な物をもらった?
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蛍光管さまざま

2010-12-11 | Weblog
 蛍光管の1本が寿命だったので取り替えてもらった
 やれやれと思っていつものように寝しなにスイッチを切った。

 ところが暗闇の中でほのかに緑色が浮かび上がっている。
 蛍光管は白色なのに薄緑色が残っているのは何故?

 不思議に思い梱包箱を読むと「ほたる蛍光管」と書いてあった。
 残光が特徴で瞬間的に暗闇にならない為の配慮、自然に消えるとか。

 玄関のは反対に、点けた時は薄暗いがだんだん明るくなって行く。
 それもそんな特徴とか、録に調べもせずに買うのでこんな事になる。

 同じ白でも暖色系とか真白がある。我家は不本意ながらさまざま。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年賀状作り

2010-12-10 | Weblog
 そろそろ年賀状を書かなくてはならない時期が来ている。
 毎年、手抜きと言われようが私はPCに頼ってしまう。

 自分がもらう時は手書き歓迎なのに、勝手な心理と思う。
 年賀状は目立たないようでいて字などは案外目につくもの?

 それを避けるがために手書きはこらえてもらってPCで茶を濁す。
 無料ファイルを探して、合成加工したりしながら仕上げる。

 あれこれ苦心した筈だが、出来栄えは平凡になってしまう。
 皆と似たような物の1枚としてよそ様の家庭に配られる運命。

 先方様のご機嫌伺いと、こちらの健在が伝わればいいか?
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お片付け

2010-12-09 | Weblog
 居間の私の座席近くにカラーBOXを1個置いている。
 テッシュや文房具、雑誌、書類の類がゴチャゴチャ状態。

 3ヶ月に1度ぐらい片付けているつもりだがすぐ散らかる。
 手紙や公の書類などはケリがつくまで無くしてはいけない。

 それで目のつく所に置くとなれば、ついついその場所になる。
 探し物をする時は大抵その辺りにあるから便利と言えば便利。

 年末を控えての掃除初め、思いついたが吉日で片付ける事にした。
 思いの他、ゴミが沢山出るものだ。でもそれだけすっきりした。

 来週あたりからこの調子で大掃除を始めたい。でも大儀だな!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プチ家出

2010-12-08 | Weblog
 朝からご機嫌斜めの自分に気がついていた。
 色々貯まっているストレス、大半は夫が原因のストレス?

 腹が立つ時は通常なら何でもないことでも癇に触るものだ。
 昼間はなるべく相手から距離を置いて触発を避けていた。
 
 
 夕食中、抑えていた気持ちが爆発して大声を出してしまった。
 顔も見たくなくてゴミを捨てに行きがてらそのまま家出。

 何処に行こうかと迷ったが、夜なので近所の喫茶店に入る。
 コーヒーで気を静め2時間後帰宅。夫は寝たふり?

 こんな倦怠期まがいの喧嘩が近頃多くなった。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

来夏に備えて

2010-12-07 | Weblog
 夏の終わりに引き抜いていた朝顔の種採りをした。
 軒下に置きっぱなしにしたまま半分忘れかけていた。

 遅くなりすぎだが、今日は小春日和で時間もある。
 陽だまりに座り込んでゆっくりと作業した。気分良好。

 今年は友達から頂いた朝顔が綺麗に咲いてくれた。
 それと従来からの我家の朝顔の種も何種類かある。

 最初は別々にしておくつもりだったが混ざってしまった。
 それも良いだろう。どんな咲き方をするのか来年が楽しみ。

 来年の話をすると鬼が笑いそう、元気でいたいものだ。
 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海老蔵事件

2010-12-06 | Weblog
 歌舞伎俳優、市川海老蔵の事件が話題になっている。
 酒の上での喧嘩らしいが腹が立って仕方無い。

 当初言われていたのと真相は違うらしい?
 海老蔵は酒癖が悪い人間だと言う事が暴露された。

 テレビドキュメントで精力的な活動振りを観た事がある。
 ドラマやCMを観る限り確かに華があり、彼は魅力的で素敵!

 今回の事で一気に嫌いになった。私と同じような人は多いだろう。
 どんな有名な人でも社会人としての許容範囲を越えてはならぬ。

 私は酒癖の悪い人は大嫌い、新婚の奥様に同情を感じる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

愛媛蜜柑

2010-12-05 | Weblog
 東京在住の兄から歳暮は蜜柑にしたいから手配を頼むと言ってきた。
 兄にとっては故郷の味、自慢の味でありなつかしいのだろう。

 東京の店頭でも売っているしカタログ販売もあるがそれではいけない。
 愛媛在住の私が実際に食べてみて納得の行く品を選んで欲しいとの事。
 
 責任重大であちこちの店を回って味と値段のバランスなど調べた。
 愛媛蜜柑と言っても何種類もあり、産地別に味も値段も違うのは当然?
 
 有名ブランド品は蜜柑とも思えない値のもある。
 食べてみたが値段の差ほどの違いがあるのだろうか?私には分らない。

 結局、昔から食べ慣れている興居島蜜柑に決定、妥当な選択だろう。

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

低気圧の通過

2010-12-04 | Weblog
 昨夜、眠る頃は強風に伴う大雨で空は荒れ模様だった。
 しかし朝には台風通過後の晴天みたいな快晴で喜んだ。

 洗濯物も外に干して安心して外出した。
 ところが1時間もしない内に又もや雨雲がたちこめた。

 「しまった」と思ったが後の祭、雷・雨・風に見舞われた。
 車は強風でグラッとしたする。ヒヤリとする場もあった。

 家に戻ると枯葉などが舞い散り玄関先はゴミだらけ。
 洗濯物もびしゃ濡れ、洗い直しを迫られる有様。

 今日の悪天候は全国的、テレビも被害状況など報道していた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする