しゃちくんは野良猫ブログ

30年以上前になりますが自分探しのためにバイクで日本一周。
そして今、会社を畳んで田舎暮らしの準備中です。

日本の政治が動きそうですね

2017-09-19 12:47:00 | 主張
安倍政権の支持率が回復してるし民進党も離党者が相次ぎ壊滅しそうな気がする。

もりかけ問題で騒いでいる状況ではない!

北朝鮮問題、きちんと取り組まなければ日本の存亡が危ぶまれている時代だけに

有権者の選択は自民党に有利とみれば安倍総理は衆院解散を検討しているようだ。

安倍さんは選挙が上手ですよね。

都議会では小池知事支持に回った公明党も国政では連立は維持したままだし

小池新党は国政で戦える準備が遅れ、風が吹きそうにもないだろう。

共産党以外の野党は総崩れが予想され、自民党はますます強くなりそうだ。


理想は「憲法改正に向けて国民の信を問う!」と宣言して頂きたいが欲をかいてもダメだろう。

多くの有権者は対北朝鮮対策として何をすべきかが薄々と感づいているだろうし。

日本人独特の言葉にしなくても伝わると解釈をしましょ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

土地探しサイクリング

2017-09-19 00:10:20 | 日記
人生折り返し地点に到達してます。

数年後には会社を畳んで第二の人生を模索している。

いつも読んでいるブログでも年金生活は厳しくてシニア世代も仕事をしてるとあった。

65歳を越えての仕事探しは職種も限定されているし稼ぎも少ない。

都市生活は生活費が掛かるので出来れば田舎暮らしと営農が理想的かな?

食費を切り詰めるのも大変な事だろうから自分で作れば家計にも貢献しそう。

勿論、しばらくの間は軽自動車で宅配便の仕事でもするつもりです。


耕作放棄した農地でも探して週末だけ田舎暮らしをしながら拠点を移す準備をしたい。

いつも材木市場の往復で見かける気になった場所を自転車で走ってみた。


国道14号の市川駅入り口から北上してみた。

真間川を渡り車のすれ違いが困難な道幅が狭くなってもどんどんと進むと

国分寺横の激坂を自転車を押して登ると田園風景が広がった。



自宅から10km程度、自転車でも30分程の距離でこんな土地があるのです。

市川駅からは徒歩圏外だが北総線が開通したので宅地化の波が押し寄せている。

先に進む。

国分川に沿って北上した。

開発が遅れ調整地域的な雰囲気が残るも外環道の延伸で急に開けてしまった印象です。

雑木林を見つけるととりあえず近づいてみる。

冬場の暖房用に薪ストーブを考えて薪を調達できるのが雑木林です。

この日のスタート地点に考えていた国道464号(元県道)の大橋交差点を北上した。



千葉県市川市から松戸市に入った。

春木川と国分川が合流し平成に入ってからも氾濫した地域らしい。

ここから地下水路で江戸川にバイパス放流し氾濫を防いでいる大工事が行われた場所です。

階段を歩いて登ると良い環境でした。

普段、トラックでは走らない道をどんどんと進みJR武蔵野線沿線の田園地帯もじっくりと視察。



折り返し地点はフィールドアスレチック「ありのみコース」。

梨園が多くて自販機が見当たらずここの売店でアイスとアクエリアスで水分補給した。

台風一過で気温が急上昇、前日よりも10℃も高い最高気温は33℃の予報です。

顔も腕も塩でじゃりじゃりしてましたよ。

この近くから梨園の中の道を進んでみた。



右に梨園、左に名門鎌ケ谷カントリークラブがあります。

ここを進むと日ハムの2軍キャンプ、ファイターズスタジアムがありました。



松井稼頭央も試合に出場しているのがアナウンスで分かりました。

ここからはいつもトラックで通る道を利用して南下した。

往路は市川橋を渡ったが復路は行徳橋と江戸川水門経由で江戸川区に戻ります。

途中で市川市南大野にある行列の出来る団子屋さんに寄るが休日は休みです。



残念!

全走行40kmの土地探しサイクリングでした。

所要は4時間。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする