須永博士美術館スタッフブログ

熊本県阿蘇郡小国町にある、須永博士美術館。スタッフ佐藤から様々な情報をお伝えします。

人間の持っている力(o^o^o)

2011年11月25日 | スタッフより
須永博士が、詩を書き続ける理由……

それは、

あなたがしあわせであるように……

ただひたすら、その想いです。

“あなた”は、

その詩を目にした全ての人……

その須永博士のスタッフである私も、やっぱり、


“あなたがしあわせでありますように……”

と、常に思っています。

須永博士美術館を訪れてくださる方


お電話で注文くださる方


メールで注文くださる方


FAXで注文くださる方


皆さんが、しあわせでありますように…

今、つらくてつらくて、悲しくて起き上がれない

そんな状況でも、


時間がかかってもいいから、

起きてみようか

立ち上がってみようか

前に進んでみようか


そんな、小さなきっかけになってくれたらいいな……

そんな想いでいます。


11月22日に小国に帰ってきてから3日が経ち、この3日間でも多くの出逢いがありました。

仙台、石巻で出逢ったことを話しができる機会もあり、

いただいてきた写真集を須永博士美術館に並べた直後、真剣に見てくださるお客様がたくさんいたり、

被災された方々のためなら!と力を貸してくださるご近所さん……

ブログを見てくださっている方々からの激励メール…

改めて思うんです。


人間は、必ず何か、役目がある!!って……p(^^)q


一人一人、例えば小さいかもしれないけれど。

だって、被災地にボランティアには行けない。大金は募金できない。

なんて思っていても、

今、目の前の家族を大切にすることは出来る(o^o^o)

日々を大切に生きることは出来る。

笑顔をたやさずに、明るく前向きに生きることは出来る。

争いごとをせずに、平和に生きることが出来る


じゃあ、何で争いが起きるのか……

子供達を見ていると、よく分かります(;^_^A

「自分の欲」で物事を見ているから……。


相手を思いやれば出てこない言葉が、自分の欲だけで考えると、どうしても相手を傷つけたり攻撃したりする言葉になってしまいます……


思いやり


大切だなあ。



またまた、たくさん伝えたいのにすみません(;^_^A

また明日……(*^_^*)

「しあわせ運べるように」
石巻の貞山小学校の四年二組の皆さんに歌っていただき、号泣してしまいました(T_T)

良かったら、ぜひこの前のブログを開いてみてくださいね(^-^)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しあわせ運べるように

2011年11月25日 | スタッフより
しあわせ運べるように

↑ぜひぜひ、聞いてみて下さい

しあわせ運べるように公式サイト

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする