日本選手権第3日目は最終日、インディビジュアルは5位入賞でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/28/a22d6e9502c530348a1a2a1edc9b4896.jpg?1675022721)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/71/6cf18aecc05972bb5c8274062f2d544d.jpg?1675022956)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/65/e8e66d997fbb4db6990c7427e4486bff.jpg?1675023248)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/fe/ac09dda1717220b0a585c977261b9bc2.jpg?1675024548)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/98/b407b626f8a8465778f3803cdb01649d.jpg?1675024565)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/c4/79707ba23f337f7ab766ed9a8a82b823.jpg?1675024912)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/a0/c94d31eeb5a126fb3d7bee0b642e421f.jpg?1675025422)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/ab/575f4a0092ca8d698dfa1a3926a13f4e.jpg?1675025822)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/28/a22d6e9502c530348a1a2a1edc9b4896.jpg?1675022721)
昨夜から警報級の大雪でコースのトレースはほぼリセット、朝からたくさんのスタッフのみなさんが大急ぎで踏み直してくださったおかげで定刻どおりのスタートとのアナウンス。(早朝からの踏み直しは本当に大変な作業なんです。スタッフのみなさまありがとうございました!)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/71/6cf18aecc05972bb5c8274062f2d544d.jpg?1675022956)
この定刻のアナウンスを聞いたことも、自分なりにこの日のレースを予想し、戦略を練る大きな参考になりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/65/e8e66d997fbb4db6990c7427e4486bff.jpg?1675023248)
具体的には書きませんが、スタートまでに進めてきた準備のあれこれが荒れに荒れたレース前半の場面で特に功を奏し、その後も乱れることなく安定した内容でレースを進めることができました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/fe/ac09dda1717220b0a585c977261b9bc2.jpg?1675024548)
今回、多くの選手が苦労をしていたテクニカルな登り。あそこで上位に入ったメンバーの中でも20代の選手は全員何かしらのアクシデントを起こしていました。一方で私を含め40代の選手3人は(たぶん)ノーアクシデント。各選手が安定していた理由は様々だと思いますが、『経験』というのはひとつのキーワードだと思います。自然を相手にする山岳スポーツならではの面白さを感じた場面でした。まさにベテランの味(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/98/b407b626f8a8465778f3803cdb01649d.jpg?1675024565)
レース中盤からはアクシデントも圧倒的な力でカバーしてしまう若さとのバトル!背後からの圧がとにかくすごかったですが、レースの楽しさ満載の展開でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/c4/79707ba23f337f7ab766ed9a8a82b823.jpg?1675024912)
最終的には5位でフィニッシュ。目標としていた4位以内(=日本代表選考基準)に一歩届かず悔しさしかありませんが、レースの内容にはひとつも後悔はありません。自分が出来るベストなレースでライバルたちと競えた、そんなやりきった達成感を感じています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/a0/c94d31eeb5a126fb3d7bee0b642e421f.jpg?1675025422)
そして私の目標へのチャレンジはまだ終わったわけではありません。チャンスが残されている限り、今シーズン最後の一歩まで諦めずにいきます。気持ちはすでに次の戦いへ!次も全力でがんばります!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/ab/575f4a0092ca8d698dfa1a3926a13f4e.jpg?1675025822)
最後になりますが、大会を運営いただいた実行委員会の方々、またたくさんの歓迎で迎えてくださった宇奈月の方々、そして熱い応援で会場を盛り上げていただいた観客の方々、皆様に心より感謝の気持ちをお伝えします。
最高に楽しく充実した日本選手権でした!
ありがとうございました!!