日本漢字能力検定(漢検) ブログランキングへ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
<漢字の学習の大禁忌は作輟なり> <一跌を経れば一知を長ず>
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆☆☆今年のテーマ:①漢検1級190点台復活(あわよくば200点満点) ②好きな古代史の研究深化(古田説の研究) ☆☆☆
★★★今年のスピリット:<百尺竿頭一歩を進む> <百里を行く者は九十を半ばとす> <為さざるなり。能わざるに非ざるなり。(孟子)>★★★
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
●268頁/550頁・・・音訓整理WP見直し(+漢検2)作業・・・目へん終了・・・
●ブログの「眷」の所に、
「・・・(注)「皇天眷命」という言葉があり、天が情をかけるという意味でも使われることから、「眷命」は「なさ(け)」に対応すると思う。天子が民を顧みて慈しみの言葉をかけるとの意もあるとの説明もあるので、場合によっては「かえり(みる)」にも該当。」
という記事を載せていたけど、改めて、「皇天眷命」について調べた・・・大変由緒のある熟語だった・・・
*本記事は音訓整理の「眷」のところには補筆しません・・・。
●「眷命」:(大字源)慈しんで命じる。目をかけ、天命を授ける。
出典:「書経・大禹謨」・・・ 「皇天眷命、四海を奄有す」)「皇天眷命し、四海を奄有して、天下の君と為る」
(通釈:そこで、大いなる天は帝堯に目をかけて命を降したので、四方をことごとく所有して、天下の君となったのである。)
*漢検2には、「奄有(エンユウ):おおうように、残らず自分のものにすること。特に、土地をすべて自分のものにすること。「四海を―する」 *「掩有」とも書く。 」と、片割れだけ載ってる・・・。
(余談1)色々と調べていたら、元寇で有名な蒙古のフビライの日本宛の国書の冒頭にも似たような文言アリ・・・以下ネットから一部抜萃・拝借・・・
<蒙古國牒状>文永十一年(1274年10月)の蒙古襲来(いわゆる元寇)に先立つ、至元三年八月(文永三年、1266年9月)の日付けで後の大元朝であるモンゴル皇帝クビライ政権から日本に対して送られた国書。
冒頭(読み下し文)「 上天の眷命せる大蒙古皇帝、書を日本國王に奉る。・・・」
「上天眷命」
中国国内に現存するモンゴル帝国から大元朝時代のモンゴル皇帝およびモンゴル諸王家発令による命令文の特徴として、「上天眷命」、「皇天眷命」、「長生天氣力裏」などの一文を擡頭させて文章が始まる。
(余談2)「皇天」にかかわる成語類・・・ブログ既出の以下の「皇天」と合わせて3つある・・・
<皇天>
・皇天親無し、惟、徳を是輔く *天は公平で特定の人にひいきすることはなく、徳行のある者を助ける
・皇天、吾が邦を眷祐す
*間違えやすい「昊天(コウテン)」はこちら・・・これもブログ既出・・・
<昊天>
・昊天、極まりなし・・・「昊天罔極」・・・大空➪父母の恩が極まりなしという意味
・昊天、成命あり (注)この「昊天」は、“大いなる天”と解釈しているものもある
👍👍👍 🐕 👍👍👍
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
<漢字の学習の大禁忌は作輟なり> <一跌を経れば一知を長ず>
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆☆☆今年のテーマ:①漢検1級190点台復活(あわよくば200点満点) ②好きな古代史の研究深化(古田説の研究) ☆☆☆
★★★今年のスピリット:<百尺竿頭一歩を進む> <百里を行く者は九十を半ばとす> <為さざるなり。能わざるに非ざるなり。(孟子)>★★★
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
●268頁/550頁・・・音訓整理WP見直し(+漢検2)作業・・・目へん終了・・・
●ブログの「眷」の所に、
「・・・(注)「皇天眷命」という言葉があり、天が情をかけるという意味でも使われることから、「眷命」は「なさ(け)」に対応すると思う。天子が民を顧みて慈しみの言葉をかけるとの意もあるとの説明もあるので、場合によっては「かえり(みる)」にも該当。」
という記事を載せていたけど、改めて、「皇天眷命」について調べた・・・大変由緒のある熟語だった・・・
*本記事は音訓整理の「眷」のところには補筆しません・・・。
●「眷命」:(大字源)慈しんで命じる。目をかけ、天命を授ける。
出典:「書経・大禹謨」・・・ 「皇天眷命、四海を奄有す」)「皇天眷命し、四海を奄有して、天下の君と為る」
(通釈:そこで、大いなる天は帝堯に目をかけて命を降したので、四方をことごとく所有して、天下の君となったのである。)
*漢検2には、「奄有(エンユウ):おおうように、残らず自分のものにすること。特に、土地をすべて自分のものにすること。「四海を―する」 *「掩有」とも書く。 」と、片割れだけ載ってる・・・。
(余談1)色々と調べていたら、元寇で有名な蒙古のフビライの日本宛の国書の冒頭にも似たような文言アリ・・・以下ネットから一部抜萃・拝借・・・
<蒙古國牒状>文永十一年(1274年10月)の蒙古襲来(いわゆる元寇)に先立つ、至元三年八月(文永三年、1266年9月)の日付けで後の大元朝であるモンゴル皇帝クビライ政権から日本に対して送られた国書。
冒頭(読み下し文)「 上天の眷命せる大蒙古皇帝、書を日本國王に奉る。・・・」
「上天眷命」
中国国内に現存するモンゴル帝国から大元朝時代のモンゴル皇帝およびモンゴル諸王家発令による命令文の特徴として、「上天眷命」、「皇天眷命」、「長生天氣力裏」などの一文を擡頭させて文章が始まる。
(余談2)「皇天」にかかわる成語類・・・ブログ既出の以下の「皇天」と合わせて3つある・・・
<皇天>
・皇天親無し、惟、徳を是輔く *天は公平で特定の人にひいきすることはなく、徳行のある者を助ける
・皇天、吾が邦を眷祐す
*間違えやすい「昊天(コウテン)」はこちら・・・これもブログ既出・・・
<昊天>
・昊天、極まりなし・・・「昊天罔極」・・・大空➪父母の恩が極まりなしという意味
・昊天、成命あり (注)この「昊天」は、“大いなる天”と解釈しているものもある
👍👍👍 🐕 👍👍👍
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます