本日。とある会合がありました。集合場所はグランフロント大阪。私にとってはグランフロントでの初めてのレストランです。
前回福島バルからサンタバルの前売り券を買うのにJR大阪駅を利用した際、JR大阪駅からグランフロントへの最短ルートを研究しましたが、分からず。結局私の頭の中のイメージと頭上の道案内板での移動となりました。結論的には上手く着けました。
心斎橋 にし家 と言えばネットのない頃、寒くなるとよく家族と行きました。
外食の店選びは、ネットのない頃は狭く深く。ネットを始めてからは、軒数を稼がなくてはいけないので、広く浅くです。
その狭く深くの頃は毎年1度は訪問していました。こちらの料理のウリは、商標登録の「うどんちり」で、水炊きをポン酢で食べさせてくれます。コース内容は幹事におまかせなので、お楽しみにしました。
待ち合わせ時間の30分前に店に到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/cb/e89b297ada565ee84994f311f8938e44.jpg)
約3割が集まっていました。店の方から、「店内でお待ちください。」と言われ、入店。個室です。テーブルの上には料理が並んでいたので、写真を撮らせていただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/ba/876d6c72b474e274add7a1d304c1ec1b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/69/599cceab429c4c895765f9c445025368.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/8f/7caaf272c9b76774092280ab2c64df69.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/21/7f175a3ba9f2668ce1ada8385352f495.jpg)
お造りは、鮪・サーモン・湯葉・貝柱(たいらぎ)・子持ちこんにゃくです。
左の膳は、豆腐サラダ・出汁巻・レバームースっぽかったです。
右の膳は、ほうれん草と豚肉の煮物・海老天・牛肉の煮物(しぐれ煮?)・エビ寿司です。どれも普通に美味しかったです。
次に出てきたのは、鴨ロースト。これは本店で家族が好きなので単品料理としてよく注文していましたが、こちらの料理はそれとはちょっと違いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/33/66b06dec747fd0268c25b96bb183404f.jpg)
悪くはないのですが、野菜も付いてサラダ風。
次は天麩羅です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/f7/3e5fd93876717da5680d915b0bd807c0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/d6/8ffee32fc440511c67661fc1f34a16eb.jpg)
タレは、塩でも天つゆでもなく、柚子味噌だそうです。
内容の説明がなかったので、食べたままを書きます。左ジャガイモ・中央奥舞茸・右たらこの大葉巻きです。たらこの大葉巻きは、意表を突かれ、嬉しい不意打ち。美味しかったです。
そして、鮪のユッケ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/a6/87c4509330b85ec811afe353bccaf1ed.jpg)
最初のお造りにも鮪が入っていたのに、再度鮪です。キムチとのコラボです。これは普通でした。
そして、にし家は、がんこ寿司系列。十八番のお寿司。煮穴子です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/9e/b957de99d2b66e3a4c908f6119ae8fff.jpg)
これも普通に美味しい。
これで終わりと思っていたら、最後の〆はすだちうどん(温)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/43/6b234f271dea1b4428dc3932c1ec3456.jpg)
このビジュアル。蕎麦で見たことがあります。これも普通に美味しかったです。
☆☆☆3.2 (5点満点)