ステラの高原へいらっしゃい!

標高1100mの星降る清里高原の自然の中で生活するステラのペンションエストレリータの素敵なゲストと楽しい出来事のご紹介

エストレリータのお庭でブルーベリーを!お友達とパクッ!ご夫妻でパクッ!

2010年09月19日 | フルーツ&フルーツ狩り

お庭のブルーベリーが今たくさん実をつけています。一度にたくさんは収穫できませんけれど、毎日お客様が何粒かずつは採って召し上がって頂けます。
わー!甘いですね!これがブルーベリーの木なんですね!ヘー!今頃生るんですね
って言いながら・・・



今日のお客様の美味しいお顔をどうぞ!


ワー!美味しいね!ってお友達とパクッ!

 


ブルーベリーは目にいいそうで!ってご夫妻でパクッ!
ブルーベリーアイ?

 

では、ブルーベリーを召し上がってくださっている素敵なお客様方を順番にご紹介しますので、どうぞ続けてごらんくださいね。

季節限定 ほたると完 熟フルーツ食べ放題プラン! ブルーベリー&さくらんぼ

2010年07月04日 | フルーツ&フルーツ狩り
前のブログでご紹介させて頂いたご夫妻と同じ「季節限定 ほたると完 熟フルーツ食べ放題プラン」温泉も蛍狩りもサクランボ狩りもご一緒だった,萌木の村も蛍もお星様のお話、ぜーんぶとっても素敵で、はじめての清里が大好きになられお二人です!

 

蛍が見れてよかったですね。



蛍も上手に撮影されていたので、みんなで見せていただきました。



流麗群のビデオと星のお話を聞いてくださって、ますます星が好きに、そして見たくなられたようで、「満天の星空を見に冬に来ますね」冬、星を見るにはスキーウェアー着られたほうがいいかもしれませんね・・
「スキーもしたいです!」  では、是非冬にエストレリータのスキープランでお越し下さい。お待ちしています!
oハーブがお好きだとおっしゃったので、ステラのディザーヌ(フランス語でハーブ)の医療ブックをご覧頂きました。



 この季節にしか食べれないからってサクランボ狩りとブルーベリー狩りのはしごをなさるそうです。
さて?どのくらい召し上がれたかしら? お昼頃にいらっしゃるから、メインデッシュがサクランボ、デザートがブルーベリー?
では、美味しいサクランボをたくさん召し上がっておかえりくださいね。

一足先に出かけられたお客様方も皆様、高原大橋へ向かわれたので、ひょっとしたら、またどこかでお会いになるかもしれませんね。
では、冬の星空とスキーの時期にお待ちしています。ありがとうございました!


ステラのお奨めプラン
サクランボ狩りはいよいよ7月10日ごろまで、ブルーベリーは7月いっぱいの予定です。
蛍も8月はじめ頃まで見れる予定です。季節のものはその年によって、天候によってちがってきますので、ご了承ください。

ハーブのお好きな貴女へ
山椒のハーブティーはいかが?
 

ちょっと面白いハーブティーは如何でしょう?ステラのお庭には大きな山椒の木があります。今良い香りの葉と実がたくさん付いています。ポットにギュウギュウ、葉と実を押し込んで、お湯をそそいて暫く待つと・・・
お家中に良い香りがして、夏にぴったり、すっきり、さわやかなハーブティーができますよ!
ちょっと試してみませんか? 山椒がほしい方はステラにお声をかけてくださいね。

桜桃(サクランボ)とブルーベリー狩りの季節! エストレリータでちょっぴりお得!

2010年06月19日 | フルーツ&フルーツ狩り


6月は梅雨の季節? ステラはサクランボの季節です! ○○狩りの中では、ステラは一番たくさん食べれて、美味しくて、可愛くて、お得感いっぱいはサクランボのような気がします。先日ブログでご紹介したお嬢さんは281個召し上がったってコメント入ってましたわね。

昨年お知り合いになった方のお家がサクランボ園ということで、お訪ねしてきました。
農園とオーナーを紹介しましょう!
一明園

   


7月10日ごろまでサクランボ狩りが出来るそうですので、エストレリータ提携農園、西村農園が6月27日ごろにサクランボ狩りが終了した後も、また時期も場所も少し違いますので、こちらの農園もご利用いただけます。

こちらはエストレリータのブログ&HPでもお馴染み!毎年お世話になっている提携農園とオーナーです!
西村農園

 

2010年05月16日のブログをご参照ください。
もうすぐさくらんぼ狩り! 今年も南アルプス特産ジャムをステラからプレゼント!


ブルーベリー狩りもいよいよ6月26日からはじまります!
ご予約はご宿泊のご予約時もしくは、ご来館の際にお訪ね下さい。
エストレリータでのご予約でちょっぴりお得な美味しい可愛いサクランボとブルーベリー狩りにいらしてくださいね!


では、先ほどご到着のお二人は明日、サクランボ狩りにいらっしゃいます。
今夜はお客様とご一緒にワールドカップの応援です!
じゃ、またね。

ステラ情報
エストレリータのお庭のブルーベリーも白い可愛いお花をいっぱいつけています。美味しい実がつくのは8月の終わりかしら?


もうすぐさくらんぼ狩り! 今年も南アルプス特産ジャムをステラからプレゼント!

2010年05月16日 | フルーツ&フルーツ狩り
5月も中旬を過ぎると、なんとなくワクワクしてくるのが、さくらんぼ狩り!
エストレリータでは、もう15年ほど前からさくらんぼ狩りパックをしています。当時は山梨でさくらんぼ狩り?っていうペンションもたくさんありましたが、今では随分浸透してきましたね。

 

さくらんぼ園も沢山ありますが、エストレリータでは、お奨め農園をご紹介しています。
今日は、南アルプス市の農園でさくらんぼの様子をみてきました。緑の可かわいい小さなさくらんぼのベビーです!

 

今年も6月上旬からさくらんぼ狩りのご紹介ができそうですので、皆様是非美味しいさくらんぼを召し上がりにいらしてくださいね。

  

さくらんぼ狩り6月、桃狩り7月8月・・・昨年から農園の清水さんご家族をお会いしていなかったら・・4月に可愛い二人目のベビーが・・・可愛いお嬢さんの誕生ですって! 4月にさくらんぼ園で生まれた女の子にぴったりの可愛いお名前、きっと保育園にいってるお兄ちゃんも大喜びでしょうね。おめでとうございます!



かっこいいお兄さんだった農園のオーナーもすっかり素敵なパパに、可愛いお菓子作りの大好きなお嬢さんはとっても優しい素敵なママに・・・

オーナーの清水さんと一緒に「今年もエストレリータのお客様どうぞよろしくお願いいたします!」



昨年のさくらんぼ狩りの様子は、ステラのブログ、2009年6月21日さくらんぼ狩りから桃狩りへ コパンダ君とライチちゃんの休日1をごらんくださいね。

ステラ情報
毎年恒例のエストレリータにご宿泊でお奨め農園のさくらんぼ狩りをご予約いただいたお客様には、ステラから特産ジャムをプレゼント!


                    
     

ステラから関西方面のお客様へちょっと一言 

  

S君が今日、茅野から大阪梅田へ高速バスで帰りました。往復で10100円と、とっても格安ですよ。ご予約は阪急バスか茅野バスへ

ステラの独り言
茅野駅はまだまだ御柱一色で、大型スクリーンでは先日の御柱祭りの様子が・・ショップも町も御柱ムードです!

    

じゃ、またね。

和歌山県 かつらぎ町紀ノ川の平核無柿(ひらたねなしかき)到着!

2009年11月04日 | フルーツ&フルーツ狩り
秋になるとそろそろかなって楽しみに待つようになりました。和歌山から毎年送ってくれます。「ひらたね」って言って、「富有柿」の前に前に出回ります。
紀ノ川柿は、本来はガスで渋抜きをする、平核無柿を樹に成っている状態で袋をかぶせ、袋の中に固形アルコールを入れて柿が生きている状態で自然に時間をかけて脱渋を行った柿です。
人の手で丹念に育てられた珍しい柿でとても甘くて硬くて美味しいです。

「和歌山へ来てたなら寄ってくれれば」・・お礼の電話をしたらうれしいお返事が!
山梨とは違って暖かな和歌山の柿、みかん、ピオーネ(ぶどう)イチゴの農家です。
世界遺産の高野山の麓の紀ノ川の流れる美しい暖かい地です。今度は綺麗な風景を撮影してきましょう!
では、ビタミンCが一杯の柿を頂きます!

さくらんぼ狩り、桃狩り お世話になりました。 西村農園

2009年08月11日 | フルーツ&フルーツ狩り
「桃は今日でおしまいになります」農園の看板息子のハーちゃんが言ってまーす??

今年も6月のさくらんぼ狩り、8月の桃狩りとお世話になったエストレリータの提携の園!西村農園の清水さんご家族がご挨拶にいらしてくださいました。



大きな美味しそうな農園最後の桃です。



お客様がたも今日が最後と言う事で、ご予約や農園までいらっしゃる方もおられました。
お世話になりました。ありがとうございます。また、来年どうぞよろしくお願いいたします。秋になったらゆっくりまた、おあそびにいらしてくださいね。

蛍狩り ブルーベリー狩り

2009年07月02日 | フルーツ&フルーツ狩り
そろそろ蛍がでてきたかしら?ってご家族でいらしたお客様に申し上げたら、連れて行ってくださいますか?って・・・でもまだいないかもしれませんけれど・・
とりあえず行く事になりました。車で5分くらい真っ暗な道をはしるとさらさらと川の流れの音が・・・車のライトを消して・・まだいないみたいですね・・・
あー!フワフワーって光が点滅して・・・いました!いました!数匹の蛍が真っ暗な畑の中から出てきて、空を舞っています。
はじめて蛍見ました!って・・・・数日したらきっとたくさんの蛍が見れることでしょうね。毎年手に取って観察できるほど多くの蛍が見れるこの地域はまだまだ空気もお水も綺麗なんでしょうね。



帰ってきてビールを召し上がりながら明日のご予定は?



ブルーベリー狩りにいらっしゃるようです。ステラも昨日行ってきて、大きなブルーベリーはとっても甘くて美味しくて・・二万五千平米(8000坪)に4000株るそうです。病気と虫に強いので農薬が少ないのがブルーベリーのよいところですよって組合長さんが案内をして説明して下さいました。



大きな美味しいブルーベリーをたくさん召し上がってきてください。
エストレリータから聞いたって一割引で1000円が900円に・・・食べ放題でパックにたくさん詰めてお土産付き!
では、明日はパンリースとボランティアのアドベントカレンダーにご協力いただいたご家族のご登場です。では、またね。

さくらんぼ狩りから桃狩りへ  コパンダ君とライチちゃんの休日 1

2009年06月21日 | フルーツ&フルーツ狩り
清里は何回目?エストレリータは何回目? エストレリータのオープン当時からお付き合いで毎年必ず1-2回いらしてくださルお客様と言うよりは親戚みたいな二人です。結婚式に列席させて頂いた時の写真はステラの1番の宝物です。
いつも、何回いらしてもずーっとどこへも行かずにエストレリータにいる二人は、エストレリータの事は何でも知っているのに、清里や周辺の事は何にも知らないんですよ。

今年は、蔵開きに初めて行ったライチちゃん、今回は、ご夫婦で初めてのさくらんぼ狩りに行ってきました。

 

皆様、初登場、ライチちゃんのご主人様です。コパンダ君です!コパンダ?
これはちょっと苗字をもじってみましたが・・・多分お聞きになったことのない、ちょっと読めない苗字かもしれませんね。



お奨め農園のさくらんぼ狩りも21日で終わりますが、7月4日から桃狩りがはじまりますので、又ご紹介しますね。大きな甘い美味しい桃の召し上がりにいらしてください。

 

こんなに仲良しの2つくっついているのも甘いですよ。
 

お世話になっている西村農園の清水さんご家族です。

  

冷凍したあんぽ柿を頂きましたがとても冷たくて甘くて美味しかったです。

   

二人はその後、ライチちゃんの大好きなジャニーズの嵐のカレンダーの撮影場所へ
まず、日本三大校舎の明治館でカレンダーと同じポーズで楽器を演奏したり、スリッパまで撮影して、次にお蕎麦屋さん「いち」でも同じ場所で撮影してきたようです。



夜は仮面舞踏会?ではありません。このめがねはライトの光が星、雪、スマイルに見える面白いめがねです。又、ご紹介しましょう。
では、又明日ね。


さくらんぼ狩り 2 ご家族で

2009年06月09日 | フルーツ&フルーツ狩り
今日は九州からいらしたご両親とお嬢様のさくらんぼ狩りにステラが密着取材?させて頂きました。午前中は清泉寮と周遊バスに乗ってらして、小須田牧場さんで12時に待ち合わせ・・後ろに黒いヤギの赤ちゃんがいるんですけど・・・



では、南アルプス市のさくらんぼ園まで40分のドライブに出発!
八ケ岳を背に富士山を正面に左に茅が岳、右に甲斐駒ケ岳、南アルプス・・・・ちょっと今日は曇ってますね。須玉・・韮崎・・白根



こんにちわ! ブログでおなじみ?西村農園オーナーの清水さんでーす!

 

採り方を教えて頂いて・・ではスタート!

       

赤いさくらんぼが一杯なっているって毎年思うのですが、本当に可愛いです・・・食べずにしばらく見とれるほど・・。

 

美味しい!甘い! これ?種です・・・ピース??じゃなくって・・これ3人で食べた分ですって!

 

一杯召し上がられましたでしょうか・・お土産もお買い求めくださって・・
 

さくらんぼの後の一服・・・

 


では、ありがとうございました。またいらしてください、お待ち申し上げております。
では、どうぞ、お気をつけてお帰りくださいませ。

ステラと一緒にさくらんぼ狩りにいらっしゃいませんか?
ステラのお奨め西村農園さんへ・・・
 
ステラのおまけ  エストレリータへお泊りになって西村農園でさくらんぼ狩りのお客様には・・・ステラにお聞きください!



さくらんぼ狩り 1 グループで

2009年06月09日 | フルーツ&フルーツ狩り
「今からさくらんぼ狩りに行ってきまーす!」
こちらは仲良しグループで来られました。2歳のK君、大人の人達に負けずに一杯食べてきてくださいね。
また、来年も皆様でさくらんぼ狩りにいらしてくださいね。
では、いってらっしゃい!ありがとうございました。

エストレリータでは、お部屋の使い方にもよりますが、10名くらいから15名で貸切になります。絵画教室、写真教室、朗読グループ、教会の黙想会、演奏会やコーラスの練習、ご家族でのお誕生日会やお祝いの会、お友達と・・・とっても静かですが、前が3000坪の畑ですから、音や声を出してくださっても大丈夫ですのよ。

今日は九州からいらしたご家族にさくらんぼ狩り密着取材?させて頂きましたので又明日ね。

さくらんぼ狩り エストレリータ

2009年05月16日 | フルーツ&フルーツ狩り
6月になったら・・・ ステラの大好きな可愛いさくらんぼの季節!昨日は以心伝心?ステラがさくらんぼ農園をお訪ねしたら、オーナーのご両親がいらして、清里へ行きましたよって! あー入れ違い!



これはハウスのさくらんぼ紅秀峰! そろそろハウスは終わって5月の末から、路地のさくらんぼ狩りです。

 

これは、佐藤錦!6月中旬に毎年美味しい実をつけます。まだ青いですけれど。

   

ちょっとお買い物に行って、夜もう一度お伺いしてオーナー家族に会えました。
H君のお食事の時間に伺ってごめんなさいね。

ステラのお勧め西村農園です。とてもご親切で誠実なご夫婦と可愛いH君!スポーツ大好きなかっこいいオーナーとお菓子作りが上手な優しい奥様、元気なH君はもうすぐ歩きはじめる1歳!

  

園内一杯に赤い可愛い実がなっているのはわくわくしてうれしくなりますよ。もちろん食べ放題っているのも魅力です。ステラと一緒にさくらんぼ狩りにいらっしゃいませんか? エストレリータでさくらんぼ狩りをご予約頂くとちょっと素敵なプレゼントがあるかも?

そうそう! エストレリータツアー第3回は、さくらんぼ狩りツアーにしませんか?さくらんぼ狩りをして、夏に美味しい実をつける桃の可愛い実の下でお弁当なんて如何?

ステラのおまけ  エストレリータのディナーはスペイン料理なんですけれど、朝食はレタスが一杯のサラダ・・・朝食にもスペイン料理をと思ってトルティージャなんてどうかしら? 次回は美味しいポテトと卵のスペイン料理を朝食でも!

今日はエストレリータで泊まってくださったワールドカップにも出場、今も活躍中のS選手の大ファンてお二人がいらして、同じお部屋に泊まれたって喜んで下さっています。あいにくの雨ですが、恒例のしし座のビデオとプラネタリュームを見て頂いて、明日はトールペイントかステンドグラスを作りに行こうかな?って!
いつか、トールとステンド教室の素敵な先生ご夫妻とお店もご紹介しますね。

ではまたね。


新しい星

2008年12月16日 | フルーツ&フルーツ狩り
地の物が手に入るようになって、地のものが食べれるようになって、地のものが美味しくて大好きになったらやっと本当に根付いたって・・どこかで聞いたような??
服部先生もお会いするたびに国内産のもの、県内産のものを・・地産地消をおっしゃっています。運送の事を考えるとCO2の削減にもなりますしね。

ステラも色々な地元の方とのお付き合いが増えて、美味しい無農薬の農家や果樹園、酪農のお友達ができただけでなく、「持ちに来て」(山梨弁解りますか?ステラも最初、持ちに来てって言われて・・はてさて??持って行くのやら、取りに行くのやら???取りに行く事なんです)って地元のおじさんやおばさんの畑へねぎを抜きに行ったり大根や白菜を収穫にいったりと美味しいものが一杯頂けて幸せです。白州まで長靴を履いてねぎをたくさん抜いてきました。ついでに隣の大根も抜いて、倉庫の白菜もかぼちゃも・・あんまり一杯あったのでお友達と分けました。

近くのお友達の実家が長野で毎年この時期には美味しい林檎を分けて頂いています。びっくりするほどたくさん入って、びっくりするほど安くって、びっくりするほど美味しくて・・神戸や和歌山、千葉の友人達に贈ります。

 

前にブログにご登場頂いた秋子さんがご主人様と林檎を持ちに来てくださいました。(山梨弁解りますか?)ステラも最初、持ちに来てって言われて・・はてさて??持って行くのやら、取りに行くのやら???取りに行く事なんです。
そうそう、前にブログで登場した干し柿が出来上がってお土産に頂きました。



林檎って可愛くて、美味しくって大好き!アップルパイもいいし、サラダも良いし・・・!
アップルバス(林檎浴)!って言っても林檎のお風呂じゃないですよ!変な料理と思われるかもしれませんが、この料理のイタリア名とフランス名を文字通り訳しただけなんですって!
林檎はおろして、卵と塩、小麦粉、レモンの皮と牛乳を混ぜて3時間ほど置いて油で揚げる・・簡単な説明です!もっと詳しくって方はブログで聞いてくださればお教えしますね。

このお料理はステラの一番のお気に入りの本に書いてあります。とっても面白い本で、けっしてレシピ本ではありません。お料理に関する文献や名言が一杯書いてあります。
たとえば「新しい料理を見つけた時の人生の幸福感は、新しい星を見つけたときどころのものではない。アンデルム・ブリア・サヴァラン」「ある人が好きになるとしたら、それは、よばれた晩食がとても美味しかったからのことである。ニコラ・シャンフォール
この本「修道院の台所から」ベジタリアン料理と食のアンソロジーは、またゆっくりご紹介しますね。


秋と冬

2008年11月17日 | フルーツ&フルーツ狩り
この時期になるとあちこちで干し柿を軒先につるしているのを見かけます。もう少しすると表面に糖分が結晶化して白い粉が付着して・・冬の風物詩!
おばあちゃんが軒に座って何個も皮むいておられるのもよく見かけます。。干し柿なんてお正月のお供えの上に乗せてあるのしかお目にかかったことのなかったステラはこんなにいっぱいの干し柿に初めて出会った時にはびっくりしました。

毎年10月になると柿は和歌山のかつらぎ町から平種(平種無柿)が届きます。甘くてとっても美味しくて大好きです。和歌山ではこの平種のあとに富有柿です。
甘柿は渋柿と違って渋抜きをせずに食べられますが、糖度そのものは渋柿のほうがはるかに高いため、甘柿を干し柿にしても渋柿のようには甘くならないそうです。おもしろいですね。
干し柿は茎を残してつるして甘くして、渋抜きは茎を切ったところに焼酎をつけると甘くなるんですって・・ステラはたっぷりの焼酎に柿をドブンと漬けるのだと思っていたら違ったみたい?柿の焼酎漬けになっちゃいますよね。

干し柿になる渋柿の山梨の品種は甲州百目です。
お友達の秋子さんのお家でも沢山の百目が干し柿になってました。沢山だと皮をむくのがやっぱり大変のようです。
秋子さんと冬のつるし柿を一緒に撮影しました。
これぞ秋と冬のコラボレーション?

柿のジャムも時々作りますが、なかなかですよ。シャーベットにしてもいいし・・・そうだ!タルトに使ってみよう!柿はバターでソテーにして付け合せにはよくします。バナナやりんご、フルーツをバターでソテーすると季節感のあるディナーになります。

林檎

2008年10月28日 | フルーツ&フルーツ狩り
林檎狩りのシーズンですね。山梨に来て本当に果物やお野菜ってこんなに美味しかったんだって思いました。高原は標高が高いのでさくらんぼしか栽培できませんが、少し足を伸ばせば果樹農園が沢山あります。ステラも6月のさくらんぼ狩りから桃、葡萄と枝からもいで食べるのが楽しみです。今は林檎狩り!早速行ってきました。南アルプスと八ヶ岳を見ながら景色も最高!林檎はフジ!これからは王林!林檎の木を一本、ステラの木にしようかなって検討中です。明野は大根の名産地!林檎の木の横に立派な大根が・・「持ってけし!また、持ちに来て!(山梨弁で持って行きなさい、また取りにいらっしゃい)」ってオーナーから大きな大根ゲット!

帰りに温泉へ・・。お家から車5分のところに1箇所、15分行けば4箇所、30分行けば10箇所以上・・・。こんなに近くに沢山あって幸せ!新緑、紅葉、雪景色に露天風呂で星を見て・・最高の気分です。今日の温泉は南アルプス釜無川温泉、むかわ(日本最古の桜神代桜があります)の湯です。温泉がうれしい季節です。


先日新聞でスペインの標高1000mのところでブドウ栽培をはじめたという記事を見ました。温暖化の影響のようですね。ぶどう園で温暖化でピオーネが濃紫にならないと言うお話をオーナーから聞きました。高原で葡萄の栽培・・だけでなく色々な作物が収穫できるようになるのかなって思うと・・・。国蝶オオムラサキも時々ステラのお庭に飛んでくるのですが、こちらも沖縄に生息している蝶がなんとこちらの方でも生息し始めてオオムラサキに影響があるとか?山からは鹿やカモシカ、狐が下りてくるし・・・。皆が来てくれてうれしい?そんなわけはないですよね。