冬場のシーズン中は、白銀の世界になる奥びわ湖の「箱館山スキー場」のゲレンデだが、シーズンオフの今の時期は「ゆりの花」で覆い尽くされるのは、地元では有名なお話だ。「箱館山ゆり園」の特徴は、ゆりのバックに見える景観が、びわ湖を一望出来るところにある。あいにく朝からの雨模様で、登頂時には何とか晴れ渡ったものの、遠くの視界までは透き通らなかったのが残念だ。




箱館山へはロープウェイで、標高627mの頂上まで上がれば、辺り一面は約35万本250万輪の「ゆり園」が拡がっていて、美人の女性が歩くかのように、ゆりの花が咲き誇っている。更に周囲一帯を、逃げ惑うように「ゆりの香り」が駆け抜け、涼風が吹いても吹き飛ばされてしまうような、そんな微かな香りではなかった。




売店には、先日ご紹介した湖北高島の珍味「トンちゃんの唐揚げ(味噌漬けかしわ)」バージョンがあったので、ゆり根ソフトクリームと共に楽しんだ。8月にはいると、グリーンの「コキア」が「ゆり」に代わって主役になるようで、着々とその座を狙っているかのようであった。今月の夏休み中に視界の良い日を狙って再度「ゆり」にチャレンジしたい。






箱館山へはロープウェイで、標高627mの頂上まで上がれば、辺り一面は約35万本250万輪の「ゆり園」が拡がっていて、美人の女性が歩くかのように、ゆりの花が咲き誇っている。更に周囲一帯を、逃げ惑うように「ゆりの香り」が駆け抜け、涼風が吹いても吹き飛ばされてしまうような、そんな微かな香りではなかった。




売店には、先日ご紹介した湖北高島の珍味「トンちゃんの唐揚げ(味噌漬けかしわ)」バージョンがあったので、ゆり根ソフトクリームと共に楽しんだ。8月にはいると、グリーンの「コキア」が「ゆり」に代わって主役になるようで、着々とその座を狙っているかのようであった。今月の夏休み中に視界の良い日を狙って再度「ゆり」にチャレンジしたい。


……………<切り取り線>……………
ここを訪問してくださってありがとうです。
どなたさまでも、お気軽にコメント戴けると嬉しいです。
何とか自力で修理した「CANON IXY」と「CANON Power Shot G7XⅡ」での撮影です。
日本ブログ村 こだわり料理部門、写真ブログ部門に参戦しております。
下部をポチ(クリック)して頂くと励みになります。

イイネ
どなたさまでも、お気軽にコメント戴けると嬉しいです。
何とか自力で修理した「CANON IXY」と「CANON Power Shot G7XⅡ」での撮影です。
日本ブログ村 こだわり料理部門、写真ブログ部門に参戦しております。
下部をポチ(クリック)して頂くと励みになります。

イイネ
炎クリさん♪
箱根山というだけあって、百合園の景色に遠く琵琶湖も望め
お天気がいまいちでしたでしょうが、香りとともに、爽快な気分を楽しまれたようですね。
咲き誇る百合の花、色とりどり、見事です。冬は、白一色のゲレンデも夏には、こうやって高原の花を観賞出来るんです。
この夏休みも観光や遊びの家族連れて賑わうんでしょうね。
炎クリさんの
お写真、、凄く素晴らしいですよ!!綺麗です。
コキアの青々としてますが、秋には真っ赤というか~もみじみたいに色づくのも見事ですよね!!
この函館山もスキーばかりか景色やお花、年中楽しめるという事ですね。
ゆりねのかま天なんてあるんですね。天麩羅??高島のとり天(から揚げ)もおいしそうだし~~
次回は、百合の花にたたずむ美女のお写真も(笑
ズームイン!!(笑
炎クリさん♪
今朝もありがとうございます。今回はバイクじゃなく、車でいらっしゃったんですね。雨に打たれる事なく良かったです!!
うっとりします(*´▽`*)
百合だけでも素敵なのに
琵琶湖を見下ろしての贅沢な景色は是非見てみたいです。
函館山って何処でも素晴らしい\(^o^)/
箱根じゃありませんね~
函館です!函館山!!
う~ん…箱根にもロープウェイあるよ😃
あと黒卵🐣(笑)
もう一度応援~~👊😄📢~
こんにちは
百合の種類が、たくさんあって
凄く綺麗ですね〜
琵琶湖も、一望出来て最高ですね〜
素敵です。
先日の「正ちゃん漬け」ですが、
フジッコの減塩塩昆布を買って来て
ラー油、生姜、茗荷を入れて
七味唐辛子をかけて食べました。
もともと美味しかったのが、自分のオリジナルの
味になって、これまた美味しかったですよ。
いつもありがとうございます。
ポチ
すごい百合ですね。
また種類もたくさん、とっておも綺麗です。
思わず息をのんでしまいましたょ。
マイナスイオンじゃないけど、こんな風景みたら少しだけ
若返りそうですね。(笑)
イメージとはずいぶん違うユリ園だす♪
明るいにぎやかなところだすね
確かにどの色もお花やさんで見たことある
だす♪
いい香りに包まれて、散策できていいだすね
ぷっちんだす
くにちゃん
最近は、びわ湖の周囲でのスキー場では、その景観と立地条件を生かして、植物園や、テラスと言う展望台などの施設を作るのが、密かに流行っているんです。ひとたび視線を変えると、びわ湖が大パノラマで見れるわけですからね、この観光資源を利用しない手はないですから。
さくらさん
そうなんですよぉ~天国浄土から下界を見下ろしたシチュエーションになるわけで、素敵なスポットでした。函館山で検索しますとほぼ北海道がヒットします。(笑)
くにちゃん
箱根・強羅も良いとこですね~~メッセージ見せてもらった時は、ガクンときましたけどね。(笑) わざわざの訂正ありがとうです。
Plumeriaさん
ここ函館山ゆり園は、晴天の時には、とにかく見晴らしが良くて気分が爽快になります。叩きキュウリの味付けは、どんどん自分のオリジナルって言うか、好みの理想のものを探して行くことで、意にそぐわないと却下して、良いものだけを取り入れて最高のものが出来ると良いですね。
Brosaさん
周囲の「ゆり」の香りが凄いので、景観と共に楽しめるの一番のメリットです。ひっそりと咲いている「ゆり」もあれば、こういう天国のようなところがあるのにも驚きでしたよ。
しじみちゃん
しじみちゃんが、どんなイメージだったのか‥‥温室みたいなだと全然違いますからね?(笑) そうそう、気分的には見た目よりも、香りの方が強かったかもで、お天気がドンヨリしていた気分も、香りで吹っ飛ばせたかも知れないですね。
皆さんの応援に感謝します。
いつも(^_-)-☆ありがとうです!
百合園有名ですね、
まだ行ったことがないのですがいつまでかしら。
マリンが入れれば行きたいな。
まえに伊吹山が一緒にOKだったのにここ数年前からわんちゃんだめになりましたね。
函館山調べてみよう^^
おはようです。(*⌒ー⌒*)ゞ
見頃は今ですね~~あの咲き具合から推測しますと、今週いっぱいで終わるでしょうね? マリンちゃん、ロープウェイ料金がかかりますが、入場は大丈夫ですよ。チワワを3匹連れておられたご主人が「家族だからねぇ~~しょうがないよ」と1530円(一匹510円)払ったそうです。
いつも(^_-)-☆ありがとうです!