しゃちくんは野良猫ブログ

30年以上前になりますが自分探しのためにバイクで日本一周。
そして今、会社を畳んで田舎暮らしの準備中です。

春の嵐

2012-03-31 22:26:07 | 日記
昨夜はトリスハイボール500ml×2本のお陰でぐっすり寝た

外が少し明るくなりかけた5時に目が覚める

トイレを済ませてからパソコンを立ち上げブログをチェック☑

1階では家出猫のじんじろげが帰って来たらしく

にゃぁにゃぁと鳴いている。

飯よりもマタタビを要求していた。

他の子には朝ごはんを与えて風呂を沸かしながら

猫の皿を洗い、服を脱ぎパンツを下ろそうとしたら携帯が鳴った

前日の夕方、材木の在庫を確認してたけど引き取りに来るとはwww

急ぎ服を来て自転車で会社に向かった。朝の6時ですぜ

「悪かったね、どうも俺は口が足らなくていけねえや」

「いえいえ、こちらこそ確認もせずに申しわけ無いっす」

言った言わないの責任追求が嫌いだ。

土曜日でも月末で年度末、集金もある。

会社は営業予定だけどこんなに早くから他に誰も来ないだろうから

自宅に戻り風呂に入る


いやぁ、すごい風が吹きまくった日でした。

気温がグングン上昇して春の陽気です。

掃除しても掃除しても強風で会社の中にゴミが入ってくる。

午後からは雨足が強くなり風も強いからまるで春の嵐のようだった。

集金に向かう途中、小松川橋の上で軽トラは風に煽られ横転しそう

夕方から風は北風に変わり冬に逆戻りのように寒くなっている。








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

復興の第一声が聞こえてきたよ!

2012-03-31 00:10:20 | 日記
津波の被害を受けぬ高台に住宅を建設するだけが復興では無い!

仕事が無ければ住民は戻って来れないのです。



側取り白太の杉の貫は丸平さんの品物で

一年前まではうちの在庫に置いてあった良品です。

南三陸町志津川地区の海岸縁にあった製材工場は津波で消えて無くなった。

折りしも建設不況で廃業する製材所が多い中、復活は無理だと考えていた。

材木市場から信じられないような内容のFAXが届いた。


丸平さんが新工場が完成して4月11日に新たな船出となります。

挽いて欲しい材があれば連絡下さい。


多分、採算を考えたら製材業の復活はしなかったと思える。

街の復興と雇用を考えての社長の挑戦だと感じた。

4月中に大型トラック1台分の荷物を出荷する気合の入れよう

値段はやはりご祝儀相場でいきましょうぞ!

丸宇木材市売を利用している材木屋ならひと声掛けてくださいな。

こんな形で復興に協力出来る事は喜ばしい事なのですから。


がんばっぺ 東北! 

蘇れ 南三陸町!



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする