goo blog サービス終了のお知らせ 

しゃちくんは野良猫ブログ

30年以上前になりますが自分探しのためにバイクで日本一周。
そして今、会社を畳んで田舎暮らしの準備中です。

切り札が無いっ(-_-;)

2014-06-15 00:10:20 | 日記
Paul McCartney (ポール・マッカートニー) Let It Be



自由奔放なKちゃん、何気ない仕草が可愛い

月末の土曜日に飲み会に行くらしい。

「たまには行っておいでよ」

幼馴染との女子会らしい。

この友人たちはどうも男関係がややこしくて私は嫌いなんだけど

Kちゃんにとっては付き合いの長い親友でもある。


翌日もまたその話があった。

「まだ日にちがはっきりと決まったわけじゃないんだけどさ。

 あなたとホテルで過ごすのも好きだから迷っているの。」

「こっちも丁度父の三回目の命日になるから母を連れて墓参りに行き

 帰りに食事でもしようかと考えているんだ」

「合コンだよっ!」

「行くなっ!って言って欲しいの?」

「そういうわけではないけどさぁ…」

「自分はね、なるべく女性を束縛したくないんだよね。

 Kちゃんを信じているから何も言わないでいるんだよ」

「ふーん。。。」笑っていた。

「以前のような事があったら終わっちゃうからね!」

「あたしね、こういう話をして男の人の困った顔を見るのが好きなの」

「それって男を怒らせて別れるきっかけを作るだけじゃないの?」

こんな話、不愉快でムッとした顔になっていた私。

「何だか…お地蔵さんみたいな顔をしているね(笑)」

「じゃぁ、母が待っているから実家に行ってくるよ」

いつもの展開に空しい気持ちになっていた。。。


酒にだらしなくて男にもだらしないこれまでのKちゃん。

私がそれらを治してあげたいと思っている。

周りの友人は結婚して子供がいるのにKちゃんだけは独身のまま。

その場の雰囲気に呑まれて友人に引きずられている感じがする。


そんな自分に嫌気がさして私に声を掛けてくれたのでは無いのかな?

でもKちゃんは性格が猫そのものだから将来とか描いていないみたい。

甘えたい時は側に密着している。

振り向かせたいとか繋ぎとめておきたいと思っても切り札が無いし。。。


今夜も一回戦で果ててしまいました。

ソファでタバコを吸っているとベットから呼んでいる。

「合コンで若い男を見つけておいでよ」

「あたしは友達と飲みたいだけ。男には興味が無いの」

「じゃあ結婚する?」

「えっ?趣味が合わないのに?」

「まあ、そうだ。まだ、この関係は続けるの?」

「うん、まだ続けるの」


ということでまだ続くみたいです。











コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自分なりの答えを持つこと

2014-06-14 00:45:00 | 主張
街中を走る政党の広報車が訴えていた。


「集団的自衛権の行使容認を押し進める安倍政権は

 日本を再び戦争へと導こうとしてます。

 私たち日本共産党は憲法九条を守り…」


「今の中国を見てみろ!」と怒鳴りつけたくなりました。


アメリカの統治下で作られた平和憲法では

自分の国をアメリカに守ってもらうしかないのです。

それなのに同じ政党が沖縄の在日米軍出て行け!と訴えている。

まるで中国に沖縄を占領してくれと手引きをしてるみたいだ。


それぞれの主張はもっともらしく聞こえるかもしれないけど

一つの政党から発した言葉だと思うと矛盾を生じる。

これは社民党も同じ。


民主党政権が誕生した時「増税無き財政再建」を掲げていたが

消費税増税の決定をしたのは野田政権だった。

民主党の存在価値がなくならないように答えを出した

野田元総理は私は評価しております。

米軍基地の移設先を「最低でも県外」とか

「国内のすべての原発を止めた」とか

答えの無い主張をした無責任な男よりはマシなんですね。

力を込めて「反対」を叫ぶけど自分なりの答えを持たなければ

人生、路頭に迷うことになる。


震災後、学生運動を懐かしむような風潮はとても危険です。

よど号ハイジャック事件を思い出して欲しい。

戦後の日本の政治を否定して自分達が理想とする国

地上の楽園(ユートピア)として北朝鮮がその答えだった。

そのハイジャック犯の子供を公認候補にした日本未来の党

代表の嘉田滋賀県知事は次の知事選には立候補しないそうだ。

多分、国政にも出て来ないだろう。

この人の主張には答えが無い。


みんなの党を飛び出した結いの党を結成した議員には政策が無い。

批判や反対を叫ぶ連中に共通してる部分でもある。

その結いの党は日本維新の会に合流し民主党も吸収されて

数の力で第二の民主党が出来上がりそうですwww

すぐに沈む泥船なんだけどなぁ…


維新を飛び出した石原慎太郎一派には期待してる!

独立国家日本の自主憲法の制定は支持しております。

無論、仮想敵国は中国だ!!!

学生でも無い、労働者でも無い引き篭もりの成人男性は

兵役が義務付けられる。

日本男子には厳しくした方が良い。


アジアのリーダーは日本でなければまとまらない。

覇権国家中国を懲らしめられる強い日本の復活を望みます。


日中友好の架け橋を作ったとされる池田大作先生。

創価学会の名誉を守るために公明党は迷走を続けてる。

自民党と別れる覚悟か政教分離の選択に迫られているみたいです。


やがて石原新党とみんなの党が自民党に協力すれば

存在価値も消えてしまう公明党。

そろそろ自分達なりの答えを求めなければなりませぬ。。。







コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

命の値段?

2014-06-13 00:10:20 | 日記
くだらない話です。

損保代理店を営む兄が会社にやってきた。

トラックの自動車保険の更新手続きをした。

側に置いてあった生命保険のファイルを見せてくれと言った。

これは父が掛けてくれたものを継続してるので

兄とは関係の無い保険会社の商品です。

先週、継続して更新したばかりです。

「これは父が掛けてくれた金利の良い時代の保険を下取りされて

 新しい生命保険に入り直させられているなぁ…解約しちゃえば?」

ファイナンシャルプランナーの兄は一瞬で見破っていた。

「そうなんだぁ…」唖然とする私。


月額\7,000ちょっとの死亡給付型の生命保険です。

生きているうちに自分の為に使う保険は兄から加入しているので

これは60歳までに死亡すると2000万円が受け取れる商品。

退職金の無い自営業者にとっては配偶者への謝礼みたいなものですね。

いずれ入籍したら受取人を配偶者に書き換えます。

その辺のことは兄に話していないから適当に誤魔化す。


働けるうちは働くのが私の信条なので

死なないと給付されない保険は最低限のものでよい。

自分の命に値段を付けるような保険の話が面白く無いのです(-_-;)

私にとって大事な事はこの保険会社を継続する事。

父が興した会社を引き継いでいるだけにそんな気持ちが強い。

つまらない拘り。


以前に近所の自営業の御主人が大病をしてしまい

奥様が「早く死んでしまえっ!」と罵っていたのを見たことがある。

その奥様は生命保険金が入って駅前にスナックを開業。

一時は華美な装いで羽振りも良さそうだったが

やがて経営に行き詰まり借金に追われる生活に陥った。

自身も病魔が襲って片足を引きずりながらパートに通っている。

誰も助けてくれない晩年を自分で招いてしまったような感じです。


イブさんのブログ記事にもありましたが

夫婦ならば自分の力ではどうしようもない状態になったとき

助け合うのが私の理想です。

自分が病気になったときだけでは無くて伴侶の介護をする覚悟が無ければ

自分も介護をしてもらえないと思う。





コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いや~ん(恥)

2014-06-12 00:10:20 | 日本妄想学会論文
シモネタですので嫌いな方はスルーしてくださいね。


お付き合いをしている女性とはほとんど休むことなく

週末をホテルで過ごしている。

たとえ彼女が生理中であっても(笑)

気持ち良いわけではないし、女性の側にも抵抗はある。

「ここまでする男って他には居ないでしょ?」

私の勝手な思い込みかもしれないけどね。


ホテルから帰る車中で

「今日も1回しか出来なかったよね(笑)」

「ご、ごめんね(-_-;)以前は有り余る精力を抑えるのに必死だったのに…」

幾つかの女性ブログでも表現されていたペニスの中折れですwww

中年男にとっては避けて通れない峠道かなぁ~

お付き合いを始めた男がこれでは夢が無いような気がしてます。


仕事中にドラッグストアーでサプリメントを探していたら

見つけちゃいました。



絶王ーZETSURIN POWAR- \4,093(税込) 健康補助食品

トンカットアリ ガラナ 高麗人参 マムシ スッポン

ローヤルゼリー マカ 無臭ニンニク

中高年のみなぎる力に8種類の素材をバランスよく配合。

レジに並ぶ女性客の視線が痛かったです。

「昼間からやだわー」と思われてしまったか

「女性の為に努力する男の人って素敵」って思われたかな?


女性を悦ばせるのって男の永遠の願望だと思うし。

男って優しいだけじゃダメなんですよねぇ~

「この男は絶対に手放したくはない!」と思われる男に私はなりたい











コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黒澤元治 KPGC10 GT-R富士アタック

2014-06-11 00:10:20 | 日記
このエキゾーストノートに酔ってしまいました。

高回転まで回るエンジンはさすがツインカムですね。

当時の市販車ベースでここまでの性能を見せる

恐れ入ったぜハコスカGT-R

黒澤元治 KPGC10 GT-R富士アタック


メイドインジャパンの源は様々な制約があったからこそでしょう。

5ナンバー枠に収まるボディーサイズと2L以下の排気量、

そんな小さな車でヨーロッパのスポーツカーに挑む

それが世界に一目を置かれる侍の姿なのでしょう!

成長著しい中国や韓国が経験してない部分でもある。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨の日曜日でも

2014-06-10 00:10:20 | 日記
東京土建の「住宅デー」に顔を出しました。

これまでの各地域内で数か所に分かれて行っていた行事を

集約してイベント型にした試みですね。



雨が降っていてもお客さんが集まり賑やかですね。



こちらは包丁研ぎの様子です。

建設職人の集まりであるこの組合では大工さんがこうして

包丁を研ぐサービスをしながら住宅よろず相談なんかしてくれて

それが本来の目的でもありましたが現在ではハウスメーカーの台頭で

近所の大工さんに家を建ててもらうなんて事もなくなりました。



木工教室では子供達に木に触れてもらおうと「家型貯金箱」を

大工さんに教わりながら作っているのです。

(この木材を納めさせていただいてます)



近くの江戸川消防署からは消化訓練を体験させてくれるコーナーを

設けてくださり消防団員も応援に駆けつけておりました。



こちらは金魚すくいならぬスーパーボールすくいです。

同級生のTAKUYAが頑張っております。

どこで捕って来たのかザリガニもたくさん入ってます(笑)

どういうわけか彼も未だに独身です。

早くに両親を亡くしホテルマンから職人に転身。

「手伝いたいところだけど新中フェスタにも行きたいからね!」

「あれなら中止だぞ。死亡事故が相次いだからさ」

「えぇっ?!」


慌てて自転車で新中川の土手に行ったが、なるほど誰も準備をしてる

団体はおろか撤収作業をするトラックの姿も見えた。

Kちゃんと日中、こうして出掛けるなんて初めてだったから

楽しみにしてたのに…

自治会館では準備した食材を持て余した青年部が居るかと訪ねるが

だれも居ないからいつもの駐車場でKちゃんを待つ事に。

約束の時間におめかしをしたKちゃんがやってきたので

中止になった事を伝え折角だから何処かへお出掛けしようと誘ったら

「えーっ?!リズム体操に出演するママは出発しちゃったよ」

「出演者同士で連絡はしなかったのかな?」

「それどころかあたしたちと一緒に3人で出掛けるつもりのママだったの」

「そ、そ、それは構わないけど…」

「冗談じゃない!子供じゃないんだからと断ったけど(笑)」




結局は野良猫が平和に暮らす猫民村へ行って来ました。

車で片道1時間の距離、Kちゃんはトイレが近いからと

こうしたお出掛けを嫌がるのですwww

目の前に湖が拡がる環境で暮らす猫、茶太っ茶と白黒くんが居た。

早速、Kちゃんは茶太っ茶と戯れながら健康状態をチェックしてる。

「猫風邪の症状ね、それと耳ダニの疑いもあるわ。」

私とKちゃんを結びつけたのは猫が好きとの理由から。

「ねえ?ここの土、目印の石と花が置いてあるから死んだ猫のお墓かしら?」

「うん、先週居た三毛猫の親子も見当たらないしね」

この場所は湖畔にあり道路からも奥まっていて交通事故に遭う可能性も低く

目の前の桟橋を利用する漁師さんから小魚をおすそ分けしてもらったり

でも、その魚から放射能が検出されて今は禁漁となってます。

汚染された魚を食べた猫が大量死なんてニュースをでっちあげる為に

原発反対派が毒を撒く可能性も充分に考えられるのだ。

あの「美味しんぼ」で鼻血をでっちあげた連中と同じように…

「缶詰もハエがたかっていて捨てたほうがよさそうね」

「もうそろそろお世話をするボランティアさんが来て掃除するだろうから

 勝手にいじらない方が良いと思う」

「あぁ、次に来る時はしっかり準備をしたいと思う。

 あなたは何でこんな湿気たフードしか持ってないの?」

「い、いや、急だったから車の中にあったのを持ってきただけだし…」

「次に来る時は自転車を積んで来ましょうよ」

「スイフトにキャリアが無いからトラックになるけど良いかな?」

「どっちでも良いわ」

「サイクリングの途中でいくつか猫の保護場所を見つけたから案内する」

「うん、行きたい!」

やっぱり趣味=猫な二人のようです♪







コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Ghost of the Navigator

2014-06-09 00:10:20 | 音楽関連
Iron Maiden - Ghost of the Navigator (Rock in Rio)


イントロの哀しくて切ないギターで始まるこの曲は

ジワジワと音に厚みを増してゆき

やがてドスーンと重量感のあるサウンドへと発展、

これぞロックバンドの頂点に立つメイデンの代表曲かも知れない。

自信を失いかけた自分にガツンと一発くれてやるなら

この曲がふさわしい。


ロックって怒りを表現してる部分があると思う。

自分の中にある怒りを代弁してくれているようなものさ。

それを音楽で表現するってことが大事なんだよね。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大雑把に暮らすこと

2014-06-08 07:33:00 | 日記
入梅四日目の日曜も朝からまとまった雨が降り続いてる

地元で2つの行事が催されるから顔を出すつもり。

模擬店は食材を仕入れてあるから中止には出来ないんだよね…

町会青年部ではカレーライス、他の部ではやきそばを予定してるから

お客さんが少ない分、協力してあげなくっちゃ

お付き合いしてるKちゃんのママがステージでリズム体操をするから

一緒に観に行く約束をした。

「河川敷は足元が悪いからおしゃれをするよりも長靴が必要かも?」

「えーっ、それじゃ、行きたくないよー」

「前日からテントやイス、テーブル等をレンタルしてあるし中止には

 出来ないんだよ。それにママだって誰も観てくれる人がいないと寂しいし」

「そうかぁ~、ママにも2人で観に行くと言ってあるしね」

「ほ、ほんとうに?なんだか嬉しくなっちゃうよ」


明け方観た夢に亡き父が出てきた。

朝の来客が集中してた時にいつの間にかやって来て

個別に応対してくれていた。

入院中の父は仕事に復帰するのが目標だったからなぁ~

そんな父が興した会社も収益柱を失ってしまっている。

夢の続きは近所の建設会社の仕事を手伝っているシーン。

足場を組む段取りをしたり施工図をササッと書いたり

自分にはこういう知識があったんだと改めて認識した。


会社を清算することばかりにこだわっていたけど

材木屋以外の分野に踏み込むってことも必要なのかも?

父からのメッセージだったような気がする。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一年前の日記Ⅱ

2014-06-08 00:10:20 | 日記
ただいまんま
日曜日の朝は7時前に家を出た。半袖のTシャツではちょっと寒い気温ですが気にしない。東北道は渋滞も無く順調に走れた。前を走る水上バイクを横に2台積んでいるトレーラーが...


風評被害で苦しむ福島の農産物をPRしようとTOKIOが出演したCMが

7日より民放各社から流れるそうです。

TOKIOと言えばDASH村で無農薬野菜や米作りをしておりましたね。

その農業指導をしてくれた三瓶明雄さんが亡くなったそうです。

DASH村の魅力の一つにTOKIOのメンバーと明雄さんの人間関係の良さが

あったと思います。

農業一筋に生きてこられた明雄さんの時に厳しく、時に優しく

作物の育て方を指導してた姿は忘れられません。

私の大好きなテレビ番組でしたから。

DASH村がある浪江町は原発事故の影響で現在も人が住んでません。

海に近い町の中心部は帰還準備地区として避難生活から自宅に戻る

準備をしている希望を持てる区域ですが

DASH村が在る内陸部は帰還困難区域と言う悲しい名称で呼ばれている。

犬猫の保護活動をされているおやじさんの自宅の横がその境界線となり

道路はバリケードで封鎖されて警備員が待ち構えていた。

実際にその場所に行くとバリケードの手前側と向こう側の違いが

まったく理解できませんw

空気は繋がっているのにねぇ…

地図上に引かれた原発からの距離だとか県境や町境がその境界線なのかな?

三瓶明雄さんの暮らす区域も希望が持てない区域だったから

失意のままこの世を去ってしまったのですね。



一年前の記事を読むとどんどんと状況が変わったなぁと思う。

この夏には石原環境大臣の指示で国道6号線が通れるようになり

旧警戒区域の通行出来なかった区間を通りぬけが可能になる。

車で20~30分の距離を3時間かけて迂回していたのです。

東京からも常磐道利用でぐっと近くなります。

福島の本当の事が少しずつ分かるようになるはずです。

私が総理大臣だったら原発周辺半径2~3kmのみ国有化して

周辺地域には帰還指示を出すでしょう。

生まれ故郷を捨ててはいけません!

諦めてはなりません!

ドロボー被害の相次ぐゴーストタウンを救えるのは住民だけなのです。

住民さえ戻れば犬猫ボランティアさんの活動も終了でしょうか。

様々な意見や考え方が希望へと導いてくれるはず。

頭ごなしに反対!反対!では答えは見つかりませんよね。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一年前の日記Ⅰ

2014-06-07 00:10:20 | 日記
グルメなチバちゃん♪
会社にやって来る野良猫のチバちゃん。最近ではカリカリを喜んで食べなくなってます(-_-;)朝から出勤しない日も増えて昼近くに重役出勤です。。。「いやぁ~あれからお客...



一年前はこのチバちゃんが招き猫として活躍してくれました。



チョコちゃんは家猫に昇格しております。(写真は会社に来てた頃)



現在の招き猫はチャミ。

あまり仕事を招いてくれませんwww



もう少し懐いてくれたら避妊手術と三種混合ワクチン接種です。

仕事を招いてくれるのはそれからかも知れませんね。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

The wicker man

2014-06-06 00:10:20 | 音楽関連
ライブ会場に観客が集まり始めた様子が映し出されている。

メンバーはヘリコプターで会場近くに到着。

アイアンメイデンは原曲を忠実に演奏してくれるのが良い。

ギターソロはエイドリアンスミス。

8分39秒の映像なので時間のある時にでも。


Iron Maiden - Intro + The wicker man (Rock in Rio)



関東地方のニュースでも伝えていたが近くを流れる新中川で

夜中に泳いでいた定時制高校に通う2人が溺死した。

前日に飛び込み事故があった場所で泳ぐなんて馬鹿げている。

自殺した人の霊魂はその場所に留まり水の中に引きずり込むと

私は信じている。

東京消防庁のヘリコプターが低空飛行で遺体を探し

川下から潜水士を乗せた船がやって来て捜索をした。

橋の上から飛び込むと川底の泥に刺さって浮上出来ないから

年に数件の事故が発生するのです。


仕事がヒマなので事務所の石油ストーブを仕舞った(今頃かぇ?)

大掃除で省略した2階事務所の窓ガラスを外して洗った(今頃かぇ?)

マジックリンを吹きつけてスポンジで洗いホースで水をかけて終わり。

隣の会社のおかみさんがやって来て「きれいになったわねぇ」と誉めてくれる。

母親と同世代だから耳が遠くて会話が半分だけしか通じ無い(-_-;)

「男の人なのに偉いわよ」

「自分一人なもんで何でもやらなくっちゃいけませんから~」

「うちの男連中は(旦那さんと2人の息子)こういう事しなくてさ」

「仕事がヒマなので」

「しかしきれいになったわねぇ」

同じ会話が2巡目になりそうだから掃除に戻りました(笑)

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いやぁ~良かったです

2014-06-05 22:15:40 | 日記
NHK木曜時代劇「銀二貫」が終わっちゃいました。

大坂の商人はただのケチやおまへんで!

ドラマの中でずーっと使われていたテーマでもある。

商売では切り詰めてもコツコツと蓄えたお金を

天神さんに寄進してこそ暖簾の格が上がる。

江戸っ子の気風のよさに通じるものがあったなんて。


個人的には真帆役の女優さんがとても魅力に感じました。

時代劇の枠にとらわれずに男女の恋模様もちりばめられており

若い人でも楽しめる内容だったと思います。


民放ではスポンサーが決まらないからと時代劇は消えてしまったけど

脚本次第でどうにでもなるかもしれない

そんな可能性を持たせてくれた「銀二貫」でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

凪(なぎ)

2014-06-05 00:10:20 | 日記
凪:風が止んで船が進まない状態

仕事がヒマになってしまいました。

この一年間を締めくくる決算月だと言うのに…

ちょっと元気が欲しくて高校時代にバンドで演奏してた

アイアン メイデンを聴いてみた。

Iron Maiden - Wrathchild (Rock in Rio)


不可能は無いと信じてた強い心が甦って来るのだが

今はそんな単純に自分を騙すことはできない。


いつもの駐車場でKちゃんからとんでもないニュースを聞かされた。

町内のパンダ公園で切断された猫の頭部が発見されたそう。

もちろん警察も動いてくれて猫好きさんも一緒になり

切り離された胴体部分を探すが見つけられず。

猫の虐待だけでは済まされず猟奇殺人事件へ発展する恐れもある。

犯人を絶対に見つけて欲しい!

地元から変態野郎を生んではいけないのです。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

会いたくって♪

2014-06-04 00:10:20 | 日記
駐車場にKちゃんがやって来るとうちの猫たちがお出迎えです。



写真を撮ろうと構えているのに気付きKちゃんは廻れ右しちゃった(-_-;)

側にいるのがセグちゃん。

写真奥の車の前に遅れてやってくるクロちゃんが写ってます(笑)


会いたくって♪会いたくって♪会いたくって♪イエイ!

毎日会っているんだけどね。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

原発を停止した代償か?

2014-06-03 00:10:20 | 日記
会社に通う野良猫のチャミ。

このところの真夏並みの暑さでノビている。



笑ってしまうほど無防備な寝姿なのに側を通ると起きてしまう。

ごめんねと謝りながらも

気にし過ぎると仕事ができないや~とも思った(-_-;)



さんざん「さんぽに行きたいよー」と誘っておきながら

太陽熱の吸収が良すぎる毛色のうりずん



きれいに除草された土手で走ることもないw

一緒に来ていたチャイくんも条件は同じで



「5月の陽気では無いにゃぁ~」



長期予報ではこの夏は冷夏となるそうですが

先週、北海道で33℃を観測したり、各地で猛暑を記録したり…

異常気象の原因は何なのでしょうか?

原発の運転が停止してからは発電の主力は火力が中心となっている。

地球上から石油が無くなるとパニックになったのがオイルショック。

また、石油や液化天然ガスを燃やして水蒸気タービンで発電をすると

地球温暖化が加速するからと原子力発電に切り替えた。

そんな流れが起きていた頃、朝日新聞では

原発は夢の発電システムと絶賛してたのは以前にも書いた。


私はなにも原発を推進したくてこのようなことを言っているのではない。

処分に困る放射性廃棄物を発生させる原発はやっかいな存在。

でも効率的に発電可能な原発は稼働させるべきだとも思う。

原発さえ停止すれば安全だと、現在国内に在る火力発電所はフル稼働して

日本は温暖化の道を突き進み、その結果異常気象を招いている気がする。


震災後に発生した竜巻被害や豪雨被害は原発を停止した代償か?

こういう議論も必要だと思うのです。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする