やってしまったこと。
言ってしまったこと。
相手の気持ち。
相手の行動。
「過去」と「相手」は変えられない。
ならば
変えられるのは
これからやること。
自分の考え。
「未来」と「自分」
ほんのちょっとの勇気を持って。。
やってしまったこと。
言ってしまったこと。
相手の気持ち。
相手の行動。
「過去」と「相手」は変えられない。
ならば
変えられるのは
これからやること。
自分の考え。
「未来」と「自分」
ほんのちょっとの勇気を持って。。
「実年齢よりも勉強が出来る子には、レベル相応の機会を与えてあげることがその子供には幸せなこと。」
小学生だから
と言って
小学生の勉強しか与えない。
のではなく、
もし興味を示せば
中学・高校・大学の内容も教えて上げれれば。
頭が凝り固まってると
クイックターンをやりたいのに、
バタフライをやりたいのに、
「まだ早い!」
なんてセリフが出るのかもね。
何が早いんだか。。
旋風を巻き起こした野洲高校「セクシーサッカー」もしかり。
・監督は「日本の指導は用意ドン。それでは世界に勝てない」。
・日本協会の川淵キャプテンは「久しぶりにこんなに面白いサッカーを見たよ。本当に素晴らしいね」と絶賛。
要するに個人を重視した指導法なんでしょうね。
面白い考え。
ただ、これも選択肢の一つとして捉えようっと。
はじめの言葉は
15歳でアメリカの医学部大学院に入った子供の両親の言葉。
だったような。。
この前、
あんなに
・・・約束したのにね。
分かったって言ってくれたのに。
彼女は
覚悟して来てたようでした。。
僕は胸が張り裂けそうで。
はーぁ、ブルーバレンタインだ。
僕からバレンタインプレゼント。
「100m×100t」
理由は本人が良く分かってる。
あと半年無いんだぞ!!
軌道修正!!
幸せをどんな風に定義すべきかは分かりませんが、
ふと
元気であることの幸せ。
生活できることの幸せ。
戦争の無い日本にいる幸せ。
最近考えることがありました。
しかし、こんな考えを持つ自分とくだらないことを考えてる自分が共存してる。
それを含めて「自分」というんだなー。
選手のみんなは苦しいことをやってる
と思うのか
やりたいからやってる
と思うのか
それとも
やりたくてもやれない人がいることを知っているのか。
学生時代に
「情熱を傾けることの出来る幸せ」
を感じてください。
最近のうららは何やってんだか。。
軌道修正やろうかな。
400mFRリレー
「狙ってるよ」
という言葉を大会初日に聞きました。
トヨカワ高校単独チームでの日本高校新記録。
かっこいいなー。
うちのチームは隣で泳ぎましたが、約25m引き離されちゃいました。。
実際、うちのラップタイムも計算しつつ、トヨカワ高校のスプリットタイムを見て、
「いける!」
「あーあ、貯金使った。。」
などと考えてました。
しかし、ラスト100mのスプリットではもう
「いけー!!!!」
と叫んでましたね。
見事「短水路日本高校新記録!」
感動させてもらいました。
うちもメドレーリレー単独チーム狙うぞ!
コイケ先生・フカダ先生、おめでとうございましたー。
何よりもリレーメンバーはかっこよかったですよ。
緊張を力に変えれる強さが本物ですね。
今年の夏も期待してます。