☆わんこと一緒の想い出と共に☆

シェルティと暮らしていたマールママの記録と記憶のためのページ

ジャガイモ便り(2号)

2017年06月17日 | 家庭菜園

連休に子どもたちが植えて行ってくれたジャガイモ   (1号)便りは こちら(クリック)

とっても良く育っていて今、花が咲いています。

 

    

 

6月に入って気温があまり上がらず、夏野菜の苗の育ちが良くない中で

目に見えて大きくなっていくジャガイモは見ていてうれしくなります♪

ましてや、かわいいあの子たちが植えて行ってくれたと思うと なおさらのこと 

虫をやっつけたり、土をかけたり、肥料をやったり、

毎日、あの子たちに会っているみたいに可愛がって手入れしていますよ~

 

今年植えた品種は「とうや」 

じゃがいも図鑑によると ↓

でん粉が少なめで低カロリー、ビタミンC豊富でヘルシーなじゃがいもです。
むいたり、切ったりしても変色しないで、水につける必要もありません。
肉質は黄色、煮くずれせず、ほくほくでで、くせが無く、肉じゃが、ポトフなどの煮込み料理などに最適。

と、あります。以前いただきもので美味しかったので選びました。


14株の中に1株だけ別の品種が混じっていたようで 

紫の花が咲いています。

掘ってみるときのお楽しみだね!

 

ブルーベリーの花は実になって鈴なりです 

これが、だんだん色づいて夏休みの頃 収穫できるといいね!

もぎとってすぐ食べられる、おいしい完熟のサインは付け根のところが赤みをおびたのを選ぶといいそうです。

 

 

ブラックベリーも白いきれいな花が咲いて実がたくさんついています。

実が赤くなって、そのあと黒くなるのがブラックベリー 

冷凍しておいてデザートのお飾りに使えます  

 

こちらは キウイの花  授粉をしました。

大きな花が咲いているので実も大きくなると思います。

 

木ばかり大きくなって実付きが悪かったプルーン

毎年、断捨離の候補に上がっては見送られ、、、今年は結構 実をつけています ♪

 

          

 

私が食べられなくなってしまったイチジクも 古い木を切った割には若い木が大きくなって

収穫は今まで通り なりそうな感じ。

 

そんな感じでオバサンの畑と果樹園は楽しみもいっぱいあるけど

何も植えなくても雑草は伸びてくるし、やることいっぱいあって忙しい毎日です。

でも、動いているより、ながめていたり考えている時間の方が長いかも?

 

 

 

 


ジャガイモ便り(1号)

2017年05月30日 | 家庭菜園

ナオ&アイく~ん! ジャガイモげんきにそだっているよ~! 

 

  4月30日   芽の出たジャガイモ植え付け

 

5月20日  5月27日

 

連休に遊びに来た弟の孫たちが植えて行ってくれたジャガイモ20センチ位に伸びました ♪

とっても生き生きと丈夫に育っています!

テントウムシは悪い虫を食べてくれる良い虫ですが、

テントウムシより星がいっぱいあるテントウムシダマシがついて葉を食べたり

卵を産み付けて大発生するおそれがあるので見つけしだい捕獲しています。

雑草も伸びてきて草取りもしなければいけません。

オバサンは農薬が嫌いなので使いません。安全でおいしい野菜をつくりみんなに食べてもらいたいのです。

元気に育つ野菜をみているとオバサンも元気になります 

 

 ブルーベリーも花が咲き終わり実になってきました。

 

また夏休みに、遊びにきたときのお楽しみに

スイカ・カボチャ・ピーマン・ナス・トマト・キューリ 少しだけ植えました 

今年は ズッキーニとゴーヤも 1本づつ 植えましたよ~

育っていく野菜を見るたびに こどもたちのこと いつも思いだしています。

また みんなで畑に行ってとった野菜で何か作って食べるのが楽しみです 

ジャガイモの花がさいたら またアップしますね。

 

 

 

 

 


好きなものが食べられなくなりました

2016年10月25日 | 家庭菜園

秋も深まり、いつの間にか庭のドウダンツツジも赤く染まってきました。

ひとり気ままに達成感を味わいながら 風が冷たくない日は外に出て庭や畑のお片付け 

雨の日は家の中の片付け、広い家と庭はやることに事欠きません。

もちろん 予定は未定の昼寝つきですけど~ 

 

珍しくイチジクがこの季節になって頂芽のほうに、ポツポツまだ大きな実をつけて甘露煮を作っています。

毎朝ヨーグルトと一緒に食べていたイチジクが食べられなくなって 味見もできませんが

毎年のレシピ通りにせっせと作りビンに詰めて倉庫の冷蔵庫へ 

砂糖と酢でしっかり煮詰めていますが少し熟成させた方が美味しくなるので保存し

毎年待ってくれている人に送ります。

私が食べられなくても需要があるのでイチジクの木は大切に育てて行きたいと思っています。

収穫の後は施肥と剪定の作業が待っています。

 

イチジクの木は生長が早く4年目の木が、大きくなってたくさん実をつけるようになったので

以前からあった古い大木はだいぶ切りました。

毎年、随分と切っているのに

農薬も使わないので中がカミキリムシにやられていますが 

太い木は切ったところから元気な枝を出します。その生命力は、ちょっと恐ろしくなるくらい。

 

キウイフルーツも大きな実が、たわわに実っています。

 

霜の降りる前に収穫をしなければなりませんが、ことごとくフルーツがだめになってしまった私 

果たしてキウイは食べても大丈夫なのでしょうか? 

夏に夫の友人から毎年送られてくる桃は丸ごと毎日のように食べていたのにお盆の頃はもうだめでした。

秋に美味しそうな梨をいただき、そっと一口食べてみたら

みるみる口の中が渋くなってきて、すぐに吐き出しました。 リンゴも、バナナも・・・

私のフルーツ畑にはイチジクのほかにブルーベリー・ラズベリー・プルーン・イチゴを植えていますが全部 ×

野菜畑のものではオクラ・モロヘイヤ・里芋・食用菊・パセリ・スイカ・メロン・・・は完璧ダメでした。

トマトやキューりも火を通すとなんとか食べられるもののナスも怪しい、、生野菜はどうもだめみたい

「危うきものは食せず」 と気をつけるようになって以前のようなひどい口内炎はできなくなったものの

何が原因なのか食後 口の中の粘膜がただれてきたり喉が赤くなってイガイガしたり・・・

なんで こうなっちまったんでしょうねぇ・・・

 

自分で食べないものが増えると、その食材はなかなか登場しませんから来年から

畑に植える野菜は随分と少なくなりそうです。

 このニンジンはジュースも美味しいのに

温野菜として食べています。

 

お食事に行くのも、楽しみが半減しました。出不精の一因にもなっています。

それでも大好きなフルーツや野菜が食べられない穴埋めに

もっぱら あんこの入った和菓子や餅菓子・ナッツ・ゴマ煎餅などなど・・・

別腹は常にテーブルの上に いつもかかしません  

 

 

 

 

 

 


イチジクの季節

2016年10月04日 | 家庭菜園

久しぶりにパソコンの前に座りました。

この2週間ほどはイチジクの収穫に追われ、てんやわんやの毎日 

膨らんでくる実の収穫と予約いただいている方へのお届けと少しだけお店のお手伝い

ヘロヘロになりながらも、年に一度の繁忙期を仕事に集中し早寝早起きで頑張っていました。

もっぱら家では体を横たえて昼寝していましたけど。

 

 

この網戸を開けたところが私のイチジク畑

手前に見える小さな木が去年植えた日本種のイチジクで秋になり急に葉が大きくなりました。

大きなのが植えて4年目の木、毎日次々と実を膨らませてくれています。

どのくらい採れるのかは、お天気や気温によって違いますからその日にならないとわかりません。

ここは私の聖域♪ 

誰も中には入りませんから、心の落ち着く場所でもあるのです。

畑の周りにはハーブを植えて農薬は使わず

帽子・覆面にメガネ・手袋とバッチリ 物騒な格好で収穫しています。

外からは分からないように塀で囲んでいますから~ 

 

 

 

そもそも自分が大好きで植えたイチジク

そのイチジクオバサンが今年、突然イチジクアレルギーになって大ピンチ! 

もうやめろ!と言われたみたいで大変ショックを受けました。

以後、一度も口にせず甘露煮もジャムも煮ていません。

それでも 数年前から口コミで注文くださる方が楽しみに待ってくれているので

甘露煮用の新鮮な朝採りイチジクをお届けしています。

思わぬ老後の臨時収入ともなり、生き甲斐ともなってはいるものの

口内炎は体が悲鳴を上げて免疫力低下のサインなのだと認識しつつ

それでもやめられず、高価なサプリメントやビタミン剤でこの時期を乗り切ろうと

頑張っているというか、好きだから楽しいからやっているのであります。

今の私から、これを取ったらなんにもありませんもの 

 

 

 

 

 

 


残暑厳しく9月です

2016年09月03日 | 家庭菜園

本日の最高気温は32℃   明日は33℃が予想され

9月になりましたが毎日残暑が続いています。

食卓には ちょっとだけ秋の気分を

 

 

迷走を続けた大型台風10号は前例のない東北・岩手県に上陸し北海道に抜けましたが

大雨による水害で岩手や北海道では大変な被害が出ています。

今また12号が九州に接近しており、どこにでも起こりうる災害を警戒しなければなくなりました。

かつてない規模・・・など事前の予報に戦々恐々と備えをしておりましたが

私の地域は大雨は大したことなく、風が急に強くなって不気味な音で暴風域を実感しました。

翌朝、クレマチスのアーチが倒され畑の作物は渦を巻いたように倒れていましたが

大きな被害はなく胸をなでおろしました。

 

 

台風の前に畑の収穫できるものは、ほとんど片づけておきました。

今年は高温が続きスイカやミニトマトも甘くよくできました。

 

 

青ナスや白いナス・紅いオクラなど珍しい野菜も1本ずつ植えてみました。

 

 

 

この夏の私の体調の変化で 8月は病院に行ったぐらいでお出かけは、ほとんどなく

朝 涼しいうちに庭や畑に出て、日中はエアコンの中

夕方日が暮れてから近くのスーパーに買い出しという日が続いていました。

台風が来るというので 庭や畑の片付けをしているうちに

今日はここまでやったから 明日は気になる そちらをと

次々と目に付いてきてやっているうちに達成感もあって夢中になっていました。

夜は早々と眠くなり 夜明けが待ち遠しいほどに。

お盆の頃 草だらけだった庭や畑は随分とスッキリしてきました。

体調も少しずつ良くなってきています。

庭や畑は私の健康のバロメーターのよう

 

明日は友だちに誘われ久々に映画を見に行くことになっています。

話題の 『後妻業の女』 

1年分のおしゃべりと食事も楽しみに行ってきます ♪

 

 

 


ニンニクの収穫

2016年06月24日 | 家庭菜園

天気予報がコロコロ変わる梅雨の晴れ間を見てニンニクの収穫をしました。

 葉の色が全体の3割から5割、黄色く変色したら収穫の適期なのだそうです。

 

 

 昨年の秋、姉に頼まれて植えた 青森県産の高価なニンニクの種 『福地ホワイト六片種』

六片種8個分 48片というわけではなく4片のものもあれば大きかったり小さかったりで

出来上がりもそんな感じでしたがきれいな大きな粒で風味が良く、臭みもあまり残りません。

昨年10月17日に植え付けしました。

 

 

 

安心な国産種 雪の下で一冬越した無農薬栽培です。

来週は姉のところに遊びに行くので荷物と一緒に送ります。

 

保存方法を調べてみました。 

乾燥させた後 常温保存の場合はネットの袋に入れて涼しいところで保存

冷蔵保存する場合は皮がついたままのニンニクを新聞紙でくるみビニール袋に入れて

口を軽く閉じ冷蔵庫の野菜室に入れて置く。

冷凍保存する場合は皮をむき、鱗片ごとに根の部分を少し切ってから保存容器に入れ冷凍。

小さいかけらはオリーブオイルに入れておいて料理に使いたいと思います。

 

 

山形のサクランボが届きました。 甘くて、とっても美味しいです ♪

わが家の菜園ではブルーベリーやラズベリーが色づき始め

毎日ヨーグルトと一緒に食卓にのぼっていて

フレッシュな野菜や果物楽しんでいます。

 

 

(2階から見える畑の風景)

今収穫しているのは、アスパラ・エンドウ・サンチュ・ほうれん草など

夏野菜はトマト・ナス・インゲンなど少しずつ植えていますが収穫はこれから

 トマトもやっと実をつけてきたところです。

 

 

 

 

 


果樹園の花たち

2016年05月04日 | 家庭菜園

 肌寒い日が続きストーブをつけていたのに 昨日はいきなり30℃の真夏日となりました。

小屋作りの疲れが出たのか「5月病かなぁ・・・何もやる気がしない」と言っていた夫に

雨もあがったので畑に堆肥をすきこんで耕運機をかけてもらいました。

今日は、また雨が降り二人とも一日休んでいましたが畑がしっとりときれいになりました。

まだ、まっさらなキャンバスといったところ。 さて何を植えましょうか?

今年は、お出かけも少なく家にいることが多いので菜園ライフを楽しみながら

食卓を潤し家計の助けといたしましょう。

 

野菜を植える反対側のプチ果樹園は、今 花盛り 

今年お初の姫リンゴの小さな苗木に たくさんのかわいい花が咲きました~ ♪

やさしい色合いの ふんわりとしたとてもきれいな花です 

 

 

昨年の11月も過ぎたころ ホームセンターで息も絶え絶えに枯れかかっていた鉢が500円ほどで売られていました。

春に芽吹くかどうかは、わかりませんでしたが もともとは盆栽仕立てのような2000円位していたもの

冬は休眠期なので外の雪囲いの中に置き 春になってから地植えしました。

まあ、それがみるみる芽吹いて、こんなにきれいな蕾をたくさんつけて

なんて可愛い花なんでしょう~ ♪ 観賞用の実もつくみたい! 楽しみです 

 

   

 

 

 私の果樹園には、そんな救済された苗木が結構 育っていますよ。

この かりんも その前の年プライスダウンされていたもの

今 こんな美しい花が咲いています。

 

 

ブルーベリーも 今ある10株ほどの半分くらいは毎年安くなっていたものを購入した物。

 

 

その一方で 高い価格で購入したイチジクの新種などは 何本も失敗しました。

寒さに耐えれなかったり、夏の水不足で枯らしたり、、、

イチジクもブルーベリーも根が浅いので乾燥には弱く 最初の1年目は特に要注意です。

 

 イチジクは無花果 花が咲かないで実が付きます。

剪定しなかった枝には、すでに小さな夏果がついていますが ほとんど落ちます。

まれに大きな夏果が採れますが今年はどうでしょうか?

 

イチジクの下に見えるのはイチゴ 

 

少しだけ昨年秋に植え替えをした残りです。何年もたつとジャングルになり 

よいイチゴは採れませんがそのままよさそうな苗だけはジャム用に残して置きました。

 

とうとう実をつけずに花見で終わったプラムのソルダムは虫がつき木が大きくなりすぎて昨年切り倒しました。

プルーンの花もちらほら咲いていますが授粉用に植えたスモモの花はもう咲き終わっています。

今年は実がついてくれるのでしょうか?大きくなって剪定も大変なので 断捨離の候補に入っています。

 

大きくなりすぎたイチジクの木も、小さな木が育ってきたので そろそろ・・・・

でも需要があるので、虫がついてだめだとなったら倒すことになりそう。

梅やスモモも自分で手入れが出来る大きさに切り詰めて大きくしないようにしています。

果樹は花も実も楽しみがいっぱいです ♪

 

さてと 今日は1日休んだから 明日は庭の草とりをしなくちゃ! 

 

 


畑の小屋が出来ました~!

2016年04月25日 | 家庭菜園

夫が4月初めから取り掛かっていた妹宅畑の小屋造り 一応完成で~す!

皆さん、どんなものが出来たのかお待ちかねでしょうね

どーぞー ごらんあれ~!

 

 

先日の強風にも耐えて こんな大きなものが どでんと建っていましたよ 

まあ 写真ですから実物より立派には見えますが なかなかのもんでしょ?!

あの人のやることですから 大きなものにはなるのだろうとは思っていましたが、、、

初めてのハコモノ 大変よくできました 

 

材料は塀造りから得たノウハウで単管パイプや波トタンなどで

少々ゆがんだり、曲がったりしているところもありますが素人の作品ですから 

そこは、ご愛敬  試行錯誤の結果です。

 

 

休耕田の管理のため購入した中古のトラクター わが家の倉庫で場所を取り邪魔になっていましたが

この場所に収納され 出動するにも近くなりましたし、こちらの畑でも使いやすくなったので一石二鳥

 

  

 

床には平板のコンクリート片を敷き詰めて防草シートを貼り

横バージョンの塀造りの時に使っていて縦に変えた時不要になった、杉皮のついたバラ板も敷いていました。

わが家の倉庫に入っていたリフォームの時に余った資材などいろいろ再利用されています。

屋根は雪が積もらないように傾斜をつけて軒先は施主様が、あとで野菜を干す細工をするのだとか

トラクターの入口には観音開きにした扉が作られ、その脇には物置の入り口のドアもあってなかなか

さまざまな工夫が見られます。

 

 

 

趣味としてには広すぎる耕作放棄されていた畑を耕し 

勤めの合間に野菜作りに勤しんでいる妹の旦那さんに喜んでもらえ

夫も大変な作業だったと思いますがよかったと満足しています。

妹宅ではセカンドカーに軽トラックを用意したので今回も大変重宝しました。

 

 

 

仕事のある旦那さんに代わり今回は妹が助手を務めてくれとても助かったようです。

6歳違いの兄妹、この3週間の間 60年も経って初めて長時間一緒に仕事をし

不平も言わず余計な口出しもせず気が利いてテキパキ仕事のできる妹に感心しきり

知らなかったよと驚いていました。親方と助手 最強のコンビだったかも。

兄と妹なんて、そんなに親密に話をする機会などありそうでないもので

お互いに知らなかった才能を見つけて見直したり

人生の後半に、そんなよい思い出作りにもなってよかったなと思います。

これからも兄弟仲良く助け合って楽しんでいきたいものです。

 

 
 

いろいろダイコン

2015年12月07日 | 家庭菜園

この季節に かかせない秋冬ダイコン

私の家庭菜園では植えていませんが 珍しいダイコンをいただいてきました。



直売所で売られている彩り豊かな さまざまなダイコンやカブ

黒丸大根は 初めて見ましたが 皮をむいておろすと辛みがあり

赤い大根はシャキシャキしていて サラダやカンタン酢で 色鮮やかにとても美味しく

普通の白いダイコンも みずみずしい立派なものを何本ももらいました。

保存しておくには黒いビニール袋に入れて上を縛りダンボールに立てて寒いところに置くといいそうです。

 

ニュースでも報じられていましたが 

ダイコンが全国的な出荷量の増加で値崩れを起こして価格が暴落し廃棄している農家もでているとのこと。

11月の記録的な暖かさと、平年を大幅に上回った降水量で急激に大きくなり過ぎたのが原因とか

天候に左右される農家の仕事は本当に大変だなぁと思います。

 

 

先日の初雪で やられた わが家のイチジクのネット、、、朝の状態    

 

この後 強風の中 これ以上のダメージを避けるため

冷たく重い雪を落としながら二人で黙々と ひもを外しパイプに結わえました。

素人仕事ながら 今年初めて大難儀して夫が設置してくれたもの

早くやっておけばよかったものを   

放っておこう とも思い 大変だからと 横眼で眺めながら そのままにしていた結果です。

 

他のことはともかく イチジクに関しては まだ続けたいという極めて希少な気持ちを大切に

ま、これから どこまでやれるかわかりませんが 

 

 

 

 

 

 

 


秋晴れの日に

2015年10月20日 | 家庭菜園

風もなく穏やかな秋晴れのお天気が数日続きました 

 絶好の行楽日和  紅葉狩りやイベントにお出かけした人も多かったと思いますが

待ってましたとばかり 私は、ずっと畑に出ていました。

 

ブルーベリーも綺麗な赤に紅葉しています。

青い空を眺めながら 暖かい日差しの下で草や土をいじっているだけで

なんとも心地よい気分に ♪

 

まずはニンニクの植え付け

 

 

今年は姉に頼まれて 青森県産の 『福地ホワイト六片種』を購入

きれいな大きな粒で風味が良く 臭みもあまり残りません

これが とても高価なニンニクの種で 2袋で4000円ほどと お高い

でも安心して食べられるし 市販されている国産のニンニクは高値で販売されていますからね

種の代金が振り込まれて いわゆる契約栽培 ってとこでしょうか? 

 

植えましたよ~ 姉上   この場を借りてご報告 

 

サツマイモも掘りました   

10本植えた苗  

大きなオイモがたくさん採れました

農薬を使わないので 土の中にすむ虫にかじられて肌はよくありませんが

土がとても柔らかくなっていました。

 

小豆や黒豆を干したり 

ひとりでマイペースな仕事ができる畑仕事は楽しく 筋肉痛もなんのその

夢中になりすぎて腰を痛めたりしたのはちょっと前のお話し

今は上手に体を使う術が身に付いて無理はしないようにしています。

家庭菜園として趣味の域で楽しむのはいいけれど・・・

 

日曜日 夫が休耕田の除草に助っ人と二人出かけて帰ってきました。

年に3回 トラクターと刈り払い機で周りの田んぼの迷惑にならないようにと行っていますが

雑草が背丈ほども伸びていて大変だったようです。

耕作放置された土地も多く これからの農業はどうなるのでしょうか?

 

これまで田んぼを耕作してくれた人から 今年の分として新米が2袋届けられました。

来年から作ってもらえないとのこと 

他に作ってもらえる人のあてもなく 来年からはその田んぼも管理が必要となります。

なんの収入もないのに 土地改良区のなんちゃら?の代金が引き落とされて

農協の通帳には補てんが必要となっています。

まったくの 「骨折り損のくたびれ儲け」 

 

専業農家の方のご苦労を思わずにはいられません。