サヨナラ私の池田大作パートⅡ、朗読。最後おまけ・ハーモニカ歌唱。
サヨナラ私の池田大作パートⅡという御本を、お寺で以前買い求め、今、絶賛、読み上げ中です。今日は初回と言う事で、池田大作の欺瞞、虚偽、横暴が、ここで表せたら、と思います。最後は、福島県立安積高等学校校歌ハーモニカ演奏、歌唱です。以上。よしなに。wainai
窓ぎわのトットちゃん・黒柳徹子著、朗読、前、私の意見、後ハモニカ
窓ぎわのトットちゃんの朗読の前に、何故、この本をお読みするようになったか、そのいきさつ、福祉関係二社への、私への酷い仕打ちから、慰めを求めた結果、この、童話、小説に、私が辿り着きました。その話を、朗読前後に、後半は、ハーモニカで、いつものように、君が代、赤い靴、と続きます。以上。よしなに。wainai
昨日の、私の作った一首をめぐり、その場では、この作中、一首の中の「婦人」の言葉、人となり、及び、シチュエーション、関係性、等々を、皆様はじめ先生に問われ、私は、福島県は郡山市にある、日蓮正宗無量山寿海寺という、お寺で懇意にして頂いている、八十歳近い、或るご婦人に、私は、ハーモニカやら、そろばんやら、デジタルカメラ、ラジオ、特に短波ラジオやら、沢山の読書、音楽鑑賞・関係関連の趣味、このブログ等々の執筆、PC、等々を、余りに多趣味だ、それで時間がない位忙しくしているんだ、(それが、まるで、今どきの、何々女子、歴史女子の歴女だとか鉄道女子、鉄女だとか、何とか言われるような、多趣味の、趣味を持った女の子の様な、感じなんだ、と。)といわれた由をいうと、皆さん、一様に、そんな事は無い。女々しくなんかちっともないですよ、と仰る。
ここで、私も、その言い出しっぺの、ご婦人、O合さん、この人は、私の町の地区部長で、私の直属の上司、というか、お寺での重責に預かっている方なのだが、少し、言葉の伝言遊びのように、最初にO合さんが、私に伝えたかった事が、上手く伝わっていない事、それを、私は訂正もせずに、その場で、平気でそのままにしてしまった事共が、非常に悔やまれる。
つまり、O合さんは、ちっとも、一言たりとも、私に対する悪意は微塵もないのである。O合さんはむしろ、私の芸歴というか、その多趣味なのを、見事な生き方だ、他の人には真似できない、と最大限に持ち上げ、褒めていたのだ。そこが、私の言い出し不足、片手落ちの、中途半端な、言葉のあや、言葉の仇(あだ)となってしまったのだ。
O合さんは、私も知っているが、そんなに簡単に、私を憎んだり、蔑んだり、嫉んだり、恨んだりなど、決して私に対してはしない人だ。むしろ、最大限に、育成に励み、私を非常に子供か弟のように可愛がってくれている。それは判り切った事であり、私が一番、そこは判っている事だ。そこから、私が、呑気にそれを違った風に吹聴している間に、尾ひれがついてしまった。それがそこが真相、だろう。
だから、この場合、O合さんには、ちっとも、決して、絶対に、落ち度はなかったのである。むしろ、最大限に、私が多趣味なのを、女の子みたいと、まあ、今の時代では、男女差別ギリギリの発言だが、御高齢のO合さんの一流の時流に乗った捻(ひね)った発言であり、私を恨んで言った言葉ではない事等は、自明の理、である。
O合さんには、何と言って、お詫びをして、言い訳したらいいんだろうか。昨日の一件から、私はまた、深く、考え込んでしまった。
以上。よしなに。wainai
本日、第二日曜日午後13時15分から、おおつきふれあいセンター(郡山市大槻公民館)にて、短歌の会が開かれた。私も参加。
三、深い感動(感激・感情)による叙情
四、単純化
一、主題を一点にしぼる
二、形容詞をはぶく(必要最低限にする)
三、修飾語句をはぶく(極力避ける)
四、説明・理屈にならない(くどくなる)
五、作者の解釈はいらない
六、気の利いたような言葉、
むずかしい言葉は、むずかしい字は、いらない。(むずかしくしない。その言葉でないと表現できない時は使う)
若き日に友とふたりの気まま旅 函館山に夢を語りき(80歳位の方の作品)
これに対して、先生から、私に、この一首をどう思い感ずるか、との問いが発せられ、私は、この方の夢はその後に、果たして叶ったのだろうか、と思った、と言った。
先生は、そこです、と言い、そうやって、その後を想像させる、テクニック、というか、この作品は、八十歳の人が作った、その点でも、良い作品だ、と仰った。
ダメな短歌は、くどく、短歌には、説明・理屈・解釈は要らない、と先生は仰る。たしかに写生・事実を書いている歌もあるが、感動の発想が出来ていない歌も多いと。
主題はどこにあるのか?何に感動したのか?主題がハッキリしない短歌は良くはない。どっちに主題があるのか。全体的にインパクトの無い歌じゃダメである。
「短歌は引き算」
瓶(びん)に生け蕾(つぼみ)の開く桃の花 きのふは一つ今日は五つに
短く感じるのは、良い短歌。いい歌は「あ、これだけ?!」という短歌。
明日はどうなんだろう、明日は七つ位か?明日の希望へとつながる。
最後の五つ「に」、の助詞「に」作者の感動。助詞の効用、「次は?」この先まで考えさせる。
母乗せて散歩をしたる車椅子 物置きの隅に置きて十年
上の句は下の句の説明ではない。必要なことが書いてある。どれがなくなってもダメ。
先生は私にまた問いかけ、私は、この人の「母」は、十年前に亡くなったのですね、というと、そういう想像が働く。この一首には何も死には触れていなくても、と先生。
車椅子が主題だが、その大元は「母」。作者は娘さん。福島の人という。娘さんの思い感動、思い出した瞬間・お母さんと散歩に行ったなあ。単純だからこその感動がある。
短歌の作り方の一つの秘訣。同じテーマで、もう一首作っちゃう、という手がある。
三句止めの場合、後の句をどちらかを八語にすると下の句のインパクトが高まる。短歌の技術論。
今は亡き、内海桂子師匠が弟子のお笑い芸人ナイツに言ったことば。「言葉で(お客さんに)絵を描かせる」。
短歌とは一瞬をとらえる。
動詞で止めると普通の文章。感動がない。
助詞止め・体言止め「揺るる」などの連体形止め。余韻を残す。雰囲気を出す。
「主題は、一つ」
本当に感動したのは何か。何に感動したのか?
単なる事実の羅列では、散文になってしまう。
主題を二つも入れると状況の羅列、事実の羅列。
自分が感じた事を書く。
余り頭を使わずに、書く。
斎藤茂吉も、同じ様な作品は一杯ある。最上川のシリーズ(茂吉の好きだった最上川、etc…)。
自分が詠んだ事の中心に、どれだけ感動が強いかに、読み手の感動が起こる。
社会的な歌。政府の対策の遅れを歌うのか。
コロナ、戦争、感染症の対策。
あくまで、テーマ「希望」明るく。
読む人に「希望」を与える(先生の場合。一般的にも)
どうやったら「希望」を持ってもらえるのか。
迷ったら、自分の「テーマ」を持ってくる。
とにかく作る事。観察が大事。
自分の解釈をせず、それを感じさせる。
全体的では一般のニュースと同じになってしまう。それではダメで、中心を絞る事。
全体的じゃなく、一つに絞る。
感動は他人事じゃない。
「短歌」は自分が感じた事、経験した事だけを詠む。文字にする。
「短歌」は見方は狭いが、深く掘り下げて、人間自然の真実が見えて来る。
ただただ、深く掘り下げる。観察してゆくと見えて来る。
前回の言葉、先生の教えの再度のくりかえし。「最高のものを味わう」(前回、先月の結論)
私の2023年令和五年八月十二日・土曜日午後二時四十五分頃に出来た一首を、ここに掲載する。
ハモニカを 吹く我の姿 見て多趣味 女子(じょし)の如しと 言ひし婦人か
これでは、五・八・五・七・七、だったのが、
これを先生や、その場の居合わせた皆さんの指摘で、主に先生が主導で、添削をして頂く。
ハモニカを 吹くわが姿 見し婦人 多趣味の女子の 如しと言ひし
五・七・五・七・七、と、定型に何とかおさまった。字余り、字足らずの時は、それら初句、二句、三句、四句、結句を、入れ替えたりすることにより、その解消が図られる事共を、先生から教えて頂いた。
この日は、私は、まだ入り立てと言う事で、それ程、叱られると言うか、先生や生徒さん達からは、注文はそれ程なかったが、女性の私より年上の方は、かなり先生から、厳しいというか、それでも慈愛に満ちた応援、叱咤激励を受けて居られた。
いやー、中々、これも、人生修業、人生勉強なんですね。あくまでも、修行の一環であり、何もかもが仏道修行であり、その修行が、我々日蓮正宗信徒には、最もメイン、エポックメイキングな、主要行事、正に、その場の一つ一つが、一期一会の修行、の機会なんですね。
以上。よしなに。wainai
本日は、夜七時からの、日蓮正宗無量山寿海寺での、御退夜御講に参詣して来た。
四条金吾殿御返事の一遍が、今回の拝読御書であり、四条金吾殿は、日蓮大聖人様が、佐渡流罪を許されて、鎌倉にお帰りになった。
その喜びが感極まって、金吾殿は、自分の仕える主君を、折伏し、御勘気に触れ、怒られ、領地没収、左遷の憂き目に遭う。
しかし、大聖人様は、この事態を事前に予言するように、様々な面で四条金吾殿が、それら大難が来ても、退転しないように、これらお手紙にて、注意を為さったり、慰めたりしている。
いい事をしているのに、人様から反感を買う事が、人生上ある。四条金吾殿は、主君を諫めて、折伏したのが、主君には気に入られなかった。
しかし、四条金吾殿は、当時、医術に長けて、医者としても有為な人物であった。
主君が病気を病み、重病と化すが、四条金吾殿が、医術を以てして、主君の病気を快方へ向かわしめた。
それ以来、主君はそれまでの態度を改め、この四条金吾を盛り立て、新たに今までの領地の二倍に相当する大出世を金吾殿は与えられ、遂げた。
この一事を以てして、折伏を行ずる事で生ずる世間の無理解、常識外の非道の扱いを例えされても、そこで、その時の同僚を恨んだり、上役、主君を恨んで居てはいけない。
この時、四条金吾殿は、かなりの短気で知られたが、この時ばかりは、大聖人様の御言葉に従い、自分を馬鹿にして卑下する同僚を恨みもせず、主君にも事を荒立てずに、自身の潔白、偏見、疑いが晴れるのを、ただ、待ち続けた。
四条金吾殿、それから、それを励ます宗祖日蓮大聖人様、両者の理想的な師弟愛を、私は、うらやましく感じつつ、今日の御退夜がお開きになるのが惜しくなるような面持ちで、帰路に就いた。
以上。よしなに。wainai
御法主日如上人猊下御指南集三十一
御法主日如上人猊下様の御指南です。心を新たにして、我々、日蓮正宗法華講衆の者は、頑張って参りましょう。以上。よしなに。wainai
365人の人生の教科書、七月下旬分
人生の教科書、七月下旬分です。以上。よしなに。wainai
365人の人生の教科書、七月中旬編
遅ればせながら、七月中旬の、人生の教科書の、朗読です。以上。よしなに。wainai
商売心得帖・松下幸之助、窓ぎわのトットちゃん・黒柳徹子著を読む、後半ハモニカ演奏
まず始めに、黒柳徹子著・窓ぎわのトットちゃんを、その後に、松下幸之助著・商売心得帖、をお読みしました。その後は、自由に、複音ハーモニカを演奏致して居ります。C調とAm調です。君が代と、荒城の月です。以上。よしなに。wainai
本日の「山の日」祝祭日・旗日に付き、我が家でも、国旗・日の丸・日章旗を掲げました。国民皆で、山の日をお祝いしたいと思います。
以上。よしなに。wainai
御法主日顕上人猊下御言葉集・最終回朗読、最後はハモニカで君が代
本日で、日顕上人猊下の御本は、読み切り、読了となります。ここまで皆様、有難う御座いました。最後は、複音ハーモニカで、国歌・君が代の演奏で締め括りました。以上。よしなに。wainai
御法主日顕上人猊下御言葉集、創価破折。後はハーモニカで君が代、荒城の月。世界を取り巻く、宗教の議論。
私は、邪教の立場を認めません。どんなに口当たりの良い言葉を吐こうが、その、内面まで見通すと、淫祀邪教の類の、邪宗邪教の証拠、現証、が必ず見つかります。これを、日蓮正宗では、見落とせない、破折せずには、おれないのです。その最たる邪教が、謗法の中の大謗法、創価学会で御座います。以上。よしなに。wainai
今日は私は通院日だったのですが、自転車を停めた桑野ベニマル(ヨークベニマル桑野店)で、帰りに寄ってみた。
それで、売り場を歩いていると、ありました!「うなぎ」が…!。
ほとんど私は、目が点になり、おサイフと相談して、うなぎが、580円と消費税で買える、その一点で、どこ産、などは目もくれずに、気付いたら、カゴに入れて買っていました。
私も、よーやく、うなぎが食べられた。時期的には、時世に乗り遅れてはいるが…。しかし、やはり、うなぎは美味しい。
他人様より遅れて味わった、このうれしさ。私は今日の昼食は、非常に満足であった。
以上。よしなに。wainai
御法主日顕上人猊下御言葉集、その5,ハーモニカ演奏・歌唱
日顕上人猊下様の御説法、御教えの後、つたないですが、私による、複音ハーモニカ、君が代、福島県立安積高等学校校歌、応援歌・紫の旗ゆく所、を、演奏、歌唱しています。これから、病院通院です。遠いですが、無事故無違反で、頑張って行って来ます。皆様も、良い一日をお迎え、お過ごし下さい。以上。よしなに。wainai
御法主日顕上人猊下御言葉集、その4
最近は立て続けに、今は御遷化された、御陰尊猊下様の書をとり、自身の信心の糧として、生かそうと思い、お読みさせて頂いて居ります。日顕上人猊下様は、御僧侶方には厳しいお方だと聞いて居りましたが、我々、在俗信徒達には、非常にお優しい御方なのだと、思い致して居ります。以上。よしなに。wainai
本動画中でも触れていますが、御厨子、お仏壇を荘厳するために、お寺で買い求めた、おしきみです。以上。以下にその画像添付。