昨日は、時折アラレも混じった強風で大荒れの天気
とうとう、またこんな季節になってしまったなぁーと窓の外を眺めていました。
今年は11月に入って比較的気温の高い日もあり
庭の片付けも順調に進んでいましたが
特に、一番大変なイチジクのネットを外す作業を済ませたばかりで安堵しました。
そればかりは私ひとりではどうにもできない仕事で相棒もなかなかやる気と元気がなく
夫の従兄弟に一日手伝いに来てもらいました。
ついでに、やってもらいたいお仕事を あれもこれも、、、
庭木の断捨離 今年は ノウゼンカズラとツルバラ
ちょうどフェンス越しに隣の家の目隠しにもなって
どちらも、きれいな花を咲かせてくれていたのですが・・
大きくなりすぎて後片付けが大変なことが決断理由です。
迷っていたノウゼンカズラは先月の強風で木が折れたのを幸いに?
ツルバラも花が終わったあと枝は落としておいたので枯れ木を切る気持ちで
しかーし、どちらも根っこは深く太く大変な大仕事でした
助っ人が「そういえば・・」と、他の場所にあったのをここに植え替えるときも
頼まれて大きな穴を掘り堆肥を入れたりしたのを覚えていて、、
おかげで、根っこがこんなに太くなりフェンス3枚分にも枝を伸ばし長い間
きれいな花を咲かせていたのよねーーー
植えるときも大難儀して、今こうしてやめるためにまた大難儀してるんだよねと苦笑い
私たちより10歳も若い助っ人の彼も、あと2年もすれば還暦だときいてビックリ!
そりゃそうだよね そういうアタシらも、70 目前だもの、、、
大きくならないようにと切り詰めてばかりいたせいか
私の還暦の記念に植えた金木犀が 8年目にしてやっと花を咲かせました