かみさん日記

平凡な暮らしですが毎日同じでないから面白い。
年寄りの他愛ない日常を綴っています。   

リンデンバウム

2016-03-16 | Weblog
 朝、コーヒを煎れながらふとある喫茶店の事を思い出していた。
 約20年前に1年間程だったが日曜日毎に夫と通っていた店。

 店の名は何だった?夫も懐かしむが2人とも思い出せない。
 このままでは気持ち悪いから遠方だけど確かめに行く事にした。

 「暇人だねぇ」なんて夫に言われながら道中もずっと考えた。
 ドイツ語のようで音楽や植物にも関係あった様な気がする?
 
 20分程走った辺りで「リンデンバウム」の名が出て万歳!
 折角だからコーヒを飲んで来たが老店主は私たちを忘れている。

 リンデンバウムは菩提樹、シューベルトの作品と確認できた。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

悪い予感

2016-03-15 | Weblog
 「今日は歯は痛いし体中の関節がギシギシ痛んで死にそう。
  ディから戻ると私は死んでるかもよ、ならばどうする?」

 いつもなら「死ぬ死ぬと言う人に限って死にゃせん!」
 そう笑い飛ばす夫が今回は「葬式を出す」としおらしい。

 「貴方が喪主になるのよ、参列者への挨拶もできる?」
 夫は「ウン」と返事して「文面を考えといてくれ」

 それから猿芝居が始まった。「生前は妻○○が…」と私。
 夫がオウム返しにブツブツ、冗談だから二人ともニタニタ。

 あってはならない事だが私の方が先に逝きそうな気がする?

 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浮気のつけ

2016-03-14 | Weblog
 「貴女はいつも親身に旦那様の世話をされて感心ね」知人が言う。
 「だって仕方ないじゃない、放っておけないもの」私は応える。

 「旦那様には優しくしてもらったのでしょう?」と彼女は問う。
 「とんでもない、お酒で苦労させられたのよ」私は否定する。
 
 彼女の夫は現在入退院を繰り返しているが優しく出来ないと言う。
 夫には長年愛人がいたそうで、それを知った時から仮面夫婦?
 
 彼女が怒るのは当たり前、それ以来冷たく対応しているそうだ。
 夫婦のこじれ方は多々あるが色恋問題は恨みの根が深そう?

 若い時は良くても体が弱って来た時に夫はしっぺ返しを受ける?
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花は咲けども(Orignal)

2016-03-13 | Weblog
花は咲けども(Orignal)


聞いて頂きたかったのでUチューブの貼り付けに奮戦してました。
私のSOSに対してご親切に教えて頂けたのでこのように出来ました。
chidoriさん並びにお母ちゃんに感謝です。有難うございました。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テスト「花は咲けども」

2016-03-13 | Weblog

 https://www.youtube.com/watch?v=5Vd8owCwSTM

 上記を青色(反転)させたのち、右クリックすると下記があります。
 「https://www.youtube.com/watch?v=5Vd8owCwSTMに移動」
 を選んでクリックする。

 それで曲に辿りつきました。もっとスムーズな方法があるように
 思うのですが どなたかご教授頂けると助かります。


 
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今治人気質

2016-03-13 | Weblog
 友達とちょっとした打ち合わせをする用事が出来た。
 そこで新しく出来た喫茶店で待ち合わせしようと話が決まる。

 約束の時間に行くと駐車場は既に満杯、空くのを待って店内へ。
 ところがドア付近で数人もの人が席が空くのを待っていた。

 友達と顔を見合わせて「待ってまで入る事もないわねぇ」で頷く。
 他の店に行く事にした「今治人って新しがりやねぇ」と笑いあう。

 私もそうだが新店と聞けば1度は行きたい、でも大抵はそれきり!
 最初だけ繁盛して後は閑古鳥が鳴く店が多い、その極端さに驚く。

 客商売は難しいと第3者の私でも思う。長く持ちこたえて欲しい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バウムクーヘン

2016-03-12 | Weblog
 東京から戻った次男のお土産は洋菓子とコーヒだった。
 菓子箱の包装紙は飾りっ気ないのが返って洒落れている?

 直径20㎝位の「治一郎」のバウムクーヘン。
 ここのは初めて食べたがしっとりとして上品な味、合格!

 私は子供の頃は菓子類はあまり好きでなく欲しがらなかった。
 果物は好きで人の倍食べていた。他は3度の食事で十分!

 今でも菓子は頂き物が有れば口にする程度で貪欲ではない。
 口が肥えている訳ではないのに、菓子には少しこだわる?

 だから量より質!たまに合格と思うのに出合うと嬉しくなる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「花は咲けども」

2016-03-11 | Weblog
 5年前の3 月11日、あのショッキングな東北大震災が襲った。
 地震・津波・原発事故の3難で福島県の復興は大幅に遅れている。

 天災に人災が加わる想定外の被災状況は地獄絵の様で恐怖のみ!
 ちょっと想像するだけでも誰でも被災者の大変さは分かる筈?

 それなのに又もやあちこちで原発再開が企てられている。
 絶対安全なんてあり得ないのに、懲りないのが不思議、何故?

 原発がないと生きていけない訳でもあるまいのに腹立つ!
 コーヒブレイクさんのブログで「花は咲けども」の歌を知った。

 声高に反対を叫ぶより、この静かな歌は怒りの共感を呼ぶ。

コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

公僕

2016-03-10 | Weblog
 昨日、聞く予定だった癌検診の結果の件で役所に電話した。
 低姿勢で忘れた旨を伝え、別の日に伺っても良いかと問う。

 電話口の女性は愛想よく「いつ来ますか?」と聞いてくれる。
 事務的な冷たい対応を覚悟していたのに思わぬ優しさにホッ。

 「月曜なら行けます」と伝えると「調べて折り返し電話します」
 「結果は問題なしですから郵送しましょうか」と言ってくれた。

 検査結果が朗報の上に、出向かなくても済むとは有難い事!
 親切さが身に染みて嬉しい。彼女こそが公僕の鏡。

 こんな人が居ると役所のイメージも大幅にUPする。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

痴呆症?

2016-03-09 | Weblog
 物忘れの連続で落ち込む。本物の痴呆症かと心配している。
 
 カレンダーに予定を書き込んで見ているのに失敗する始末!
 土曜日は笑いヨガに行くつもりだったのにコロリと忘却。
 
 午前中は覚えていたのに…昼食を終える頃に忘れたようだ?
 気付いた時はもう終了時間であきらめるより他なかろう。
 
 今日は先日受けた乳癌検診の結果を昼過ぎに聞きに行く日。
 夫の受診日とも重なったから少しヤバイかなと思っていた。
 
 朝から夫にイラつかされて怒るまいと我慢し続ける数時間
 診察を終えてホッとしたのか別件は春霞みの中に消えていた。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

息子の部屋

2016-03-08 | Weblog
 息子が古巣の東京に用があるからと2泊3日の予定で出かけた。
 「お天気なら布団を干しておいて!」と言うので「了解!」

 彼の部屋に入ると独特の男臭さが漂っていて息を詰めたい気分。
 万年床の布団も起き抜けのまま、だらしないたらありゃしない!

 シーツ類を剥いで洗濯し、毛布や布団を干し掃除機もかけておく。
 机上はゴミの山だが彼にはゴミでないかも知れないと触らない。

 床には雑誌や靴下、食品なども散らかり放題、それも臭いの原因。
 男やもめに蛆が湧くとはその通り!窓を全開にして風を入れる。

 もう少し几帳面にしてほしい。犯罪ではないからとあきらめる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

感想文

2016-03-07 | Weblog
 徳島の友人から又もや沢山の野菜類が送られてきてハッピー。
 メインは夫の好物の鳴門金時芋、残り少なくなった頃に届く。

 家庭菜園で採れた物は遠慮なく頂けるがお芋は作ってない筈。
 わざわざ買ってまで送ってもらうのは申し訳ない。

 送料もいる事だし毎回好意に甘えているばかりではいけない。
 それでたまには私も少しお礼をしなくちゃと思って実行する。

 「そんな事するならもう送らないわよ!」電話で彼女は脅す。
 「それなら私はどうすれば良いのよ?」私は困って尋ねた。

 「野菜の感想を書いて」だって、読書感想文なら書けるけど…?
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鯉の不思議

2016-03-06 | Weblog
 悪天でない日は橋の上で夫とディの送迎車を待っている。
 その間、毎日のように川の鯉の様子を観て楽しんでいる。

 ゴミの吹き溜まりのような所で鯉は集団で住んでいる?
 寒い時は団子状に身を寄せ合っているが最近は変化がある。

 川の端側に進出して浮かんでいる日もあるが必ず集団行動。
 不思議なのは、どの鯉も川上に向かって頭を揃えての整列。

 リーダーが命令するかのように全員の統制が取れている。
 行動範囲もこの時期は限られていて巣穴の近辺のわずかだけ。

 ざっと数えても3,40匹は居る。暖かくなれば自由行動かな?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゲームする

2016-03-05 | Weblog
 朝から曇り空、この調子なら花粉は大丈夫かな?
 油断して庭掃除をしたら鼻水タラタラで中止にする。

 室内で大人しくしていようとPCのゲームをやり始めた。
 数独はもうお手の物で難問でも大抵はOk、少々飽き気味?

 無料ゲームは多々あるがルールが分からないのが多い。
 神経衰弱や七並べなら子供の頃から馴染なのでできる!

 1ゲーム数分で終る。あっけないが頭の刺激になるかも?
 30分ほどやっていたら肩が凝って来たのでこれも止める。

 やはり暇つぶしには読書が最適。でも鼻炎薬で眠くなる。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひな祭り

2016-03-04 | Weblog
 我が家には娘が居ないからひな祭りも無縁で侘しい気もする。
 私は雛人形の掛け軸をかけて、密かにひな祭りの鼻歌を歌う。
 
 はしゃぐと次男の機嫌を損ねそうなので静かにしているつもり?
 と言うのは3月3日は次男の誕生日、この日の誕生を彼は嫌う。

 大人になってからはさすが文句は言わなくなった彼も42歳。
 42歳になった12月に夫は脳出血で倒れて第1戦を退いている。

 「体だけは気をつけてよ」私は祝いよりも先にこの言葉が出る。
 普通なら中高生の子供が居てもおかしくない年齢なのに独身。

 親として彼の先の事を心配する。誕生祝は無難な図書券を贈る。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする