ステラの高原へいらっしゃい!

標高1100mの星降る清里高原の自然の中で生活するステラのペンションエストレリータの素敵なゲストと楽しい出来事のご紹介

妹夫妻とランチ~箕面 北摂焙煎所~倉庫のエレベーターでカフェマタン~cafe matinへ? 

2016年12月02日 | ステラの休日 故郷 関西

 まさか~こんなところに~こんな~おしゃれなレストランが・・・・ウォールマンビル・・倉庫の入り口を入って、倉庫のエレベーターで3Fへ~降りた瞬間別世界です。アンティークショップが目の前に・・・

   

 そして、その奥にみえてくるのが北摂焙煎所~珈琲の豆を焙煎して販売してる店舗~そしてその奥が、cafe matin

   

箕面の山々を見ながら~夕方に来ると夕日がとてもきれいだと妹夫婦が~

  

ランチプレートをいただきました~4人ともちょっと予定があったので、大急ぎで頂きました~のんびりゆっくりとお食事をするのにはおすすめです。

 

   

帰郷の折に、忙しい時間を合わせて、一緒にお食事できるのも楽しみです。


日本民家集落博物館~飛騨白川郷から奄美大島高倉まで~各地の民家の野外博物館

2016年12月02日 | ステラの休日 故郷 関西

白川郷って言ったことないんだけど~って妹に話したら、服部緑地にあるよ~って昔からあったのに、行ったことがなくって~ということで、妹の案内で、日本民家集落博物館へ~なかなかの落ち着いたいい雰囲気の場所発見です。

   

入口は、河内布施の長屋門~東大阪布施の塩川家から寄贈された建物~あの塩爺(政治家塩川正十郎)のお家です。

  

入口を入ると、すぐ横にあるのが、堂島の米蔵~この傘を持って写真撮影していただいて、なんと日本民家集落博物館のFBに載せていいですか?っておっしゃってくださいました。日本民家集落博物館のFBにアップしていただいてました~

   

奄美大島の高倉(大阪府指定有形文化財)~ボランティアの方が大勢おられて、いろいろをお話しをしてくださったり、お庭や建物の整備をなさっていてすごいなあ~っておもいました。

 

飛騨白川の合掌造り民家(国指定重要有形民俗文化財)紅葉と一緒に綺麗に撮影できるスポットを落ち葉のお掃除をなさっているボランティアの方が教えてくださって、撮影もしてくださいました。 

       

囲炉裏に火をいれてくださいました。毎日のように火をたいておられるそうです。この建物は寒いでしょ?っておっしゃっていました。

          

信濃秋山の民家(国指定重要文化財)長野~重要文化財がおおいのですが、すべての建物の中に入れますし、イベントなども開催されています。ボランティアの方が、囲炉裏に火をくべたり、土間で湯を沸かしたりと当時の様子もうかがえます。

    

  大和十津川の民家(大阪府指定有形文化財)奈良県

    

 

日向椎葉の民家(国指定文化財) 宮崎県 

  

         

摂津能勢の民家(国指定文化財)大阪府 

 

  

    

 

堺の風車 大阪府 

 

小豆島の農村歌舞伎舞台(大阪府指定有形文化財) 香川県

    

 

       

北河内の茶室 大阪府~紅葉がとてもきれいです。

   

 まだまだ紅葉がきれいでした~

                   

季節を変えて、またのんびりと訪れたいスポットでした。