日本漢字能力検定(漢検) ブログランキングへ
<「漢字の学習の大禁忌は作輟なり」・・・「作輟(サクテツ)」:やったりやらなかったりすること・・・>
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆☆☆今年のテーマ:①漢検1級199点以上 ②好きな古代史の研究深化(古田説の研究) ③(非公開) ☆☆☆
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
<お知らせ>「熟語の読み・一字訓読(その18:準1以下):灌 灌木=群がり生える木・・・」の記事に、大漢和で調べた「灌澡」「澡灌」のことを追記しています。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
●吃:キツ、ども(る)、く(う)、す(う) *く(う)、す(う)の音熟語の掲載はナシ。
<漢検2>
意味:①どもる。言葉がつかえる。「吃音」 ②飲む。くう。食べる。す(吸)う。
(書きかえ:意味 ②「喫」に書きかえられるものがある)
となっていて、「喫」の項をみると、「吃」に書きかえられるものとして、(意味②の「飲む、くう、食べる、す(吸)う」に対応する熟語で)
「喫煙」・・・“「吃煙」とも書く”とはなっていない。
「満喫」・・・下つきで掲載しているのみ。
「喫茶」・・・“「吃茶」とも書く”とはなっていない。
「
喫飯」・・・“「
吃飯」とも書く”となっている。
<大字源・新漢語林>
「
吃烟・吃煙」・・・
(同)喫煙 となっている。 ・・・
喫煙=吃煙 のようなのだが、漢検的には✕なのだろうか・・・
*ちなみに、「満喫」「喫茶」については、上記辞典には、それぞれ「満“吃”」「吃茶」の熟語は載ってなかったので、書き換えが可能かどうか不詳・・・書きかえてもOKじゃないかとも思うが、受検的には書きかえたら危ういかもしれない・・・。
*なお、大字源には、「吃(く)う」「吃(す)う」に対応する熟語として、
「吃香(キツコウ):(俗)(①評判が良い。人気がある。)②ごちそうをたべる」という熟語があった。
*また、「酒吃」という熟語もあるが、これは“酒をのむ”意だと思うので、「吃」の現行訓には無いことになる。(注)ただし、「吃」の漢字自体には“のむ”意あり。
👍👍👍 🐔 👍👍👍 どうにも不親切な辞典なので、よおわからんことが多い 👍👍👍