日本漢字能力検定(漢検) ブログランキングへ
<「漢字の学習の大禁忌は作輟なり」・・・「作輟(サクテツ)」:やったりやらなかったりすること・・・>
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆☆☆今年のテーマ:①漢検1級199点以上 ②好きな古代史の研究深化(古田説の研究) ③(非公開) ☆☆☆
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
◎◎◎漢検2辞典に沿って、準1以下の漢字の、気になる訓読みに対応する熟語などを調べる<熟語の読み・一字訓読(準1以下)>シリーズを始めています。準1以下といっても1級漢字を含む熟語などもあり、少しはお役に立つと思っています。◎◎◎
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
●荊:ケイ、いばら、むち
・漢検2
意味:①いばら。とげのある低木の総称。 ②にんじんぼく。クマツヅラ科の落葉低木。昔、これで罪人をたたくつえやむちを作った。 ③しもと。むち。
下つき:柴荊(サイケイ)・榛荊(シンケイ)・負荊(フケイ)
大見出し:(略)
・大字源
柴荊(サイケイ):①しばやいばらなどの雑木 ②あばらや
榛荊(シンケイ):いばらなどの乱れ茂った所。榛棘。
*当ブログ内、
・「榛荊(しんけい):=荊榛:イバラとハシバミ。また、それらが茂る雑木林のこと 。「細径は―の間に通ぜり」〈鴎外訳・即興詩人〉」
・“雑木林”の類義語問題として出題。
負荊(フケイ・ケイをおう):深く罪をわびる。荊は、罪人を打ついばらのむち。これを背負って自分の処罰を願い出ること。
*どうでもいいが、漢検2では、荊は“にんじんぼく”でつくったむちのようだ、大字源では、“いばら”でつくったむち・・・
*さらにどうでも・・・よくはないのだが・・・漢検四字熟語辞典では「肉袒負荊」の説明文に、「はだ脱ぎして、笞刑に用いるいばらのつえを背負い、これで打ってくれと謝罪の意を示すこと・・・「荊」はいばらのむち、罪人を打って罰するつえ。」とある。
*「肉袒して荊(ケイ)を負う」の「荊」は、“いばら”なのか“にんじんぼく”なのか、また、“むち”なのか“つえ”なのか・・・
👍👍👍 🐔 👍👍👍