今年も、七賢 山梨銘醸株式会社から酒蔵開放のお知らせを頂戴しました。

今日は、途中、道が少し凍結しているところもありましたが、明日からはまた雪の予報なので、お蔵開きに行ってきました。
毎年、七賢の日本酒の新酒を飲まないと、どうも春がやってこないような~
入り口には、今年も新酒が出来たことを知らせる杉玉が~


明治天皇の行在所も酒造工程見学も毎年うかがっているので、今年は甘酒をいただいて、お酒とちょっと面白いドレッシングを購入~

平日ということもあるのでしょうが、雪の影響もあって、とてもゆっくりとさせていただけました。受付の後は、お蔵の横の
マルキ食堂で甘酒を頂いて~ホット一息♪

クラフト展を見ながら~慶応蔵のきき酒会場へ
クラフト展では、お友達の藤巻晶子さんの作品が今年も展示されていましたが、今年は残念ながらお目にかかれませんでした。

きき酒会場も、こんなに空いているのは、初めてかも?

帰りにここからすぐ近くにある、超高濃度天然温泉 尾白の湯へ~雪見酒のあとは、雪の露天風呂

明日も、また大雪情報~またまた積もりそうですねえ~またまた雪かきですねえ~

ステラの商品情報

ステラちょっと一言~
先日、テレビの福家警部補シリーズで七賢が舞台になって登場していましたよ~見ていてすぐにわかりました♪



今日は、途中、道が少し凍結しているところもありましたが、明日からはまた雪の予報なので、お蔵開きに行ってきました。
毎年、七賢の日本酒の新酒を飲まないと、どうも春がやってこないような~
入り口には、今年も新酒が出来たことを知らせる杉玉が~





明治天皇の行在所も酒造工程見学も毎年うかがっているので、今年は甘酒をいただいて、お酒とちょっと面白いドレッシングを購入~

平日ということもあるのでしょうが、雪の影響もあって、とてもゆっくりとさせていただけました。受付の後は、お蔵の横の
マルキ食堂で甘酒を頂いて~ホット一息♪




クラフト展を見ながら~慶応蔵のきき酒会場へ
クラフト展では、お友達の藤巻晶子さんの作品が今年も展示されていましたが、今年は残念ながらお目にかかれませんでした。


きき酒会場も、こんなに空いているのは、初めてかも?


帰りにここからすぐ近くにある、超高濃度天然温泉 尾白の湯へ~雪見酒のあとは、雪の露天風呂





明日も、また大雪情報~またまた積もりそうですねえ~またまた雪かきですねえ~


ステラの商品情報



ステラちょっと一言~

先日、テレビの福家警部補シリーズで七賢が舞台になって登場していましたよ~見ていてすぐにわかりました♪