Suzuka to the world!!

〜鈴鹿の山から世界の山へ〜 山岳スキーレーサー小寺 教夫が送るMountain life のブログです。

東海で山スキーと言えば♪

2019-09-17 18:47:00 | skimo
東海地区で山スキーと言えば、パドルクラブ名古屋♪山スキー道具はもちろん、SUPや山道具といったアウトドア用品が幅広く揃うお店です。
http://www.paddleclub-nagoya.shop/





私も10年ほど前にテレマークから山スキーの世界に入りましたが、その頃からずっと名古屋店さんに通っています♪




北海道の本店の方では札幌ばんけいスキー場で開催されているSkimoレースの協賛もされていて、もちろん名古屋店にもSkimoギアが並んでいます。




中には日本に数足しかないだろう貴重な1足も♪スキー技術はもちろんですが、ギアの特性を誰よりも熟知しているスタッフの方々との会話からは、いつもたくさんのヒントをいただいています。今回も板の特性を活かした速くなるためのヒントをいただきました♪





お店には本格的なレースモデルだけでなく、レースにも対応できるスピードツーリングモデルもたくさん並んでいます。ビギナーの方にはまず山スキーの楽しみの幅も広がるそう言ったモデルが私のおススメです。ヨーロッパでもたくさんの方々がスピードツーリングモデルで軽快な山スキーを楽しんでいます♪










ぜひ驚くべき超軽量をお店で触って確かめていただいて、「これなら走れる!」に納得してみてください♪そしてぜひぜひSkimoの世界へお越しください〜♪♪お待ちしています!!

本来の用事を忘れてしまいそうになるくらいに楽しいパドルクラブでの時間でした♪

パドルクラブさんのブログでも紹介いただきました!




早朝の鞍掛峠

2019-09-16 17:14:00 | ローラースキー
今日もグングンと気温が上がりそうだったので早朝の涼しいうちにしっかりとトレーニング。





涼しさもあり、今朝はこの夏で一番よく身体が動きました。





冬のシーズン中、海外選手の動きを徹底的に観察して自分の動きにつなげる工夫をしてきましたが、ローラースキーにもそれが活きています。ローラーでも昨年より効率的に登れている実感があるので、この感触を雪上にもつないで行きたいと思います。



秋空の縦走トレ

2019-09-14 20:05:00 | 鈴鹿山脈
明日はまたまた35度に迫ろうかという予報ですが、今日は朝から涼しく秋の気配♪





好機を逃さず藤原岳から御在所岳までひとっ走りしてきました!









一日中、乾いた東風が吹いていたので稜線はずっと快適♪休憩中や歩いている皆さんは肌寒さから逃れるためにウインドシェルを羽織っている方もちらほら。じっとしていると寒そうです。






走る私はさすがに汗をかきますが、シャツの下に着たドライナミックメッシュのおかげでシャツが濡れないので汗冷え知らず♪汗冷えを感じるかどうかで体力の消耗度合いには大きな違いがあります。










時々、来た道を振り返ったりもしながら景色を楽しみつつ今日は御在所岳まで。(正確には国見峠まで)





時間的にも体力的にもちょうどいい山行でした♪










登って♪登って2部練

2019-09-07 18:14:00 | ローラースキー
今日はちょっと追い込んで2部練習!





まずは藤原岳でバーティカル。9合目以上はすっかり雲の中でしたが、走る分には涼しいので大歓迎♪





下山して休息を挟んだら、鞍掛峠でローラーヒルクライム!





さすがに暑さと疲れでペースは上がりませんでしたが、やると決めてとことん追い込む練習も必要。今日は久しぶりに納得いくまで追い込めました!






ヨーロッパでは早くも雪が降った様です。あちらの選手なんかのfacebookやInstagramを見てるとソワソワしてきてしまいます(笑)もうそんな季節なんですね♪