こんばんは 鈴木有機農園です。
昨日収穫したナスに1kgほど足して、漬け込みました。矢張り一晩で5kgは無理でした。11kgのナスは樽に7分目でした。今日袋詰めしたナスは世話になっている方に、250g詰め2袋ずつ配りました。塩釜の隆一ご夫妻も味噌を買いに来てくれ、ナス漬けを5人の方々に差しあげる、今日はナス漬け外交の日でした。
午後、農業改良普及センターへ電話して10日の生育調査の結果を聞いて、減数分裂期にはいって、幼穂は2ミリになっていることが分かり、調査圃のひとめぼれ60aとササニシキ60aにEM活性液と有機のエキタン魚醤を流し込みました。少し早めに流し込んで明日も、朝ドラム缶を用水バルブの所に配置して細いビニールパイプで流し込みます。有機肥料は遅ききの傾向があり、追肥適期より早く施肥しています。
明日は岡田小学校開校150年式典が10時50分から体育館で行われます。夕方は祝賀会に参加と、明日の野菜売りは休みます。買わないで待ってる方もいますので連絡しておきました。