中国は広東料理のひとつである「パーパオツァイ」こと「八宝菜(はっぽうさい)」は、純粋な和名に直せば「五目うま煮」と言う。たくさんの具材を油で炒め合わせ、塩・醤油・コンソメ・オイスターソースなどで味付けした後、片栗粉でとろみをつけて行く。なぜ今回のチャレンジになったかと言うと、お友達の農家から美味しい白菜が送られてきたからで、スーパーで買うものと較べると雲泥の差と言うか、出汁まで出そうな勢いの白菜なのだ。
八宝菜の「八」は「8種類の・・・」という意味ではなく、「数多くの」「色々な」の意味で、一般的には豚肉・鶏肉・ハムなどの肉類と、海老・あわび・イカ・ナマコなどの魚介類、椎茸・キクラゲなどのキノコ類、筍・人参、ピーマン、白菜、チンゲンサイなどの野菜類、その他ギンナン・ウズラ卵をゆでたものなどなど。
美味しさの秘訣は、何と言っても火力にある。要はさっさと炒めて、野菜から余分な水分を出さないのがコツで、一人前の分量の少量を一気に仕上げまで済ますことである。家庭の火力の弱いコンロでそれを補う方法を記しておくのでお試しあれ。水分があまり出ないので、旨みがそれぞれの具材に閉じ込められるような仕上がり。しかし、現実問題一人前ずつ作るのはいささか不経済でもあるのだが、今回に限り旨さのみを追求した。
1.中華なべの横に少し長めに炒める切った具材、直ぐに火が通る切った具材、合わせ調味料、水溶き片栗粉を完璧に用意する。
2.フライパンにたっぷりの油を熱し不要な分をオイルポットに戻す。
3.煙が出るくらいフライパンが熱くなると取り分けた具材を順に炒める。
4.2~3分くらいで仕上げまで一気に炒(ちゃ~)するのがコツ。
5.鍋肌から合わせ調味料を馴染ませ、水溶き片栗粉でとろみを付けたら出来上がり。
起源としては、中国人美食家の「李さん」が、友人の家を訪ねた折、友人の妻が鳥を〆、在り合わせの野菜などを煮て出したところ、それが実に旨かったので世に広めたとある。尚、「中華丼」は日本人がご飯の上に八宝菜を乗せて食べたのが始まり。
この「和風中華丼」もまた、一人前の具材と合わせ調味料を完璧に用意しての調理で、なぜ和風かと言うと、鰹出汁も入れただけに尽きる。丼に関しては、若干のお汁があっても良いかも知れないが・・・・・今見るとご飯が見えないのは撮影をミスったかも。
八宝菜の「八」は「8種類の・・・」という意味ではなく、「数多くの」「色々な」の意味で、一般的には豚肉・鶏肉・ハムなどの肉類と、海老・あわび・イカ・ナマコなどの魚介類、椎茸・キクラゲなどのキノコ類、筍・人参、ピーマン、白菜、チンゲンサイなどの野菜類、その他ギンナン・ウズラ卵をゆでたものなどなど。
美味しさの秘訣は、何と言っても火力にある。要はさっさと炒めて、野菜から余分な水分を出さないのがコツで、一人前の分量の少量を一気に仕上げまで済ますことである。家庭の火力の弱いコンロでそれを補う方法を記しておくのでお試しあれ。水分があまり出ないので、旨みがそれぞれの具材に閉じ込められるような仕上がり。しかし、現実問題一人前ずつ作るのはいささか不経済でもあるのだが、今回に限り旨さのみを追求した。
1.中華なべの横に少し長めに炒める切った具材、直ぐに火が通る切った具材、合わせ調味料、水溶き片栗粉を完璧に用意する。
2.フライパンにたっぷりの油を熱し不要な分をオイルポットに戻す。
3.煙が出るくらいフライパンが熱くなると取り分けた具材を順に炒める。
4.2~3分くらいで仕上げまで一気に炒(ちゃ~)するのがコツ。
5.鍋肌から合わせ調味料を馴染ませ、水溶き片栗粉でとろみを付けたら出来上がり。
日本ブログ村 こだわり料理部門と写真ブログ部門に参戦しております。
下部をポチ(クリック)して頂くと、ワシへの応援になります。
今回は「CANON IXY」での撮影です。
ここを訪問してくださってありがとうです。
どなたさまでも、お気軽にコメント戴けると嬉しいです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・<切り取り線>・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
下部をポチ(クリック)して頂くと、ワシへの応援になります。
今回は「CANON IXY」での撮影です。
ここを訪問してくださってありがとうです。
どなたさまでも、お気軽にコメント戴けると嬉しいです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・<切り取り線>・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
起源としては、中国人美食家の「李さん」が、友人の家を訪ねた折、友人の妻が鳥を〆、在り合わせの野菜などを煮て出したところ、それが実に旨かったので世に広めたとある。尚、「中華丼」は日本人がご飯の上に八宝菜を乗せて食べたのが始まり。
この「和風中華丼」もまた、一人前の具材と合わせ調味料を完璧に用意しての調理で、なぜ和風かと言うと、鰹出汁も入れただけに尽きる。丼に関しては、若干のお汁があっても良いかも知れないが・・・・・今見るとご飯が見えないのは撮影をミスったかも。
すべての具が、みんな主役のようだす
サヤエンドウも初々しいし♪色白の具材たちも
それぞれ自分らしいだす♪
美味しそうだす すてき八宝菜だす
ぷっちんだす
食べてもいないのに、イカの歯ごたえが・・・
好きなことばかり言ってます^^;
こんちは。(*⌒ー⌒*)ゞ
火力が総てと言うことで・・・・・そうすれば色の変化も少ないし、
無駄に美味しいエキスが流れ出ない結論に達しました。
ひとり前ずつ調理するのは流石に面倒でしたよ。
持ち味の白菜も主張していました。
ぷっちん(^_-)-☆ありがとうです。
>>ベージュさん
こんちは。(*⌒ー⌒*)ゞ
ん゛~。
大好きなのでキクラゲを探したのですが、
残念ながら、スーパーに無かったのです。
ベージュさんの願望と言うことで。(^-^)
イカも美味しかったですが、今回の主役はお友達が作った「白菜」なのです。
これがまた旨み充分で、コクさえも窺えるって、
信じられますいつも(^_-)-☆ありがとうです。
ホンと炒め物用に業務用のコンロ欲しいよな~~
わが家に八宝菜はエビとイカをベーキングパウダーで揉んでプルップルにするのがポイントです♪
そう具は8種類なんだと^^
違ったんですねー
いろんな分野の食材が全部集約された、宝石箱みたいなんですねー
豚肉、八宝菜なんですね^^
白菜が美味しいと、また格別なんでしょうね^^
美味しそう^^
ポチです。
いつもありがとうです。
こんばんは。(*⌒ー⌒*)ゞ
大体ね、人間は全員「野菜不足」なんですよね、
だから青汁が横行してるんですよ。
それを解消してくれる「八宝菜」は、
例えワシが推奨する作り方でなくても八宝菜は、
お汁に野菜エキスがタップリですからね。
ワシは片栗粉を海老とかにする時あります。
>>tomatoさん
こんばんは。(*⌒ー⌒*)ゞ
8つはたくさんの意味だったんですよね。
ここで言う中国人の親友の奥さん・・・・・そのおもてなしの心。
ご主人の親友に対する純粋な接待は、ご主人への尊敬だと。
その気持ちが宝って言うのはどうでしょう?
そうそう。お友達が作った「白菜」これ本当に美味しいですよ。
贔屓でもないんですが、もう全然味が違うんですよ。
応援(^_-)-☆ありがとうです。
8(八)って嘘八百、八百屋、とか多いという意味は
知ってましたが、お正月の八ツ頭ってのは
末広がりで縁起が良いという意味だそうです。
八方塞がりととってしまうとイケませんね(^^
しじみちゃんのコメント、痛風になったのは相方で
ボク自身はなんともないのでビールもオッケーです。
ボクがお菓子もスイーツも自分から買うことは
まずありませんね。さて、寝ます。ぽち。
美味しそう~
私八宝菜も中華丼も大好きなんですよぉ
さっと強い火力で炒めてうまみたっぷりで
最高ですね~
すごく食べたいです^_^
おはようです。(*⌒ー⌒*)ゞ
そう。塩味なんですが、よく判りましたね?
そう並べてもらうと「八」って数字が日本人好みだと、
改めて感じたりしますね。
七転八起も、八宝菜と同じ意味の「八」かもです。
女性の痛風って初めて聞きました。
あるもんなんですね?
プリン体にご用心!
おやすみやす。(^_-)-☆応援ありがとうです。
>>にゃん太♪ママさん
おはようです。(*⌒ー⌒*)ゞ
なかなか家庭の火力では弱いものですね?
一気にやるには工夫しないと出来ないですが、
こうやって見渡すと、キクラゲとヤングコーンあたりが欲しいですよ。
何件もまわって材料を探すのも嫌だし、まぁ~「ヨシ」としときますか。
いつも(^_-)-☆ありがとうです。
しじみも実はクッキーさんの言う痛風が
どなたか分からなくなってただすよ(笑)
だって男性が多いし、でもスマートな人の
痛風はあまり聞いたことないし。。でも
女子もなるのかなとか。。たべる事って
食材のチョイスや食べ方で健康を左右
するんだすね 気をつけたいだす♪
お野菜をいっぱい食べた日、そして翌日
体が軽い気がしまふ 八宝菜もいっぱい
野菜が入っていて大好きだす ただ、
こんなにきれいに美味しそうにできるかな、
一人前づつ、あと素早くが勝負だすね♪
がんばりまふ ありがとうだす
ぷっちんだす