泣けないんです。今、布団をひく時にきずきました。広いんです。ちょっと前までともさんがいたころは酸素の機械もあり、布団をひくのもやっとでした。今はそれが広いんです。がくぜんとしました。でも、泣けないんです。
今までの旅行の報告のものに混じって、ともさんの字でチラシの後ろに「ポットに血液サラサラになるお茶入っているので飲んでね」と書いたものがありました。余命1ヶ月の花嫁のCMが流れてましたが見ることができませんでした。
以前からブログお読みの方はわかると思いますが、もともと2人はアパ-トに暮らしていました。妻の介護のために妻の実家に住んでいます。今後は、私は、アパ-トで一人暮らしします。心配なことがいくつかあります。ひとつは、私は、まだアパ-トで一人で過ごしていないので、妻の思い出つまったアパ-トで暮らせるのかということ。もう一つは、今も義母に朝食つくってもらっていますが、義母から食事の世話をとったらどうなるのかということです。今日、おふくろがアパ-ト掃除してくれました。私も草むしりしました。明日は、いろんな荷物を運ぶことになります。
今日は、私の仕事の関係で労金の店長さんが弔問にこられました。
今日は、私の仕事の関係で労金の店長さんが弔問にこられました。
今日は、メ-デ-です。日本では、連合が日を変えるようになりました。なぜ、メ-デ-なのでしょうか。 それは、8時間労働が確立した日なのです。
メーデーは、今から123年前の1886年(明治19年)5月1日に、アメリカの労働者と労働組合が8時間労働制を要求してストライキに立ち上がったことが起源である。シカゴ、ニューヨーク、ボストンなど1.5万を越える工場の労働者38万人以上がストライキに入った。10数時間を越える長時間労働に苦しめられていた労働者が「仕事に8時間を、休息に8時間を、おれたちがやりたいことに8時間を!」(「8時間労働の歌」)を歌い、8時間労働靴や8時間労働帽子などのグッズを身に着けてアピールした。その結果、20万人あまりの労働者が8時間労働制をかちとった。しかし、それは、すぐに妨害されます。それでもアメリカの労働者は負けなかった。労働組合と労働者は戦線を立て直し、1890年5月1日に再度ストライキで8時間労働制を要求してたたかうことを決めた。ちょうどこの年、フランス革命百周年の記念日に、エンゲルスなどパリに集まった世界の社会主義者と労働組合幹部は第2インタナショナルを結成し、その結成集会(国際労働者集会)で、アメリカ総同盟の呼びかけに応じて、1890年5月1日をアメリカの労働者と連帯し、世界各国で一斉に集会やデモをすることを決め、アメリカ、ヨーロッパ、中東欧、オーストラリア、ラテンアメリカなど世界各地で数十万の労働者が集会とデモをくりひろげた。これ以降、毎年5月1日に世界各国でメーデーが開催されるようになった。
3年前の今日たけちゃんの仕事姿を見に来ると妻が義母とやってきました。集会の間だけ、いすに座っていました。私は、集会の要員として追われいました。
今日は、私もまだお休みです。
メーデーは、今から123年前の1886年(明治19年)5月1日に、アメリカの労働者と労働組合が8時間労働制を要求してストライキに立ち上がったことが起源である。シカゴ、ニューヨーク、ボストンなど1.5万を越える工場の労働者38万人以上がストライキに入った。10数時間を越える長時間労働に苦しめられていた労働者が「仕事に8時間を、休息に8時間を、おれたちがやりたいことに8時間を!」(「8時間労働の歌」)を歌い、8時間労働靴や8時間労働帽子などのグッズを身に着けてアピールした。その結果、20万人あまりの労働者が8時間労働制をかちとった。しかし、それは、すぐに妨害されます。それでもアメリカの労働者は負けなかった。労働組合と労働者は戦線を立て直し、1890年5月1日に再度ストライキで8時間労働制を要求してたたかうことを決めた。ちょうどこの年、フランス革命百周年の記念日に、エンゲルスなどパリに集まった世界の社会主義者と労働組合幹部は第2インタナショナルを結成し、その結成集会(国際労働者集会)で、アメリカ総同盟の呼びかけに応じて、1890年5月1日をアメリカの労働者と連帯し、世界各国で一斉に集会やデモをすることを決め、アメリカ、ヨーロッパ、中東欧、オーストラリア、ラテンアメリカなど世界各地で数十万の労働者が集会とデモをくりひろげた。これ以降、毎年5月1日に世界各国でメーデーが開催されるようになった。
3年前の今日たけちゃんの仕事姿を見に来ると妻が義母とやってきました。集会の間だけ、いすに座っていました。私は、集会の要員として追われいました。
今日は、私もまだお休みです。