Suzuka to the world!!

〜鈴鹿の山から世界の山へ〜 山岳スキーレーサー小寺 教夫が送るMountain life のブログです。

御在所三大人気ルート

2020-09-16 15:28:00 | SKYRUNNING
今日は御在所の三大人気ルートを耐久バーティカルスタイルで一気登り!



最初の1本目は御在所のみならず、鈴鹿山脈でダントツ人気ナンバーワンの中道ルート。



温泉街のロード区間を抜けて、スカイラインから登山道へ。



奇岩が楽しく展望も良い尾根道ですが、走れるものなら走ってみろ!と言わんばかりの急登。初っ端から息が上がります。



人気のルートなので朝一番の空いてる時間帯にクリア。



降りロープウエイにはもちろんマスクエチケットで乗車♪



2本目はお馴染みの裏道。藤内壁を仰ぎ見ながら北谷沿いを行きます。3ルートの中では1番走れるルート。



登りきってから15分ほどのロープウエイ乗車があるので、一本一本、フレッシュな状態でスタート出来るのが耐久バーティカルの良いところですね。



ラストの3本目はテクニカルなバリエーションルートの本谷。高さのあるステップがずっと続くので、歩く走るよりも攀じるに近い感覚。疲れた脚には効きますが、変化に富んだルートなので最後までしっかり集中をキープできました。



今日の累積上昇高度は約2600m。ロープウエイ乗車時間を含めてトータル4時間ほどで三大人気ルートを楽しめちゃいました🎵


山スキー、はじめの一歩

2020-09-13 20:28:00 | バックカントリースキー
昨シーズン、うちのスキーを履いて初山スキーを体験してもらった妻の幼馴染みさん♪



特にスキーで歩くことが楽しかったようで、今シーズンは自分の道具で山スキーがしたい!と意欲満々の連絡がありました。



私なりに山スキーの魅力や楽しさを出来る限り伝えられればと思って計画したスキーツーリングでしたが、自分の道具を揃えたいとまで言ってもらえれば大成功です♪



私も友人や山岳会のみなさんに山スキーの魅力を教えてもらいましたが、こうやって更に次の人へとつなげられるというのはとても嬉しいことです。



今日は早速、東海エリアで山スキーと言えばのパドルクラブ名古屋(https://www.paddle-club.com/nagoya_shop.html)さんへスキー選びへ。知識豊富なスタッフさんから丁寧にアドバイスいただきながら、最初の一足、最初の一台選び。自分のスキーでなくても選ばれていくギアたちを見ていてワクワクしてしまいました(笑)まずはしっかり山スキーの基本を学んでもらって、また3人でツーリングに出かけたり、妻と2人、気の知れた女の子同士で楽しい時間を過ごしてくれることに期待しています!









そういえばパドルクラブ名古屋のSkimoギアの品揃えがすごいことになっていました♪まだこれから入荷するアイテムもあるそうなので、まさに本場ヨーロッパ並みのラインナップ!シーズンを前にレースギアの問合せやオーダーも増えているようで、ますますSkimo仲間やライバルが増えて楽しくなりそうです♪実際にギアに触れてみれば、走れて滑れるスキーということに納得がいくと思います。興味のある方は今シーズンこそ是非Skimoの世界へ!!


台風前のひとっ走り

2020-09-07 08:02:00 | MTB
台風の影響が出始める前にトレーニングへ。さすがに山には入らず、バイクトレーニング。



市内の北部、養老山地の麓は信号も走る車も少なく、とても走りやすいエリアです。






しかも走りやすいだけで無く、二之瀬峠のヒルクライムやダートがあるのも楽しめるポイント。



最後だけはスコールにやられちゃいましたが、嵐の前に充分なバイクトレーニングでした。

強い台風、みなさまご安全に!

充実の1日

2020-09-06 17:34:00 | 鈴鹿山脈
朝一番、登り出しの登山口の気温で22度。
鈴鹿の山々にもやっと登りやすい朝がやってきました♪



このくらいの気温まで下がってくると、身体がよく動き出します。



久しぶりの御在所バーティカルにタイムはまだまだですが、そこは焦らずぼちぼちと🎵



前日の雷雨で水に濁りがあるかな〜っと思ってましたが、北谷の様子をみるとそうでもなさそう。



これはいいかも🎵と御在所から下山後、ささっと支度して神崎川へ(笑)



8月の小雨ですっかり水量が減ってた沢ですが、見事に復活。



今季一番の沢コンディションでしっかりと楽しませてもらいました!



本流にも本来の豪快な水流、水音が戻っています!



朝バーティカルから沢までを半日の快速スピードで遊び尽くして、とても充実した山の1日になりました🎵