ピアノ(電子ピアノ)を購入してから一応は毎日練習している。 毎日と言っても、ほんの30分程度の練習程度。 30分程度でも以外と手が疲れる事に少し驚いた・・・。 やはり普段の生活ではピアノを弾く指の動きはしないからだろう。 それは、指1本毎に動かす事や、通常では動かさない順序で動かしたりと、やはりピアノ独特の指の動きをするからだろう。
ギターでもそうだけど、初めて弾く時にはやはりかなり疲れる。 ある程度練習を重ねると、指が慣れてくるので、疲労感は少しづつ緩和するだろう。
それでも、1時間程度が限度だろうと思う。 ギターでもやはり1時間毎に休憩を入れる事にしている。 特に高齢になった私などは長時間の練習は逆効果である。 ピアノも同じで、高齢になると、身体の柔軟性が劣るし、疲労も溜まりやすい。 それでも、これから負けずに毎日練習して、弾きたい曲を弾けるようになったら楽しいだろう。 さらに言えば、jazzが弾ける様に成ったら、それは私の理想だけど、数年後にはjazzも楽しく弾けたら良いだろう。
ギターは当然だが、ピアノもこれからは私のライフワークに加わって来た。
ギターもピアノも家で独学でも弾けるし、天候に左右される事も無く、時間も制限される事無く、いつでも弾きたいときに弾ける事や、電子ピアノはヘッドホンで聴きながら練習出来るので、周りを気のすることが無いのはとても良い。 ギターはある程度周りを気にするけど、電子ピアノは全く気にする事が無いし、チューニングの手間もないし、ピアノの前に座ったと同時に弾けるのはギターよりも馴染みやすい。
すでに、初心者用の教本(大人のハノン2冊、バイエル1冊)を購入して、さらに、一般的なハノンとその他2冊を購入した。 少なくとも、この教本を全てクリアーするまではしっかりと練習したいと思う。
今日もこれから特に用事も無いし、ギターの練習を2時間程度、ピアノは1時間程度の練習はしたいと思う。