ステラの高原へいらっしゃい!

標高1100mの星降る清里高原の自然の中で生活するステラのペンションエストレリータの素敵なゲストと楽しい出来事のご紹介

清里高原周辺桜情報~笛吹市 八代ふるさと公園 甲州蚕影桜 満開♪リニアと櫻も~

2015年04月02日 | 山梨の桜、紅葉スポット
毎年、美しい桃の絨毯を見に行く笛吹市八代ふるさと公園へ~桃が満開のときに行くと
甲州蚕影桜は、少し満開が過ぎているので、今年は満開のサクラにあわせて~
やはり一宮町を見渡せる桃の絨毯は少し早く来週くらいが満開になりそうです。

甲州蚕影桜(こうしゅうこかげざくら)笛吹市八代町の丘陵にあり、南アルプスの山々や甲府盆地を一望できる八代ふるさと公園公園です。

ヤマザクラやベニヨシノなど様々な種類の桜約300本が公園内を淡紅色に染めていきます。

   


古墳広場で夫婦のように寄り添う2本のソメイヨシノは「甲州蚕影桜(こうしゅうこかげざくら)」夫婦円満櫻と呼ばれ、、古墳の丘を包み込むように咲いています。

あちらこちらに櫻のトンネルも~

   

櫻と南アルプスは例年撮影するのですが、今日はお天気がよくて八ヶ岳が見えています~

  


 


ここは、リニアが走ります~美しい櫻と桃の絨毯の中を走るリニアカーを撮影する最高のスポットではないでしょうか

 

桃の生産量日本一を誇る笛吹市は、中心を流れる笛吹川対岸に広がる扇状地一帯が桃の花でピンク色に染まることから「桃源郷」とも呼ばれています。南アルプスを背景にピンク色の絨毯を敷き詰めたような美しさです。来週、櫻と桃のコラボが今年も見られるといいですねえ~♪

清里高原周辺桜情報~韮崎市 わに塚のサクラ 一本桜 樹齢320年エドヒガンザクラ 八部咲き~

2015年04月02日 | 山梨の桜、紅葉スポット
昨年は4月9日ごろ満開だったわに塚のサクラ~

韮崎段丘の中央に盛り上がった塚の上にある樹齢320年のエドヒガンサクラの一本桜! わに塚のサクラは、残雪の山々を背景に咲き誇る美しさで、魅了されます。
この塚は、日本武尊(やまとたけるのみこと)の王子武田王の墓とも言われるところから「王仁(わに)塚」との説もあるようです。

毎年、近くまで行ってお花見をするのですが・・今年は富士山とのコラボを撮影したくて遠くからのお花見に~
サクラと富士山が撮影できるスポットは鉄柱もあったりしてとても難しいです。





八ヶ岳とわに塚のサクラ  パンフレットにもなる風景でカメラマンが選ぶベストショット!

 

今年もライトアップされて、夜桜がとても綺麗なサクラです。特に夕方の暗くなる頃の空が青く写る時間が狙い目です。

それでは、ここから笛吹市へ向かいます~まだ桃には早いですが、古墳に咲く桜が見れます。

清里高原周辺桜情報~北杜市 日本最古樹齢2000年 山高神代桜 満開 真原桜並木 来週

2015年04月02日 | 山梨の桜、紅葉スポット
昨年は、、4月10日頃に満開になった神代桜、今年は4月1日に満開情報が~
大急ぎで山高神代桜へ行ってみました~明日からの雨予報と例年より早い満開情報で平日でしたが、大勢のお花見客でにぎわっていました。

武川町山高の実相寺の境内にある日本三大桜の一つで、野生のエドヒガンサクラで、推定樹齢2000年と言われています。
日本最古、最大級の巨木で国指定天然記念物第一号です。
神話の武将日本武尊(「ヤマトタケルノミコト)が東征の折に植えたと言われたのが名前の由来といわれる山高神代桜。また、13世紀の頃、日蓮聖人がこの木の衰えを見て、回復をいのり再生したため「妙法桜」ともいわれています。






岩のような主幹は創造を絶する悠久のときを生き続けてきた歴史が刻まれ、老いてもなお生き続けれるその姿は生命力のあふれ、元気をくれます。

山門から見た桜もトンネルになってすばらしく綺麗です。

  

参拝をしてから神代櫻へ~



梵鐘の向こうに見える神代櫻~

 

なんと言っても南アルプスとのコラボ~

 
 
8万本のラッパ水仙の黄色とのコントラストが美しいです。

    

神代櫻からすぐ近くにある真原の桜並木~例年、神代櫻の満開よりも一週間ほど遅く開花するので、まだ開花していないと思いますが立ち寄りました。
やはり、まだ蕾がかたいようですが、来週あたりでしょうか?

 

国道20号線を走ってくるまで20分ほどのところにあるわに塚の櫻へいってみます。