1泊の実家への旅~の疲れが残り、やや、思考がまわらない頭で、合奏練習に参加してきました^^;。
大丈夫かしら、こんなんで??と、やや不安に思いつつ。
今回は、コンサートが、年内はないってこともあってか(?)単に、忙しい時期だからなのか?
出席者は11名と少なめだった。
しかも、1st1名、2nd5名、ドラ1名、セロ0名、ギター2名という、バランスの悪さ(^^ゞ
「誰か、今日だけ1stに来ない~?」と、1stの人が呟いていたけれど、
“むりむりむりむり…”と、聞こえないふりをし(苦笑)笑って、練習に臨んだ(^^ゞ
今回は、私自身…弾いたことがない曲が多い。
元気になれそう…は、楽譜はもらってたけど、弾いたことはない(はず)。
踊りあかそうは、たぶん1回くらい弾いたことがありそうな気がするけれど、殆ど弾けない(苦笑)
で、昨日、新たにもらった楽譜が、
山嶽詩
明日に架ける橋
ゴッドファーザー愛のテーマ
80日間世界一周
未来へ
闘牛士のマンボ
ん~、なんだか、リズム的に、私には、やや難しいと感じられる曲たち。
あ、いや、よく知ってて、弾いてみたかった“未来へ”なんてのも混じっているけどね(^^ゞ
山嶽詩ってのは、マンドリン経験者なら、だれでも1度は弾いたことがあるんじゃないかなという
曲らしいのだけれど、経験者じゃない私は、もちろん初めてで、
あ~でも、素敵な曲(^-^)と、気に入ってしまったのだった。
5月27日に開催予定の、マンドリン交歓会にて、合同演奏する曲の1つにしようかと
思ってる…と、言われてたので、毎回練習しつつ、少しずつ弾けるようになっていければ
いいのかな(^^ゞなんて思っていた。
録音してきたから、練習はできるもんね^^。
私の隣の席の人は、
「懐かしいな…35年ぶりくらいじゃ」って、懐かしそうに弾かれてた(^^)
初めて見た楽譜を、一生懸命弾こうとすると、いつもよりも、頭がフル回転になるのか?
疲れ具合も、いつもよりも大きくなる…ような気がする。
まぁ、それでも、5名の中に埋もれて、弾けるとこだけ弾けばいいや~的、ぬるま湯気分で
居ると、いっこうに弾けるようにならないのかもしれないので、次回は、1か月以上後だから、
せっせと練習に励んでおこう~と思っている^^。
次回のコンサートは、府中市のあさひ児童館ってところらしく、
昨年は、クリスマスの時期だったから、クリスマスっぽい曲を弾いたんだけど、
今回は、1月の終わりということもあって、今年はクリスマスの曲を弾く機会がないのが、
ちょびっとさみしい気がするのだった(^^ゞ
練習も、今年最後ってことで、「よいお年を~」なんて帰ってきたのだけれど、
まだ全然、年末気分にはなれない私(^^ゞ
しかし…上手な人は、初見で、すらすら弾いちゃうんだけど、
苦手っぽい曲とか、あるのかなぁ(謎)。
それとも、上手になれば、苦手なものなんて、なくなっていくのかしらん?^^;
私は、アップテンポなのと、リズムが難しいの(ジャズっぽいとか、タンゴっぽいとか)
は、全部苦手な気がしちゃうんだけど(苦笑)
1年前の私より、少しは、成長できているのかな?^^;(だといいんだけど)
大丈夫かしら、こんなんで??と、やや不安に思いつつ。
今回は、コンサートが、年内はないってこともあってか(?)単に、忙しい時期だからなのか?
出席者は11名と少なめだった。
しかも、1st1名、2nd5名、ドラ1名、セロ0名、ギター2名という、バランスの悪さ(^^ゞ
「誰か、今日だけ1stに来ない~?」と、1stの人が呟いていたけれど、
“むりむりむりむり…”と、聞こえないふりをし(苦笑)笑って、練習に臨んだ(^^ゞ
今回は、私自身…弾いたことがない曲が多い。
元気になれそう…は、楽譜はもらってたけど、弾いたことはない(はず)。
踊りあかそうは、たぶん1回くらい弾いたことがありそうな気がするけれど、殆ど弾けない(苦笑)
で、昨日、新たにもらった楽譜が、
山嶽詩
明日に架ける橋
ゴッドファーザー愛のテーマ
80日間世界一周
未来へ
闘牛士のマンボ
ん~、なんだか、リズム的に、私には、やや難しいと感じられる曲たち。
あ、いや、よく知ってて、弾いてみたかった“未来へ”なんてのも混じっているけどね(^^ゞ
山嶽詩ってのは、マンドリン経験者なら、だれでも1度は弾いたことがあるんじゃないかなという
曲らしいのだけれど、経験者じゃない私は、もちろん初めてで、
あ~でも、素敵な曲(^-^)と、気に入ってしまったのだった。
5月27日に開催予定の、マンドリン交歓会にて、合同演奏する曲の1つにしようかと
思ってる…と、言われてたので、毎回練習しつつ、少しずつ弾けるようになっていければ
いいのかな(^^ゞなんて思っていた。
録音してきたから、練習はできるもんね^^。
私の隣の席の人は、
「懐かしいな…35年ぶりくらいじゃ」って、懐かしそうに弾かれてた(^^)
初めて見た楽譜を、一生懸命弾こうとすると、いつもよりも、頭がフル回転になるのか?
疲れ具合も、いつもよりも大きくなる…ような気がする。
まぁ、それでも、5名の中に埋もれて、弾けるとこだけ弾けばいいや~的、ぬるま湯気分で
居ると、いっこうに弾けるようにならないのかもしれないので、次回は、1か月以上後だから、
せっせと練習に励んでおこう~と思っている^^。
次回のコンサートは、府中市のあさひ児童館ってところらしく、
昨年は、クリスマスの時期だったから、クリスマスっぽい曲を弾いたんだけど、
今回は、1月の終わりということもあって、今年はクリスマスの曲を弾く機会がないのが、
ちょびっとさみしい気がするのだった(^^ゞ
練習も、今年最後ってことで、「よいお年を~」なんて帰ってきたのだけれど、
まだ全然、年末気分にはなれない私(^^ゞ
しかし…上手な人は、初見で、すらすら弾いちゃうんだけど、
苦手っぽい曲とか、あるのかなぁ(謎)。
それとも、上手になれば、苦手なものなんて、なくなっていくのかしらん?^^;
私は、アップテンポなのと、リズムが難しいの(ジャズっぽいとか、タンゴっぽいとか)
は、全部苦手な気がしちゃうんだけど(苦笑)
1年前の私より、少しは、成長できているのかな?^^;(だといいんだけど)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます