愚昧親爺記  ~ちぎれ雲きょうはどこへ行くのやら~

何でも興味津々のちぎれ雲。
あっちへふらりこっちへふらり飲み歩き記録など。

手抜き外食 @金龍園

2010-12-03 22:30:01 | 横浜市磯子区
家でなにか作って食べるのが面倒になるときってあるよね。
そんな時、近くのお弁当屋さんで何か買ってくることもあるけれど、その後始末も面倒なので外食ってことになったりもする。



まずは、ビールだな。
これは外せない訳よ。



それでもって結構お豆腐料理好きだったりするんだな。
麻婆豆腐なんて辛くってビールのあてになるしね。



あとは野菜のスープがあれば完璧さ。
でも、野菜ラーメンにしちゃうと食べ過ぎになるんだよね。


金龍園


過去の訪問記録
深夜営業をしていた駅近街中華屋なので利用しか件数は数えきれず。
ブログ書いてたものを探してみました  過去ログ保管庫

お店の情報は個人の備忘録として掲載しています。所在地、営業時間、定休日等、訪問時と変更になっていたり、そもそも誤った内容が含まれているかもしれません。最新の情報は食べログなどでご確認ください。
金龍園
神奈川県横浜市磯子区西町12-22
・根岸駅から141m
営業時間:11:00~翌01:00
定休日:無休
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気になった駅前居酒屋 @蔵や

2010-12-03 21:30:46 | 横浜市磯子区
想定していた料理屋さんがまさかの満席。
仕方ないので以前から気になっていた居酒屋さんに行って見た。
店内にはジャズ。
カウンターに先客一名。

既に不機嫌な同行者達。
評価は“下の下”だ。

まぁ、入ってしまったもの仕方ない。
とりあえずビールを頼む。
テンション下がりっぱなしの同行者達はウーロン茶。

お通しが出てくる。



これが美味しいとわずかに評価が上がる。
“下の上”か。

そして、ねぎまとレバーの焼鳥達。





まぁまぁだ。
意外とやるなって雰囲気になった。
“中の下“

かわはぎの刺身。
肝まで美味しい。



この時点で、“中の上”の評価に格上げ。

親爺はいつのまにかえびすのメガジョッキにしている。



くろむつの煮付けが来た。



ついに“また来てもいいかな”評価ゲット。



いさきの塩焼きだ。
鮮度がちょっとなんてお店の人言ってたけどそんなことはない。
美味い。

〆として、石焼玉子ごはん
なんじゃそれ?

でもおすすめらしいので、



ジュウジュウ言っている間混ぜ続ける。
これは石焼ビビンバの鉄則。
石焼玉子ご飯もそうに違いない。



美味いぞ。
一口だけだけど喰っちゃった。

ということで又来るぞ。

このお店は既に閉店しております。2015年3月。

蔵や
神奈川県横浜市磯子区西町15-5 大幸ビル1F
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

比べ飲み @クラフトビアバー

2010-12-03 21:30:25 | 関内駅(関内・伊勢佐木長者町)
クラフトビアバーにやって来た。
横浜のとある場所にあるビアバーである。
いつものように黒板で本日のラインナップを確認する。
半分、嘘。
そして、半分はあたっている。
なんのこっちゃ。

実は、お店のブログで既にスターティングメンバーは確認済みで、本日の指名は既に心に決めている。
だが、Sold Outの危険があるので、取消線が引かれていないことを黒板で確認するのだ。

何も、取消線はない。
そう、全てまだ飲めるということだ。

スワンレイクのアンバーエールお願いします。
親爺は迷わず発注した!

「え~!」
同行者が思わず声を発した。
「2杯目に飲もうと思っていたのに~~~」
「(知るかぁ)」
そう、このお店では飲みたいと思った時が注文時なのだ。
機を逃すと売り切れてしまうリスクがいつも伴う。

渋々と、しかし、一杯目はこれと決めていた強い決意で同行者が発注する。
「ベアレンの冬のヴァイツェン」

まずは乾杯だ。
「今日は覚えていたんだ」

嫌みをいきなり言われる。
そう、ここ1,2回、乾杯などせず勝手に飲み始めていたことを根に持っているらしい。
正確には根には持って居ないが、ネタとて持って居たと云うべきであろう。

アンバーエール。

いやぁ、うまいでぇ。

ちょい香ばしいのか?
わかんねぇや。

ちょっと冬のヴァイツェンも味見。

色はヴァイツェンではないね。
白ビールじゃないぞ。

アンバーと並べても白さ際立たず。
であるが、これがまたバナナなのだ。

ローストした小麦麦芽が使ってあるそうなのでそういう色をしているらしいが、味はヴァイツェンだ。

お腹空き空きできたので、何か入れないとやばいぜ。

ということでホタテと海老のペペロンチーノ炒め。



正確な名前は覚えていないがそういうイメージなのだ。
これはビールに合うに決まってる。
それと最近お気に入りのビールパン。

ペペロンチーノの強烈なニンニクに対抗できるのはIPAだな。

IPA沢山あるぞ。
う~ん、
って悩んだ振りせずはじめから決めていた志賀高原のIPA。

苦っ!

って感じがIPAなんだが、美味いが先に立つぞ。
同行者もノースアイランドのIPAを頼んでる。

苦苦対決は、
個人的には

志賀高原>ノース

ちなみに苦しい対決ではないぞ。

同行者も

志賀高原>ノース

かなぁって言ってる。

今日は志賀の圧勝だったかな。

体調とお料理とかもあるしね。



お店の情報は個人の備忘録として掲載しています。訪問時とは所在地、営業時間、定休日等変更になっていたりそもそも誤った内容を記載しているかもしれません。最新の情報はお店のHPなどでご確認ください。

CRAFT BEER BAR (クラフトビアバー)』
横浜市中区太田町2-31-3 コーポサンライフ太田町102
営業時間:【平日』16:00~23:30 、【土、日、祝】12:00~22:00 
定休日:月曜日
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

忘年会下見 @じとっこ組合 関内店

2010-12-03 20:30:45 | 関内駅(関内・伊勢佐木長者町)
忘年会シーズン真っ盛りですね。
ちょっと遅い電車に乗るとアルコール臭が・・・。
それはおまえ自身から湧き出している匂いだろうって・・・

「忘年会の下見と行くか」
「おうよ」
「お前は先輩に対する礼儀もわきまえていないのか?」
「無礼講ですから!」
「だから、それをお前が言うんじゃない」
「でへ!」

「今日は焼き鳥でいいですか?」
「駄目だといったら、またブログで悪口書くだろう」
「もしかして、ブログ見てるんですか?」
「面白くないけど、見てやってるぞ!」
「それはありがとうございます。」

やってきました”じとっこ組合”。



まずは、お通しの生野菜。



「美味しそうでござる。」
「ですね」
「アボガドと醤油は良く合うよな」
「ですね」
「アボガドといえば、アメリカのお寿司屋のブログ書いてたよな」
「良く御存知で」
「あれも旨そうだったな」
「実際、美味かったですよ」
「食べてみたぁい」

「何か始まりましたね」



「まぁ見てなさい」



「わぁ、炎が」
「まだまだぁ~」



「ファイヤァ~」
「ファイァ~」



「ファィアー!」
出来上がり



「これは見た目より柔らかいワン!」
「先輩、うさちゃんってことを忘れないで下さい。私がワンちゃんですから」
「ひとをうさちゃん扱いするな!」



「ネギまみれだな」
「ですね」



「お前の大好きなシーザーサラダが来たぞ」
「わやぁい」
「相変わらず変な奴だなぁ」
「それは先輩譲りですから!」
「そんなもんゆずっとらん」

過去の訪問記録
2010年9月:お試し
2010年10月:豚も美味いぞ

このお店は既に閉店しております。2019年1月確認。
じとっこ組合 関内店
神奈川県横浜市中区尾上町3-44 伊勢ビル B1F
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野菜たっぷりタンメン @日高屋

2010-12-03 19:37:41 | 大手チェーン店
列車が動かなくなった。
トラブルで後続の列車が遅れているため時間調整だそうだ。
ということはこのまま乗っていると何度も時間調整で遅れることになる。
お腹も空いているし何か食べるかなぁって、大井町で降りた。
確かこの辺にラーメン屋さんがあったはずだと本能に従い歩き出す。
ラーメン屋さんどころかお店すら見つからない。
どうやら道を間違えたらしい。
とりあえず、駅の方向に戻った。
時計をみると結構いい時間。
もうどうでもいいやと、駅前の日高屋に。

野菜たっぷりタンメンをお願いする。



まぁ、こんなもんなんだけどね。



結構いい感じだよね。

日高屋@大井町店


このお店は既に閉店しております。2011年3月

日高屋 大井町店
東京都品川区大井1丁目50-5
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする