奈良へ里帰り‥‥‥とは言っても今では実家は無く、あるのはお墓だけ。そんな時には必ずといって良いほど寄る、郷里の餃子屋さん「天雅(てんが)」があり、通称天理の餃子で通る老舗の点心のお店だ。最近になって食べる餃子は、先代の味と比べると多少落ちたようだが、まだまだ餃子業界では総合点が上位だと思う。
▲焼くときに火力が弱いと失敗する ▼4人前がぎっしり詰まったお持ち帰り
ワシが細かく分析してみると、餡に混ざっている食材の粗切りと玉ネギの甘みが、このお店の大きな特徴であるのだが、最近は刻む大きさに微妙なバラツキがあって、火の通りにも偏りがあるのが原因だと推測する。そんなお気に入りの餃子屋さんのお持ち帰りを、久々に試してみるも満足いく焼き方が出来なかったことを猛反省!
▲裏側はモチッと感があった ▼具材の刻む大きさにバラつき
以前は、ガスレンジの火力をもって蓋付きフライパンで、ほぼ完璧に焼き上げていたものだが、今回はホットプレートで簡単に済ませようと、調子に乗り過ぎた自分がいた。皮は持ち前のモチっと感があるものの、焦げ目をつけるべき面の焼きが甘いのでパリッ!と感覚が無かったのは火力不足のせい? 結論から言えばフライパン・ガスレンジのコンビで焼けば良かった。
▲これはお店で焼いてもらったもので、この焼け具合がベスト
一世を風靡した必殺シリーズのヒデさんこと「三田村邦彦さん」、このお店へ超ローカルテレビ放送の奈良放送の番組で、食リポートで来られたそうだが、印象がまるでお爺さんになっていて、思ったことは時は残酷なり‥‥‥。
▲焼くときに火力が弱いと失敗する ▼4人前がぎっしり詰まったお持ち帰り
ワシが細かく分析してみると、餡に混ざっている食材の粗切りと玉ネギの甘みが、このお店の大きな特徴であるのだが、最近は刻む大きさに微妙なバラツキがあって、火の通りにも偏りがあるのが原因だと推測する。そんなお気に入りの餃子屋さんのお持ち帰りを、久々に試してみるも満足いく焼き方が出来なかったことを猛反省!
▲裏側はモチッと感があった ▼具材の刻む大きさにバラつき
以前は、ガスレンジの火力をもって蓋付きフライパンで、ほぼ完璧に焼き上げていたものだが、今回はホットプレートで簡単に済ませようと、調子に乗り過ぎた自分がいた。皮は持ち前のモチっと感があるものの、焦げ目をつけるべき面の焼きが甘いのでパリッ!と感覚が無かったのは火力不足のせい? 結論から言えばフライパン・ガスレンジのコンビで焼けば良かった。
▲これはお店で焼いてもらったもので、この焼け具合がベスト
一世を風靡した必殺シリーズのヒデさんこと「三田村邦彦さん」、このお店へ超ローカルテレビ放送の奈良放送の番組で、食リポートで来られたそうだが、印象がまるでお爺さんになっていて、思ったことは時は残酷なり‥‥‥。
……………<切り取り線>……………
ご訪問してくださってありがとうです。
どなたさまでも、お気軽にコメント戴けると嬉しいです。
酔っ払っていても写る「CANON Power Shot G7XⅡ」と「iPhone」での撮影です。
日本ブログ村 こだわり料理部門、写真ブログ部門に参戦しております。
下のバナーをポチ(クリック)して頂くと励みになります。
どなたさまでも、お気軽にコメント戴けると嬉しいです。
酔っ払っていても写る「CANON Power Shot G7XⅡ」と「iPhone」での撮影です。
日本ブログ村 こだわり料理部門、写真ブログ部門に参戦しております。
下のバナーをポチ(クリック)して頂くと励みになります。
せっかくの餃子、ホットプレートじゃ
100%の焼き加減は無理だしたか
でも美味しいのは変わりないだすね
三田村邦彦さん 昔ドラマによくでていた
だすよね あれから〇〇年(笑) だれでも
歳とるだすね(笑)
なんだか安心したような気分だす(笑)
ぷっちんだす
炎クリさん♪
わっ!!のっけから~三田村邦彦さん
じゃない。。
が、ご紹介した「天雅」の焼き餃子!!
お帽子の下は。薄くなっちゃってた?(笑
ほんと昔ながらのお店構えに赤いお土産箱の天竜が、中華料理屋さんて感じでいいですね^^
豚まん、しゅうまいにも、魅かれちゃいます。
餃子の焼き目のパリッと感、やはりガス火に勝るものはないんですね
頂くときは、豆板醤を酢醤油に溶かして食べるんですか?
先代からのお味を守りつつ、お店継いでらっしゃる大将。にこやかな笑顔が。。また素敵(笑
炎クリさん愛する、ふるさとの味なんですね~
今朝もありがとうございます。炎クリさん♪
三田村さんのサイン色紙お店に張ってあるのかな~(笑
炎クリさんでもミスがあるんですね。
意外。
餃子といえば、昨日のブラタモリは宇都宮でしたね、
見ました?
お邪魔に上がりました(笑)
ごめんなさ~い
勝手に紛らわしい妄想を働かせてしまいました(笑)
毎度の事ながら
お騒がせしました!!
皆さんにっこり😊和やかなお写真ですね
だから…てっきり炎クリさんかて(笑)
応援していきます!!
ごめんなさい
いつもコメントありがとうです。
しじみちゃん
このお店の餃子のお持ち帰りは、すでに蒸してあるんで、如何に焼き面をパリッと焼くかにかかっているんですよ。それを、火力の弱いホットプレートでやったものですから、目も当てられない状態に‥‥‥家族は美味しいと言っていましたが、ワシはこんな失敗ではリベンジしなくっちゃ〜!(笑)
くにちゃん
三田村さん来られたのは、3年くらい前の記念写真を、ワシが失敬して撮った形ですから、お帽子の下は知るよしもござんせん。(笑) くにちゃん、良いところを聞いてくれました。このお店のタレは特別で、酢醤油に魚醤で風味づけしてあって、唐辛子のヤンニージャンっていうのを、溶かせて食べるんですよ。ナンプラー?か、ニョクマム?だと推測しますが、間違っているかも知れないです。三田村さんの色紙がありましたよ。
やすさん
たまには友人と行ったりするんですが、そいつの言うことにゃ〜宇都宮餃子なんて何も努力をしていない普通の餃子だと一蹴していましたね。ワシもネット販売で買い求めることがありますが、その商品は眠眠の餃子クラスでしたね。焼きミスは痛恨の極みです。(笑)
くにちゃん
額に飾ってあるお写真でも、さも自分が撮ったかのような調子で載っけているワシも悪いですから、今回は痛み分けっていうことで、カツ丼でも食べに行って反省会です。ナオミちゃんじゃね〜よ! 三浦は良いお天気で、清々しい海岸線ドライブではなかったですか?
皆さんの応援を感謝します。
いつも(^_-)-☆ありがとうです!
失敗とのことですが、しっかりと焼かれているように。どちらかというと、お店の餃子は焼きすぎのような気が。で、ラーメン同様に厳しい評価ですね。私が見るに具もたくさんでおいしそうに。
「そんな意見だから、お店は努力を怠る」都起こられそうですが・・・
三田村さんの必殺は随分前ですから・・・ それを考えると、まだまだお若いと。ちなみに気になってインターネットで検索。64歳ということですが、私は62歳・・・ 炎クリさんから見れば私もお爺さん・・・ww
こんばんは。(*⌒ー⌒*)ゞ
この最初のワシが焼いたものは、普通の餃子なら良い焼け具合なんですが、このお店の餃子に限っては、よく焼いてパリッとさせないと駄目なんですよ。まさむらさんには何回も、ここのお店の餃子の焼け具合は、焼き過ぎくらいがちょうど良いと説明しているんですけどね。(笑) もう5回目くらいです。
いつも(^_-)-☆ありがとうです!