鈴木有機農園

鈴木有機農園の代表、鈴木英俊のブログです。

税申告  美里さん家族で

2025-01-26 16:22:58 | 日記
こんばんは  鈴木有機農園です。

 妻の医療の領収書が数枚見当たりません。6枚あるはずのが5枚だったりと捗りません。

 煉瓦で積んで作った釜くどが隙間が出来て、美里さんの旦那さんに修理を頼むことにしました。餅搗きの時に旦那さんは手伝ってくれたので、具体的な作業法などの打合せに家族みんなで来てくれました。中学生の長男には手伝ってくれるようにお願いしました。味噌作りの始まる前には修理完了するようにお願いしました。10日ごろには麹作りを始めて、15から16日に味噌作りを始めます。ミヤギシロメの大豆を調達から始めます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

税申告準備  美里さんらが野菜求めて

2025-01-25 22:09:10 | 日記
こんばんは  鈴木有機農園です。

 今日から税申告準備を始めました。領収書を区分けしながら茶の間に広げての作業です。ガソリン代やカインズホームなどから買った領収書を輪ゴムで止めて、店ごとに束ねて集計しやすくしています。医療費は家族毎に枚数が少ないので集計しました。売上高も出荷先の伝票で意外に簡単に出来ました。妻には散らかしたまま、手をつけないようにと堅く申し添えておきました。何日か後には、収支状況が把握でき、経営対策も後継者と考えなければなりません。農業でぼろ儲けなど有りませんから、消費者に喜んで貰って食べていければと、高望みだけはしていません。

 美里さん尊君がママさんバレーボール仲間三人で野菜を買いに来てくれました。岡田小学校体育館で練習しているので、誘って来てくれました。美里さんは餅搗きの手伝いなどにも来てくれたので、私の接客方法も知ってるので、ほうれん草・小松菜人参は畑で勝手に収穫して貰いました。味噌も買われたので、味噌作りの時に手伝ってと頼みました。前から忙しい時には手伝いに来るからと言ってた美里さんです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高城の高橋さんと、

2025-01-24 22:42:05 | 日記
こんばんは  鈴木有機農園です。

 午後から松島の高橋さんがハウスの整理してくれました。ハウスを任せた感じで手伝ってくれています。少しずつ焼却処分して処分しています。高橋さんは明日白石まで行って研修だと言ってました。蝦夷の歴史文化を学びに・・・高橋さんから私は学べる有り難い関係です。歴史に詳しく、松島の文化遺産の活用がおろそかになっていると危惧されており、松島も塩釜も発展余地か有るのに勿体ないなどと、構想を話するコーヒータイムでした。とにかく前向きで向学心旺盛な高橋さんです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JAの方針説明会  妻の診療2時間

2025-01-23 17:20:27 | 日記
こんばんは  鈴木有機農園です。

 10時から下岡田公会堂でJA仙台の組合長と関係担当者が去年の実績と今年の実施計画などの説明を受けて来ました。4月から合併して東北一のJAになる予定です。一農家余り影響はないと思います。大きくなって力を付け資材などを安く手配して貰えばと思います。高齢者の農業経営をどう捉えて対策を考えて居るのかと、数年先の農業経営危機にもよぎる説明会でした。

 野菜収穫は合間を縫って、忙しく働いていました。妻の病院に同行して薬を貰い、5時から学校へ野菜売りと、気ぜわしい感じですが、薬を貰って帰宅したのは5時半過ぎになり、野菜売りは出来ませんでした。妻の診療は2時間ほど掛かったことになります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

樽洗い・ともさんと  前支店長農業参入?  認知症にビックリ

2025-01-22 19:03:45 | 日記
こんばんは  鈴木有機農園です。

 昨日調達した樽を水洗いしておきました。今日も来客が有り、同級生のともさんに洗うのを少し手伝って貰いました。料理好きなともさんに晩のおかずを頂きました。波乱万丈の人生だった話で、若いときの苦労が報われ、今の生活が安泰で車を運転して好きな所行ける健康体があることが一番と互いに納得する茶飲み話でした。

 何時も世話になっている農機具店の新たな支店長が挨拶に見えました。いろいろ個人的にも世話になった前支店長が農業経営に参入するために退社されたようでした。彼だったら規模拡大して目標達成可能でしょう。志の高い前支店長で、 個人経営で規模拡大ですので、成功率も高くなるでしょう。

 思いがけない気づきがありました。妻が声出して農業新聞の記事を読み出しました。認知症改善になるかもと、毎回声を出して聴かせてほしいとお願いしました。目がこんなに良かったのも、気づかされました。認知症だからと余り当てにしてなかった妻を見直す時間を頂きました。対応改善点を知らされました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする