■炎のクリエイター日記

美味しいもの・史跡が持つ歴史のご紹介。お料理はプロ・自作を問わず鮮明な画像で、どんな素材も関西仕立てにクリエイトします。

鶏手羽元の甘酢煮 ~お肌には張りと艶をあたえる効果~

2019年07月09日 14時48分53秒 | レシピ紹介(炎クリ流)
ワシの実家は、ある事件から一切の鶏肉を食べない家庭となった。その昔、飼っていたニワトリを食べる時は、近所の養鶏場のおばさんに頼んで〆て大まかな部位に分けてもらっていたが、ある日いつも見学していた親父が、自分の腕を過信しナタを振り下ろすと、首の皮一枚残して噴水のように血しぶきをあげてニワトリが走り回った惨劇を見て、残酷だったと後悔した事件だった。





お肌がカサカサし関節が痛くならないように、コラーゲンたっぷりの食べものでの予防が大事だと気がついた。10年ほど前からは、顔を洗ったらハト麦の化粧水を塗れるよう持ち歩いているのと、成長期に鶏を食べていなかった分、取り戻そうと敢えて多用するようにしている。



本日のメニューは「鶏手羽元の甘酢煮」で、この骨と一体となった部位はコラーゲンがたっぷり含まれていて、お肌にはハリとツヤを与えて瑞々しく健康的な肌を保つ働きがあり、血管・筋肉・関節への弾力性としなやかさをもたらす効果がある。



黒酢は煮切って酸味をまろやかにし、味醂・蜂蜜を加えて鍋で沸騰する直前に手羽元を投入し、再び沸騰する直前に醤油で味を決め、隠し味にナンプラーを追加。弱火にして上下を返しながら20分ほど煮ると完成。冷えたらぷるんぷるん煮凝りとなるのはコラーゲンたっぷりの証明で、お弁当に入れても汁漏れしない優れものだ。



鶏手羽元の甘酢煮材料(3人分・使う順に書き出した)
・黒酢:50cc
・米酢:50cc ※黒酢と合わせて煮切って酸味をまろやかにする。
・味醂:大匙3
・蜂蜜:大匙1.5
~これらが沸騰する手前で鶏肉の投入~
・鶏手羽元:約10本程度 ※好きなだけ準備すれば調味料も同比率で増量。
・醤油:大匙3
・ナンプラー:小匙1
・生姜:少々 ※スライスして投入。
~弱火にして上下を返しながら20分ほど煮て冷ますと完成~
☆食べる直前にレンチンであっため刻みネギを乗っけると120点満点。




‥‥‥‥‥<切り取り線>‥‥‥‥‥

ご訪問して頂きありがとうです。
どなたさまでも、お気軽にコメント戴けると嬉しいです。
酔っ払っても写る「CANON Power Shot G7XⅡ」と「iPhone」での撮影です。
日本ブログ村 こだわり料理部門、写真ブログ部門に参戦しております。


下のバナーをクリック🎵して頂くと励みになります。



コメント (5)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« メンチカツ亜流 ~メンチカ... | トップ | 酸辣湯麺(サンラータンメン... »
最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (しじみ)
2019-07-09 21:08:49
お晩だす

そうそう、お家でさばこうとして

そういう現場に出くわせてって

人何人か知ってまふ

黒酢、最初食べた時、ちょっと

苦手ってなってから(笑) 警戒してて

食べる事になったら、注意しながら

食べてるだす(笑) 体にいいのにね~

しじみが少しずつ入れて作ってみたら

ひょっとして、美味しく食べれるように

なるかもだすね

でもお酢でさっぱり作るのは

いいだすよね

ナンプラーも入ってるだすね

苦手が二個も入ってるだすが

炎クリさん作なら苦手なお味しないで

食べれちゃうかもだす♪

な~んも言われなかったら

食べて美味しいってなりそうだすよ

ぷっちんだす
返信する
Unknown (くにちゃん)
2019-07-10 05:12:57
コケッコー!!早起き鶏です(笑
おはようございます。
炎クリさん♪

おぉ~~のっけから、逃げ出したくなりました(笑
かく言うアタシ~おばあちゃんちの鶏に幼い頃、お庭で追っ掛けられた(笑。。おっかない記憶が~~蘇りました!!ほんと怖かったぁ~
あっ!!でもね~お肉は、ぷるんぷるん!!噛むほどにうまみあるこの手羽元煮こみ。大大大好き!!

そっか~炎クリさんも、幼い頃を取り戻すかのように。このお手製煮込みを、お年頃の肌を思いやって(笑
せっせこらと(笑。。召し上がってるのですね!!

お酢で煮ると一層柔らかく、そして~さっぱりと、
アタシいくらでも、いけちゃうかも~
冬だと大根やゆで卵も一緒に煮ちゃいます。煮こごりがまた嬉しいし~(笑
お酢を2種類、ナンプラーていうのが、味に深み加わり炎クリさん流ですね!!

翌日のも美味しいし~お弁当にもグッド!!いう事なし~のお惣菜ですよね!!
ナンプラーを使うの、試してみたいです!!

今朝もありがとうございます。炎クリさん♪
9回はらはら(笑。。原監督!!逃げ切りました~
て~気づけば、くじらさん♪塩吹くじゃない(笑、、息吹き返してました(笑。。あっ!ベイファンならずとも~「くじら」復活は、嬉しいけど~(笑
返信する
スプリンクラーのように‥‥‥ (炎のクリエイター)
2019-07-11 00:59:17
こんばんは。(*⌒ー⌒*)ゞ
いつもコメントありがとうです。

しじみちゃん
大人になってからも、鶏を〆る機会に立ち合ったことがあって、その人は随分慣れている日だったんですが、吊るして首を切るみたいな?結果は、スプリンクラーのように血が飛び散りました。怖いですねぇ~。あら!しじみちゃん、黒酢もナンプラーも苦手なんですか?ほんの隠し味でお味の底上げだけなんですけど、お好みの問題なら仕方ないですね。ワシが煮込んだ手羽元は美味しいよぉ~~。

くにちゃん
追っかけられたって、首のない鶏ではないですよね? それだったら怖すぎますよね。鶏の手羽元は、骨と一緒に軟骨部分があるので、コラーゲンたっぷりですよね? 指先がね、最近カサカサしてタッチパネルが反応しなかったんですよぉ~それがね、徐々に効果が出て今では反応してくれるようになりました。ナンプラーって言いますが、ほんの隠し味なんでそんなにプラプラしていないですし、お味も感じないですが深みがありますね。クジラはね、給食の硬い鯨肉世代や、馴染みのない平成世代が多いんで、美味しい鯨を知らないんですよ。ドンドン捕獲して流通に乘せ、自給自足の促進を図る必要性があるんですよ。

ご両人の応援に感謝します。
いつも(^_-)-☆ありがとうです!
返信する
そ・・それは (brosa)
2019-07-14 00:40:14
それはトラウマになりそうな場面ですね。
スプリンクラーのような血しぶき。。。
想像しただけで怖いです。
鶏手羽元の甘酢煮は美味しいですよね。
いくらでも食べれちゃうのが困ったところです。
クリエイターさん宅は調味料がたくさんありそうですね。何でもそろっていそうですね。
今度、キッチン公開をしてください。
返信する
誰かがやってくれている‥‥‥ (炎のクリエイター)
2019-07-14 01:04:52
Brosaさん
こんばんは。(*⌒ー⌒*)ゞ

飼っているニワトリを潰すときは、もう修羅場になるんで残酷だからワシも苦手です。スプリンクラーの後は、羽を毟る作業となりますが、それも地味ですが嫌な感じの作業です。しかし、誰かがやってくれているんで、美味しい手羽元を食べられるんですから感謝です。ワシはスパイスには特に力を入れてますから、聞いたことも無いようなのも混ざっていますが、使うのは徐々に絞られてきますね。(笑)

いつも(^_-)-☆ありがとうです!
返信する

コメントを投稿

レシピ紹介(炎クリ流)」カテゴリの最新記事