鈴木有機農園

鈴木有機農園の代表、鈴木英俊のブログです。

ローラー掛け   代掻きハロー

2018-04-25 19:58:08 | 日記
こんばんわ   鈴木有機農園です。

今日は雨降りです。 水稲の苗に灌水する必要なく、苗に初めてのローラー掛けしました。 1.5m幅に苗を並べていますが往復ローラーをかけるだけです。 いじめられて強くなる植物の世界です。 4日おき位にかけて丈夫に育てます。 すでに箱の下に根が生え始まっています。

 今日はインターネットで代掻きハローを買いました。 岩佐さんにネットで買うのに登録などの難しい操作をして貰い、手動ですが三つ折りのハローです。 28日から来月7日まで休みになるとで、水戸まで明日取りに行くことにしました。 積み込むのにユニック付きの2トントラックをリースするのに4軒目でレンタルの日建から借りる事が出来ました。 明日も岩佐さんにお世話になります。 最初一本物のハローを決めていました。 岩佐さんのネット操作で折りたたみハローを見つけ、移動するのには折りたたんで周りに迷惑をかけないようにと選定しました。 

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長芋植え  管理通路設置準備  膝の手術前の検査

2018-04-24 19:33:16 | 日記
こんばんわ   鈴木有機農園です。

 今日はしとしとと小雨が降っています。 今朝早く長芋を植えました。 少しぬかるみましたが無理して植えました。 7本程足りなく昨日の畝への案分が間違っていました。 我が家の長芋の頭をちょん切り植えてみます。 当分畑へは入れません。 
 
 60aに区画された田圃へ管理通路を取り付けを鈴木さんにお願いしました。 100mの長さ7本程です。 この雨を待ち焦がれていました。 乾いた土ですと、畔塗り機で作ってもすぐ崩れていまい通路として役に立ちません。 最初から地盤整備の時に作ってもらえれば何の問題もなく有機栽培が出来るのですが、国の政策は有機栽培を推奨する気が無いようです。 「大きい事はいいことだ。」 だけでは済まされない食の大切さを置き去りにしています。 有機物肥料栽培にはきめ細かな肥培管理が欠かせません。 区画が大きいと生育期の追肥作業が出来ず、高品質のお米の生産は出来ません。 私にとっては大きい事は良い事なしの悪です。

 今日9時から仙台整形外科で膝の専門医の検査を受けてきました。 肺のレントゲン・尿検査・採血・心電図・肺活量検査などで午後3時40分まで掛かりました。 掛かり付けの内科医へ症状の問い合わせの書状を預かりました。 総合病院でないので内科医の意見を聞くのだそうです。 内科に問題あれば総合病院での手術を紹介すると言われました。 レントゲン写真の説明と、手術の方法の説明で「人口膝関節全置換手術」が良いように感じてきました。 千葉の従弟のM医師の意見も尊重して決定します。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひざ手術も考慮   長芋植え

2018-04-23 20:46:22 | 日記
こんばんわ   鈴木有機農園です。

 千葉の従弟・整形外科開業医のM院長から再三、膝の心配をして貰っています。 この間レントゲンの写真を見てこんなに悪くなるまで、放置していたことに怒られました。 息子と写真を見て、手術するにしてもしっかりした病院を選ぶように指示されました。 東京の大学病院はどうかと、医師の目から見たアドバイスです。 そんな中整形外科でヒアルロン酸の注射・果たして正解なのか??。 M院長と息子医師の専門医の意見と、農繁期前に田圃へ管理通路設置と田植えが続いて迷いに迷っています。 息子は田植え終わらせてから手術と決定してくれています。 田植えする自信が無いようです。 どうしても息子への指導は単刀直入に伝えてしまい、生徒たちや新規就農者への指導のようにはいかないものです。 

 天地返した畑の隅から長芋を植えました。 EMボカシと卵ボカシと堆肥を入れて、鍬で溝を付けて並べるだけです。 長芋146本1箱に入っており、短い畦2本に案分して植えます。 夕方1畦だけ植えてみました。 今年は1mほど天地返ししていますので、すくすく真っすぐに育ってくれるでしょう。 あと30分もあれば長芋植えは終わりです。

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いい加減な地盤整備  水稲苗の生育状況

2018-04-22 20:06:49 | 日記
こんばんわ   鈴木有機農園です。

      今日は地盤整備された90aの水田のトラクター耕でした。 昨日から息子と妻と3人でコンクリート魂と玉石など拾い集めています。 向かい側で耕作する中里さんはトラクターのバケットで乗り入れ口に大きな穴を掘って、集めたコンクリート魂などを埋め込んでいます。 私の乗り入れ口にも穴を掘ってもらいました。 二人で国の工事はこんなものかと苦笑いでした。 表面に出ているコンクリート魂は拾って耕しましたが、ロータリーがガッンと音がするたび、トラクターから飛び降りその都度探します。 子供の頭位のコンクリート魂がでてきます。 工事したためにコンクリートを入れられたのです。 こんないい加減な工事を見逃す国の検査官、発注した改良区、現場監督の怠慢としか言いようがありません。 こんな工事に税金が無駄に使われているとしか思えません。 軽トラックで1台ぐらいの瓦礫と水中ポンプの残骸2個、田圃の中から出てきました。 この土地は借りている土地で長く耕作しているので愛着があり、もう一度耕して石拾いします。 施工業者も調べてみます。 排水堀の工事で田圃て壊した残骸かと思われます。 噂に聞いていましたがこんないい加減な工事とは思いませんでした。 誰が責任取るのでしょう。 

   4月14日に播種した水稲の苗です。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新規耕作地・ずさんな工事?

2018-04-21 19:30:52 | 日記
こんばんわ   鈴木有機農園です。

  今年新たに耕作する水田から子供の頭位のクリ―ト片や玉石・木片など、機械の部品まで入っています。 2年前に地盤整備した水田で、これを耕したらロータリーの爪を壊すか、機械まで壊す危険があります。 施工業者の品位が問われます。 それを発注した農政局・土地改良区の監督責任が疑われます。 今国会で問題になっている「森友学園」や「加計」あやふやな管理体制化と似通っているようです。 一番馬鹿を見ているのは農家ですが、気付かないのか諦めて居るのか? 声を挙げることさえ出来ていません。 明日一日、90aの広い水田をくまなく拾い集めます。 集めた瓦礫の処分法が判りません。 今やっている西松建設の地盤整備はそんな心配はないようです。 工事着工前に現場責任者とお話しでき、意思の疎通が出来たからかも知れません。 当てに出来ないものを当てにするほど馬鹿げたことはありません。 今年は90aに挑戦してみます。 大きい事は良いことだとはいかないでしょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする