鈴木有機農園

鈴木有機農園の代表、鈴木英俊のブログです。

降って湧いたようなお話(心肺停止)と紹介状

2012-01-21 20:18:33 | インポート

こんばんわ   鈴木有機農園です。

 久しぶりの雪が降りました。  昨日、田圃を耕したのは正解でした。

 今日は健康管理で、岡部クリニック医院に行ってきました。  今日担当してくれた医師は初めての先生で、私のカルテを10年もさかのぼって観てたようで、10年前にマスターズ大会で水泳競技に出た時に、心肺停止状態になり、一命を取り留めた事に興味があったのか、先生が循環器科の専門医の為か、専門医に診て貰うようにとアドバイスをしてくれました。  権威のある循環器の専門医に紹介状も書いてくれました。  先生にはあの事故から儲けた人生ですからと言ったら、先生は河北新報の「蒲生実り塩害越えて」 私の記事を知ってて、私の心まで読んでいるような話振りでしたので、「よろしくお願いします」になってしまいました。  先生曰く、心肺停止した人はまた起こる可能性も残っているのだそうです。  事故後、元通りの体調に回復に要したのは6カ月以上かかったと思います。  あれから何ら身体的に問題意識もなく過ごしてきてますので大丈夫でしょう。  降って湧いたような話でした。  先生からは初対面の私にほのぼのとした心温まる時間を戴きました。

  

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

太陽光発電    トラクター耕

2012-01-20 21:55:14 | インポート

こんばんわ   鈴木有機農園です。

 今日は10年になる太陽光発電の発電量が異常に少ないことが判明しました。  シャープのメーカーから検査して貰って、パネル3枚が故障しているとの事でした。  10年保証残り2ヶ月でしたので、気付かなかったら莫大な損失を生む所でした。  売電用のメーター交換の為に訪れた電気屋さんのおかげでした。  来週に取り換え修理です。  太陽いっぱい浴びてガンガン元をとって頂きます。

 18日に堆肥を散布した田圃をトラクターで耕しました。  ロータリーの排土板を真上にあげて、ゴロ土状態に耕します。  ゴロ土に満遍なく冬の寒さを当てて、越冬する害虫や病原菌を少なくするためです。  また、乾土効果によってお米の増収効果もあります。  こんな効果のある農法、耕す方法を知ってほしいと思います。

002 トラクター耕

       001 座席からロータリー耕

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JA新春座談会   施肥設計検討会

2012-01-19 21:07:59 | インポート

こんばんわ   鈴木有機農園です。

 今日は農業関係の会合と勉強会でした。  JA仙台の座談会では、津波で今年作付出来る所の説明と、除塩を国の方でやってくれることになったのと、作付けできる場所の確認で、面積はほんの少しでした。  鈴木有機農園では、減反の今年は割り当てが無いため、5haほど栽培可能になりました。 

 施肥設計検討会では、水田から土をとり、調査したものの説明で、個々の田圃の成分の過不足の対処法の説明でした。  講師は電気化学工業の横山氏で事例をあげて土壌肥料学を簡易に教えて戴きました。

   001 横山講師の講話

 土壌診断方法と塩害対策といろいろ勉強してきました。

昨日、堆肥を水田に散布したことが土壌を育てる第一歩で、稲作りの基本なのです。  

 

   

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

KHB取材   堆肥散布

2012-01-18 23:03:17 | インポート

こんばんわ   鈴木有機農園です。

 久しぶりにTV取材が入りました。 東日本放送(KHB)より 震災後の農業の取り組み等を取材されました。  去年試験的に水稲を栽培した田圃2枚に完熟牛糞堆肥を撒布している様子をカメラ撮りです。  堆肥に米糠を混ぜながらマニャスプレッターに積み込みこんでいる所から散布まで付ききりで撮影されました。  ピンマイクを外してから都田さんインタビュの内容を準備してくるのか、即興で問うのか聞いて見ました。  私の返答によって考えているそうです。  やはり持って生まれた素質が有るんだとひとり合点していました。  今日の堆肥の散布量は10a当たり1、2トンぐらいかと思います。  

010 堆肥積み込み

     013 マニャスプレッターで散布

 堆肥の微生物が稲株等の不熟物を分解してくれたり土壌改良してくれます。  生育中に寒さ、暑さに会っても微生物がふんだんに入ってると抵抗力があり、稲が寒さに会っても、暑さに会っても負けない体になって、収量も多くなり、食味もよくなり良い事ずくめです。  ただ、堆肥を作るのに、又散布するのに手間暇がかかるので良いと判っていても誰もやろうとはしません。  後戻りはできないのです。  鈴木有機農園は昭和30年代の農業にちょっと手を加えてた農業で顧客のニーズに応えています。

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福島新地町にて 田村薬草・町議八巻さん・バイヤー植田さん

2012-01-17 19:02:42 | インポート

こんばんわ  鈴木有機農園です。

 今日は以前からEM活性液を貰いに来ていた新地町の田村さんと町議の八巻さん宅に行ってきました。  田村さんは薬草販売をしている方で、薬草のお話を聞くことが出来ました。  広大な屋敷に椿が植えてあり、品種も80数種類とか、花咲く頃には見事だろうと想像できました。  甘草と紅参を貰ってきました。  500ccの水に3g甘草・紅参を煎じて100cc ほど飲料するのだそうです。  煎じたものを飲ませて戴き、甘く薬の味で飲みやすく、なんとなく効きそうな味でした。

 町議の八巻さん宅ではEM活性液を作る1tタンクが準備されていました。  八巻さんはEM活性液の効果を良く知っており、私がタネになるEM菌を提供して増産する様になると思います。  八巻さんのニラハウスを見せて戴きました。  小型のビニールハウスに二重にビニールをはり、温暖な気候でのニラ栽培でした。  露地栽培の終わった後と、正月の品薄の時に出荷しています。  50mのハウス十数棟のニラ栽培農家です。  庭先でバイヤーの植田さんと流通と、食材の事を話す機会も得ました。

   002 八巻さんのニラ  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする