早いといえば早いようで、私にはやはり長い1ヶ月でありました。
ギブスから装具(アキレスブーツ)に変えて2週目となり2日前に病院へ
今回から、アッシーの付き人は病院前までの送迎ということで
ロータリーから一人で松葉づえをついて診察・リハビリへと行ってきました。
靴底のヒールを1枚外し残りは2枚となり
松葉づえも片方だけでの歩行や階段の上り下りの練習をし実践しています。
寝る時も装具は外してもよいとのことで楽にはなりましたが
明け方は無意識に患部を伸ばしてしまうので装具の上に足を置いています。
動き回ると、とても疲れるので夜は早めに寝て睡眠はいつもよりとれています。
装具を外した足の、ふくらはぎはプヨプヨとすっかり筋肉が落ちてしまいました。
ケガをしていない方の左足を、いたわるために夜はマッサージをしたり
歩き方の左右高さがいびつなので肩や腰、首の痛みも出てきて
寝る前のストレッチもかかせません。
朝はテレビ体操の 椅子に座ってやるバージョンで筋肉をほぐしたり
な~んて、いかにもポジティブな患者さまのようですが・・・
毎日がそんなわけではなく、、、
しばらく鳴りを潜めていた口腔アレルギーらしき症状も・・・
何よりも、ストレスがさまざまな痛みや不眠に繋がるので
呼吸法や以前飲んでいた漢方など取り入れて回避するように努めています。
何もしないラクな引きこもり生活になれてしまい
ボケ老人にならないように気をつけたいところです。