海外のお国では、祖先の代から食物に制限がかかっている場合もある。ヒンズー教の「牛」、ユダヤ教・イスラム教の「豚」は食べないとか、宗教的な理由で食材にストップがかかっているものや、独・英・北欧で悪いイメージが持たれている「蛸(タコ)」は、オクトパスの名を持つにも拘らず、デビルフィッシュと呼ばれるほどの嫌われ者で、そのイメージと風貌から食べないみたいな理由もある。

タコは、危険を感じると黒い墨を吐き姿をくらませたり、外敵に捕らえられた足を切り離して逃げることができる。切れた足は再生するが、新しい足は2本に分かれて生えることもあり、極端なものでは96本足のタコも捕獲された記録があるというが・・・・・どんだけ捕まった経験あんねん! 辛子酢味噌でタコを戴くのに、タコとキュウリは当たり前であるから、グリーンアスパラの茹でたものとタコを盛り合わせて、「タコとアスパラの辛子酢味噌和え」を肴にされてみては如何だろう。

■タコとアスパラの辛子酢味噌和え材料
・蒸しタコ:約100g
・グリーンアスパラ:5~6本
・和辛子:適量
☆白味噌:大匙1
☆酢:大匙1
☆砂糖:小匙1
☆卵黄:1 ※注、卵黄は日持ちがしないので当日に食べ切るのがお約束。
※☆印を混ぜ合わせて酢味噌を作る。

タコは、危険を感じると黒い墨を吐き姿をくらませたり、外敵に捕らえられた足を切り離して逃げることができる。切れた足は再生するが、新しい足は2本に分かれて生えることもあり、極端なものでは96本足のタコも捕獲された記録があるというが・・・・・どんだけ捕まった経験あんねん! 辛子酢味噌でタコを戴くのに、タコとキュウリは当たり前であるから、グリーンアスパラの茹でたものとタコを盛り合わせて、「タコとアスパラの辛子酢味噌和え」を肴にされてみては如何だろう。

■タコとアスパラの辛子酢味噌和え材料
・蒸しタコ:約100g
・グリーンアスパラ:5~6本
・和辛子:適量
☆白味噌:大匙1
☆酢:大匙1
☆砂糖:小匙1
☆卵黄:1 ※注、卵黄は日持ちがしないので当日に食べ切るのがお約束。
※☆印を混ぜ合わせて酢味噌を作る。
・・・・・・・・・<切り取り線>・・・・・・・・・
ここを訪問してくださってありがとうです。
どなたさまでも、お気軽にコメント戴けると嬉しいです。
何とか自力で修理した「CANON IXY」と、「iPad-Air2」での撮影です。
日本ブログ村 こだわり料理部門、写真ブログ部門に参戦しております。
下部をポチ(クリック)して頂くと励みになります。

イイネ
どなたさまでも、お気軽にコメント戴けると嬉しいです。
何とか自力で修理した「CANON IXY」と、「iPad-Air2」での撮影です。
日本ブログ村 こだわり料理部門、写真ブログ部門に参戦しております。
下部をポチ(クリック)して頂くと励みになります。

イイネ
きゅうりわかめっていうイメージが強すぎます笑
私も湯で野菜お一緒に・・・のパターンで次回は笑
私ね、酢味噌ってのがいつも上手にできません(-_-;)
驚かないでくださいよ!!
酢味噌に卵黄を入れることここで初めて知りました(^^;
比較的凝った料理のレシピは調べて作るのに、酢味噌のようにチャチャっと出来そうなものは自己流が多く味がイマイチ決まらないことが多いです。
今度の週末はタコを買ってきて作ってみます(^з^)-☆
買ってきたタコがたこ焼きにならないように注意が必要ですけれど(^^;
すり鉢の中で酢味噌と食材をしっかり混ぜ混ぜしたことしかなかったです。。。
こちらはぽってりときれいな酢味噌ですね。
真似したいと思います。
こんばんは。(*⌒ー⌒*)ゞ
キュウリのところを、グリーンアスパラってのも良く合いますすが、
タコを、茹でホタルイカ・ホタテ・刺し身コンニャク・鶏皮などに変えるのも、
有効ですよね?(笑)
いつも(^_-)-☆ありがとうです。
keronpaさん
こんばんは。(*⌒ー⌒*)ゞ
酢味噌つくりは、味を確かめながら作ると美味しいのができますし、
卵黄を入れるのは、限られた料亭くらいしか入れてないと思いますが、
酢の尖ったとこや、辛子の刺激を和らげて、味に深みを出してくれます。
ただし、日持ちがしないので、その日に食べ切ってしまうのがお約束。
そ、そうだkeronpaさんちは、たこ焼きに変わるという不安が・・・(笑)
いつも(^_-)-☆ありがとうです。
イブさん
こんばんは。(*⌒ー⌒*)ゞ
卵黄は、一度試してみられたら良いと思います。
刺々しい味になった時は、総てを解決してコクのある味にしてくれます。
前にも書きましたが、その日に食べ切ってくださいね。
卵黄が入っているんで冷蔵庫に入れても翌日は駄目ですよ。
いつも(^_-)-☆ありがとうです。
いつも行く、日本酒屋さんの酢味噌が
超美味しいんだすよね
でもきっとこの調合がほぼ同じに思われるだす
白みそ買ってこないと♪黄身は入れてただす♪
アスパラと合わせるのも今の時期いいだすね
美味しそうだす
ぷっちんだす
おはようです。(*⌒ー⌒*)ゞ
この酢味噌の割合は、基本的な分量で、ここへご自分の好みを足して、
ワシは韓国粉唐辛子を入れ、黄と赤の二色を作る時もあり綺麗ですよ。
卵黄は、その日に食べる分量に入れるようにすれば良いので・・・・
だからお店や料亭からの発信なんでしょうね。
酢味噌自体は3日間ほど持ちますんで
卵黄さえ入れなければ、多めに作るのも良いと思います。
アスパラももれなく大地の香りがします。応援ぷっちん(^_-)-☆感謝です!
酢味噌和えに卵を入れるんですか。
初めて目にしました。
きっと旨いんでしょうね。
当然、卵抜きの普通の酢味噌和えはよく食べます。
これは大丈夫です。
光物はだめなんですが、たこの酢の物を含めて大好きです。^^
たこの酢味噌和えも酢の物も食べ物に間違いありません。^^
おはようです。(*⌒ー⌒*)ゞ
卵黄だけ入れるんですよ、全卵ではないですからね。
これが良い隠し味になって、まろやかになるんですがね~
いかんせん卵は足が速くてすぐに食べないと危険です。